• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzのブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

今日の日記、そしてこれは誰の仕業じゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!

今日の日記、そしてこれは誰の仕業じゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!今日の盛岡~滝沢の最高気温はプラス1.1℃。。。
辛うじてプラスでしたが、屋外でDIY作業をするにはかなり過酷ですよね。
指先はかじかむし、ギボシ端子のカバーや配線類の被覆が硬くなってしまい、余計に手間と時間が奪われました。

11時作業開始ではありましたが、夕方までには終わることができるボリュームの筈なんですけどね。。。
やはり真冬はトイレが近いし、作業効率は落ちまくるし、ましてや画像のとおり、花ちゃんの散歩をしてこないとならないし。。。と手間と時間ばかりが過ぎてしまい、結局、取り付け後のテストまでは終えることができましたが、明日も引き続き作業を続けることになりました。
ま~私とすればこれ幸いですけどね(∀`*ゞ)エヘヘ

 
そうなんですよ~
今日、エンジンルームから室内までの配線を通すために、ボンネットフードを開けてから色々と眺めまわしていました。

ん!?
なんじゃ???

これ干し柿じゃね!!

いや~驚きましたね~誰が仕込んだんでしょうか。。。
でも、もしかしたら。。。と思い浮かぶ犯人の姿もありまして。。。
家の周りで結構、リスを見るんですよねヾ(゚Д゚ )ォィォィ
じゃ~やっぱりリスかね~
と、思いながら、バッテリー周辺に目をやったら。。。

おいおい!!
まだ、干し柿があるじゃね~か( ゚Д゚)ヴォケ!!

やるね~
と、思って『エンジンルームに干し柿』でググってみたら、リスよりもてんの仕業の可能性が高いみたいですねφ(゚Д゚ )フムフム
そう思えば、なんかね~自然豊かな我が家周辺の環境に感謝って感じで、非常に微笑ましく思えて来ました~o(゚Д゚)oウン!!
Posted at 2024/01/13 20:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ君 | 日記
2023年12月19日 イイね!

娘デイズ君に何かが届いた。。。

娘デイズ君に何かが届いた。。。娘デイズ君に取り付ける物が届きました。

パーツレビューにもupしましたが、中古ではありますが、カロの地デジチューナーになります(∀`*ゞ)エヘヘ

娘曰く。。。仕事の休憩時間などに、テレビが見たいな~とのこと。。。

現在は、カロの2DINディスプレイオーディオを取付けていますが、主にスマホを通してyoutubeをミラーリングして楽しんでいたんですが、ミラーリングだと、スマホ画面とあまり大きさが変わらないのと、HDMI出力しても、コンポジット端子でミラーリングさせることで、デジタル⇒アナログ変換されてしまい、画質は結構落ちます。
まして、ディスプレイが液晶のため余計に不満が募っていたみたいです。
今では、スマホスタンドでダイレクトにyoutubeを見ているとのこと。
そうなると、折角のディスプレイオーディオの2DINディスプレイを有効に使うことになる地デジ表示ができればな~と相談されたのでであれば、地デジチューナーでシステムアップした方が手っ取り早いかなと品定めした次第です。
新品では5万円前後しますが、そのぐらい出すなら型落ちの2DINナビも視野に入ります。
それに、使い慣れたディスプレイオーディオで操作できるのが娘にも10年乗り続けて来たデイズ君にも優しいかな~と考えた次第です。

週末作業になりますが、今週末は日中も氷点下予想と冷え込む中の
作業になります(;´Д`)
ま~今回は、室内作業なので、暖房をかけながらの作業になりますかね。
じゃないと、地デジ用のフィルムアンテナの貼付けが上手くできません。
今回の作業のメインはフィルムアンテナ貼りなので、フロントガラス内側の油膜を含めた汚れ取りがメインになるのかなと。。。
実は先週、私が通勤に使っている嫁デミオ君のフロントウインドゥ内側、リアウインドゥ内側、サイドミラーの汚れ取りと脱脂を行いました。

特に雨天時の視界不良が酷かったもんな~(-"-;A ...アセアセ

よくもま~これで乗り続けたな~と思いましたが、私が手を掛けないと何もしない嫁&娘なので致し方ないのかもしれません。
いずれ、手持ちのメタノール(劇薬ですよ~)で油膜落としをしました。
いずれアルコール系は作業が早く済みますんで重宝しています。
因みに、デミオ君のリアウインドゥ内側は、ペーパータオルが茶色になるぐらいとんでもなく汚れておりましたんで(滝汗)

娘デイズ君も相当手強いだろうな~と今からビビッております(-ω-;)ウーン
Posted at 2023/12/19 19:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ君 | 日記
2023年11月19日 イイね!

