GWに突入し,初日27日はback numberのライブで2時間半以上も立ちっぱなし
で盛り上がり,翌28日は21kmランニングでしっかりと汗を流し,相変わらず
めい一杯な休日を満喫しております。。。おかげで最初から疲労度もMAX!
でも。。。28日に続き,29日も好天に恵まれたんだからね~疲労が抜けない
身体に鞭打ってバイクに乗っちゃいました(*^^)v
29日は青森のハレ友tadyさんとほぼ半年ぶりの再会オフミです(*^^)v
本当はGW前半に東北周遊ツーに出掛けるtadyさんが青森に帰りながら
盛岡に1泊,酒でも飲みながらバイク談義に花を咲かせよう~って
2人でイメージを膨らませていましたが,折からの悪天候予想に
予定をキャンセルし,好天の日にスポットで何処かで落ち合いましょう
ってことにしたまさにいきなり企画でありました(爆)
自宅を出発する前に。。。前日の晩に仕上げていたバルブキャップの磨き。
その中華製4個で128円のバルブキャップを純正のプラ製キャップから
交換して出発!!
青森,盛岡からほぼ中間地点の八戸で落ち合うことにしたので,八戸
手前の道の駅さんのへに11時半頃に集合としましたが,GWそれも
久しぶりな好天で翌日からは雨予報とどう考えても道路が混み合いそうな
状況の中,ナビ情報では1時間半程度の行程とのことですけどね~
本当に着くのかね~と不安がありましたが。。。
盛岡市内(と言っても北部)の馴染みのGSで満タン給油をして出発
ツイートしたのが予定通りの9時半,ナビ情報どおりだと11時15分頃には
到着するんで丁度いいかな~でも。。。大丈夫かね(^0^;)
いや~これがね~ひたすら下道,国道4号線を北上しましたが,道路が
空いていて渋滞は全くのゼロ!!
エボクラ君,気持ち良く快調に走れました\(^o^)/
おかげで道の駅さんのへ到着したのは11時10分過ぎ。。。スマホナビ
やるな~o(`・д・´)oウン!!
で,駐車場にtadyさん&ハーレーが見当たらないので,先に停めさせて
いただきツイートしようとアプリ立ち上げたら。。。
えっ!?バイク絶不調とな(;゚ロ゚)
これはやばい~気付かなかった~昨日エアクリーナー交換前は調子良さげ
だったんだけどな~となると二次エア???
なんかS&Sに交換したら若干吹き返すとか言ってたし。。。
でも,さっき見たツイートだと片肺っぽいとな。。。となると失火。
点火系か。。。
なんとか走れてはいるみたいだしヘルプに迎える様に連絡が来るまでは
道の駅で待機していましょうo(`・д・´)oウン!!
さてと。。。実は先日の初乗りの時にもあったんですが,その症状がまた
途中で出たんですね~(^^ゞ
急激にアクセルオフしてエンブレ掛けると,エンジン回転数が落ちずに
逆にオーバーレブ起こすのでは?と思うぐらい思いっきり回転数が上がる。
これってアクセルがオフになっていないでスロットルが開いたままでは
ない→いわゆるワイヤーが戻っていないんじゃね???と思い,戻り側の
ワイヤーの調整をし直しました。
合わせて引き側も遊びが無い状態だったのでこれもね(^^)b
あとは,ハンドルの角度をウインドシールドギリギリまで上げてやりました。
でももう半グリップぐらい上げたいんだけどね~
盛岡から三戸までで結構疲れちゃいました(^0^;)
ウインドシールド装着するならバックホーン系はポジションが合わないの
かもな~と感じました。
となるとやはり。。。ローダウンの前に18inchエイプハンガー化に早期
踏切りか(爆)
いや~しっかし天気いいよね~
寒く無いし,かえって完全防備すると暑いぐらいι(´Д`υ)アツィー
なので,休憩時は革ジャンやレザーベストは脱いでしまわないとね。。。
tadyさんを心配しながらでしたが,車種に因らずバイク乗りの方が話し掛けて
くれて時間を忘れて駄弁りタイムしてしまいました( ゚ω^ )b
そうこうしている内にスダダダダダッとVTWINの雄叫びと共になんとか
無事にtadyさん到着~
色々と症状を含めお話を聞くと,時間を掛けて探らないとならない感じで
道の駅の駐車場ではちょいと人目をはばかる感じ。。。
私としては場所を変えて,2人であ~でもないこ~でもないとバイク談義を
しながらバイク弄りをしても良かったんですが,tadyさん自分のバイクよりも
私の事を気に掛けてくれます。。。お言葉に甘え長居は無用と最初の目的地に
向かいました。
道の駅さんのへから45分ぐらい,約30kmほど走って到着したのは,tadyさん
お勧めのラーメン屋『まるちょう』さんです!