今日は、冬タイヤ交換の残り作業をしました。

今日は、冬タイヤ交換の残り作業をしました。土曜日に雨の中、2台のタイヤ交換を終えてました。。。
でも、タイヤ&ホイール洗浄ができていません。
せめてシャンプー洗いぐらいしておかないと、来春気分良くタイヤ交換できませんからね(^^)b

そして、今まで履いていた位置をマーキングしておくことで、DIYでのタイヤ交換の最大のメリットであるローテーションも楽ちんです。
確かにショップ作業は楽ちんですが、汚れたままのタイヤ&ホイールが返って来ますし、何処に履かせていたのかもわかりません。


今日日曜日も土曜日ほどの雨ではありませんでしたが、作業中に時折雨がぱらついて来ました。
もう冬ですね~結局マーチ君も7月にシャンプー洗車しましたが、3月に納車後一度もワックスを掛けずに1年経過しそうです(笑)
ま~そもそも洗車嫌いな私ですので前車エクストレイルも9年間でまともに洗車したのって1回も無かった気がします(爆)
そんな我が家ですんで、デミオ君、デイズ君、全て無洗車でそれぞれ6年目、10年目を迎えております。
でも、年に1回は12か月点検でショップ作業で洗車してくれますからね~

そんな不精な私ですが、タイヤ&ホイールは流石に洗ってますけどね(;^_^A
画像は気合を入れて水をかけた所です。。。



やるとなるととことんやっちゃいます。。。
デミオ君のフロント側に履かせたホイール裏ってブレーキダストでかなり汚れてしまいます。
でも、来春はリアに履かせますので、ローテーションを考えると妥協はしたくないですよね~
徹底的に綺麗にしちゃいます。



木曜日のお休みまで雨が直接当たらない、物干し場で乾かします。
履いていた位置を間違えないようにね。。。



先週タイヤ交換したマーチ君、1週間経過したので、トルクレンチでホイールナットの緩みを確認しました。
全てのホイールナットについて緩み無しを確認!
来週は、残り2台のホイールナットの点検をしながら、3台分の空気圧をチェックしますかね。
Posted at 2023/11/19 18:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ君 | 日記
2023年11月02日 イイね!

土日にやったこと その2

土日にやったこと その2土日はほんと色々と作業をやっつけちゃいました。
マーチ君、デイズ君そしてエボクラ君。。。
マーチ君については、整備手帳で紹介して来ましたが、娘デイズ君に手を掛けた内容について軽く紹介させてもらいます。

先日、パーツレビューでも触れましたが、兼ねてから使っていたトランセンド製ドライブレコーダーが壊れ、暫くカメラ無しで運転していた娘ですが、やはり無いと心配とのこと。
とのことで、Amazonで購入し届いていた国産では無いドライブレコーダーを取り付けました。
もはや国産神話は崩壊しているのかな~と昨今感じています。
メーカーが作りたくても作ることができないジレンマなのかなと。。。
決して理論や技術力では負けていなくても、設備や環境に投資する余裕が無いんでしょうかね。
凄く残念でなりませんが、普通に戦っていたのでは、莫大な市場を持つ国には勝てないのでしょうか。。。

さて、ということで、4K画質で3カメラのドライブレコーダー、画角の広さはもちろん、ダイナミックレンジの広さからナンバーの視認性に優れているこのカメラを選びました。
VANTRUEのN4です。
23,900円でこの性能であればもう迷うものはありませんでした。
もちろん、国内主要メーカーも考えましたが、4~5万円ほど出さないとこの性能を凌駕することはできませんもんね。
給料も上がらず、諸物価や税金が上がる一方の庶民にできる抵抗はコスパを重要視するしかありません。

通勤メインであればハイオク食いのマーチ君でもお財布にもFUNにも最高のパフォーマンスを発揮してくれています。

ということで、無事に取り付けができたVANTRUE N4ドライブレコーダーでした。
Posted at 2023/11/02 19:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ君 | 日記
2023年06月29日 イイね!

(長文注意)やっちまった日産。。。デイズ君の受難Σ(゚Д゚;エーッ!

(長文注意)やっちまった日産。。。デイズ君の受難Σ(゚Д゚;エーッ!それは6月頭の話でした。。。

私はマーチ君に手を出したため、中古3年保証が切れるまではディーラーとお付き合いするしかありませんが、今回の件で娘はすっかりと日産ディーラーへの不信感を持ってしまいました。
と言うか、もうおたくとは縁を切る!と絶縁宣言しちゃいましたから(爆)
対応さえしっかりとしてもらえれば、そのまま日産に乗り続けるつもりだったのにね。

何が起きたのか。。。
日曜日に娘が友人と会うためにいつもどおり通勤に使っているデイズ君に乗って出掛けました。
その夕方、帰宅したら。。。

娘『なんか車がガタガタ言い出して止まりそうになって怖かった。。。乗ってみて欲しい』

流石にこれは尋常じゃ無い状況だな~と思い、直ぐにキーを借り近所を一周と思って乗り出しました。
走り出しは普通でしたが、家の前から大きな道路に出て加速した途端、後輪右側からグオー!と唸るような音がし出しました。
これはドラムブレーキライニング付近の固着かな?と思いながら、信号が赤になり、アクセルOFFして減速を始めた途端、ガクンガクンと大きなノッキングみたいな感じになり、ガタガタガタと異音がし出しました。
これは流石にやばい!!確かに止まるかも!!と感じ、慌ててUターンをして家に戻りました。
家の方向に右折したら、真面目に止まりそうになるし、これは直ぐにディーラーの担当に連絡しなきゃ!と家に戻ってから、連絡を取りました。
ディーラーの担当は、ちょっと前に盛岡市外のディーラーの支店に異動になったと連絡が来ていましたが、新たな担当の紹介や引き継ぎの挨拶も受けていなかったので引き続き対応してくれるものと思っていましたし。。。

担当『お店が変わっても何なりとご相談下さい。』

と、連絡を受けてましたので、ちゃんと対応してくれるものと思っていました。

が。。。

担当『申し訳ございません。対応できません。』

私『は???(怒)』

いや~怒りを通り越してしまいかえって呆れてしまい、努めて冷静に振る舞おうとしても、言葉が出てきませんでしたね。
正直言って、なんでこいつからマーチ君を買ってしまったんだろう。。。と物凄い後悔を感じてしまった瞬間でもありました。
ま~私のことは残りの保証期間をしっかりと全うさせるだけと割り切れますが、問題は故障に直面している娘です。

とりあえず、以前の担当が使いもんにならないので、翌日の朝にディーラーに直接電話をして車を引き取りに来てもらうしかない。。。と決め、娘は止む無く翌日の仕事を休み、ディーラーに相談することにしました。
今までどおりディーラーがしっかりと対応してくれるものと信じ。。。

翌日、会社に娘から電話が来ました。

娘『一応、昨日の状況を説明したら、受付の人が凄く親身に話を聞いてくれたんだけど、車を動かせない状態なので、引き取りに来て欲しいと話した途端、暫く電話を待たされた挙げ句、受付の女性の声がガラリと変り、すごく素っ気ない対応になってびっくりした。それに、こちらでは行けないので、JAFとかにお願いしてディーラーまで運んで来てくれたら対応します。だって。』

私『そんな馬鹿みたいなことを言うディーラーとはもう縁を切るべ。○○さんに電話入れてお願いしてみよう。もしかしたらなんとかしてくれるかもしれない。』

そんなことがあり、娘も日産ディーラーと縁を切ることとなりました。
丁度、買い換えも考えているので、もう日産車は完全にスルーです。
私も、マーチ君を早々に手放してやっぱり軽トラにしようかな~と思い直しましたもんね。