ここの三ツ節ラーメンが気になってたもんで連れて来てもらいました(笑)
三ツ節とは,いわし,さば,かつおの削り節をベースに出汁を作っている
ラーメンです。。。節系が好きなので是非味わってみたい!!
で。。。やっぱり来て良かった~(σ゚д゚)ヴォーノ
さっぱりとしてますがしっかりと味わいある節系です!!
でもくどさや苦みなどの嫌みが全く無く洗練されてます。
麺もストレート麺で,歯触りが良く麺の旨味も楽しめます。
いや~美味しいね~ココ!!今度嫁を連れてこなくっちゃ(爆)
もちろん食後はそのままバイク談義にプチ突入。。。
でも次なる目的地があるのでそこそこに切り上げました。
tadyさんのワイグラですが,後ろを走っていて失火しているのがよく
わかりました。
パスンパスン言ってますし,アクターが出てます。
生ガス臭がぷんぷんしているのでかなり燃費悪そう:(;゙゚'ω゚'):
でも。。。ミニエイプハンが様になってるんだよね~
画像で見た時はよくわからなかったんですが,そもそもFXDWGって
実車じゃないとわからないんだよ~その主張が!!
私もエボに鞍替えする時に,悩んだんだもんワイグラ~
で,まるちょうさんから約10km,信号が多いんで30分ぐらい走って
辿り着いたのが,本日のメインテーマ!!
ツカハラミュージアムさんにやって来ました\(^o^)/
もう知る人ぞ知るですよね~私だけが知らなかっただけです(恥)
ツカハラミュージアムで撮影した画像については,フォトアルバム内(以下のリンク)で紹介させていただきますね~m(_ _)m
ミュージアムから出て来てしばしバイク談義を。。。と行きたかったん
ですが,時計は15時前。。。私ETCカードを忘れて来ちゃったんです(汗)
なので帰りも下道行脚となるので,2時間半を見越すとここいら辺で
帰らないとね(^0^;)
折角なんでしっかりと手入れがされているtady号の隣に並ばせていただいて
いるエボクラ君も合わせてぐるりと回りながらパシャッとな~(爆)
このバックショットでのワイグラのボリューミーなタンクとミニエイプ
ハンガーがいかしています( *'∀')bナイス
ドッグボーンライザーでぐいっと上げるとそれもまた似合うんでしょうね~
tadyさんのエイプハンガーでのハンドリングも後ろから見ていてやっぱり
早急にエイプハンガー化はやるべきだと感じました(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
どうっすかな~2本出しエキパイとマフラー売りに出すかな~
合わせて1万円ぐらいにはならないかな~(^0^;)
そろそろ任意保険の満期なんでまたまた1.3万円ほど羽根が生えていくんで。
帰りもほぼスマホナビどおり,約2時間半程度で17時半前に無事帰宅~
しっかしエボクラ君は快調そのものでしたね~(・∀・)イイ!!
長い下りでもアフタが出ずになのでミクスチャーもほぼ合ってるのかも
しれません。
でも,信号停車時などでは若干排気臭に生ガス臭も感じます。
ま~気にし過ぎだと思いますけどね。
以前,キャブ車に乗っていた時に低速でもツキのいいバランスを取ると
どうしてもそんな感じでした。
ま~プラグを見て現状の2回転半戻しから2回転にしながら煮詰めて
行くかは判断しようと思います。
バイクが本調子でなくツーリングどころでは無い中,お付き合いいただいた
tadyさんには心より感謝感謝ですm(_ _)m
おかげさまでとても楽しい1日でしたし,エボクラ君のポテンシャルを
しっかりと味わうことができましたし,これからも安心してずっと
付き合っていけるな~と改めて感じることができました。
さて,気になる燃費は。。。
下道オンリーで特に酷い渋滞にも遭わなかったのでリッター20kmはいって
欲しかったんですが。。。17.3km/Lでしたね(´ε`;)ウーン…
エボクラ君納車から2年目,はじめての250kmツーリングと購入後で最長の
距離でした。
リッター20km走れば15Lで300km走れますからね~無給油で300km走れる
ってのが理想ですんで走りもですが,経済性も考慮したセッティングを
して行こうかな~なんて贅沢な考えを具現化すべく悪戯して行こうかな~