さて、その○○さん。。。Hさんとしますかね。
以前、その日産ディーラーの経営陣の1人でした。
岩手を代表する方で、32GT-Rのターンパイクを借り切ってのテストランでは排気系統のデータ取りを担当されてた方です。
我が家が日産との長い縁となったのは、嫁がそのHさんからZ11 CUBE君を破格の条件で買ったことからでした。
もうとっくに定年退職されていますが、いまだに細く長くお付き合いを続けさせてもらっています。
そう言えば、私がエクス君を購入した時は、ディーラーの常務でしたが色々と骨を折ってくれましたっけ。。。

そのHさんに掛け合ったのは、嫁です(爆)
もう腐れ縁ですからね~

嫁『Hさん、デイズの引取りと修理と代車の手配をやってくれたよ!午後には来てくれるって!』

そう、これなんですよ~我々のスタンスって。。。
娘と嫁は、今後はデイズとはいえ、Hさんに車検をお願いするし、次の車もいいのがあったら紹介してもらうようにお願いしたとのこと。。。
ま~気が早い話ではありますけどね( ゚ω^ )b
とある日産ディーラーも地に落ちたな~と、Hさん、OBとして溜息ついていたのが印象的でした。
因みに、我が家で今一番気に入っているのはデリカミニです\(^o^)/



そうそう、肝心の故障の話ですね(^_^;)

壊れていたのは、トランスファーでした。
エンコしそうになりながら自宅に戻り、ボンネットフードを開けたら、ミッションオイルの臭いがしたんですよね~
てっきり私のエクス君と同様、CVTの故障と思っていましたが、もしかしてミッション系統???と思い直した瞬間でもありました。
ま~トランスファーだとミッションの先の話になりますが、駆動力をシャフトに伝える肝心の部分でもあるんで、ここが壊れるのもどうなのかね~三菱さんよ(怒)

でもね。。。そのHさん、相変わらず商売っ気が無く、別な車に変えた方がいいのかね???と振っても、いやいや~まだ5万キロだから乗れる乗れる~まだまだ乗ってやった方がいいって!
修理の手配しといたから大丈夫、バッチリ直るから!だって(爆)

修理には2週間掛かりましたが、新品のトランスファー交換で21万円掛かりました(;・∀・)
でもね~直って来たデイズ君は走り出しのトルクの乗りの悪さが全く無くなり、気持ち良く加速していくようになったのには驚きでした。
もしかしたら、徐々にトランスファーのギアの摩耗が進んでいたのかもね(o'∀'))ゥンゥン

ということで10年目のデイズ君、すっかりと生まれ変わりました。
まだまだ元気に走れますね( *'∀')bナイス

そうそう、Hさんはエクス君がCVT故障で代替えしようかと考えていたときも相談したんですが、直して乗るべき!とアドバイスしてくれたんですよね~

Hさん『リビルトパーツ探してやるから、20万円程度で直せると思うぞ~いい車なんだから手放すのは勿体ないって』

今考えれば、マーチ君に乗り替えて日産ディーラーに世話になるよりも、Hさんのお店(中古車店)を通して修理してもらい、その後もHさんに世話になり続けるべきだったな~とかな~り後悔しています。
マーチ君の保証ってHさんの知り合いの日産ディーラーで引き継いでもらえないかな~。。。相談してみよ。。。無理だべな~(´ε`;)ウーン…
Posted at 2023/06/29 20:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ君 | 日記

プロフィール

「今日は実家の雪かきして、帰って来てから花ちゃん🐕と40分ぐらいゆっくりと散歩〜
結構溶けたな〜明日はもっと気温上がるみたい😅」
何シテル?   01/18 16:23
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 234
56 78 910 11
12 13 14 15 16 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[カワサキ ZX-14R]オーム電機 伸縮カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:28:09
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

カワサキ ニンジャZX14R 忍者君 (カワサキ ニンジャZX14R)
この度、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。 令和6年8月23日 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年5月27日に成約、7月14日に納車しました\(^o^)/(スノーフレイクホワイ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation