我慢ができずにスクリーミンイーグルⅡを復活させました~\(^o^)/
実は,プライマリーケースからのオイル漏れと半ば断定していますし
コメントをいただいている,くるりんさんからのアドバイスを参考に
HD純正のメインシャフトオイルシールをディーラーにオーダーして
ましたが,引き取りに行きながら,昨日ベルレイのプライマリー
オイルに交換した後の漏れ状況を確認してみたいと思い,ついでに
マフラー交換しちゃった訳で。。。
折角ジェッティングを煮詰めたのもありますので,よりハイパフォー
マンスなマフラーにチェンジすることで効果を確かめてみたいという
狙いもありました。
作業は,パイプステーを取り外してと結構手順が多くなりますんで
約40分ほど掛かりました。
さ~てどうなるかな~
ディーラーでの画像を撮るのを忘れてた(汗)
これは,帰り道に,ランチのために盛岡市のつどいの森レストハウス
に寄った時の画像です(ノω`*)エヘヘ
ほんと,天気良かったですよ~
梅雨を感じさせない夏の暑さでした(汗)
肝心のマフラーサウンドですが。。。うるさい(爆)
こんなにうるさかったっけΣ(゚Д゚;エーッ!
と,正直驚きましたし,半キャップを被ったからダイレクトに排気音
が耳に届いているのかな~と始めは思いましたが,これ違うなと(^^)b
乾いた音質だったのが,湿り気が帯びた感じになったのは,それこそ
ジェッティングの影響だと思います。
まさにKERKERのmikuniバッフルの音がそんな感じなんですよね~
でも,SEⅡはベチベチとしっかりと弾けてくれます!!
以前,SEⅡを取り付けた時は,アイドリングでは確かに弾けますが,
回すと重低音が際立つ感じでした。
贅沢な悩みではありますが,そこがもう一つかな~て思ってました。
それが,今回ジェッティングをした上で再装着をした途端,音の輪郭が
しっかりと際立ち,アイドリングから高回転まで全域で奏でます。
こりゃ~いいや( *'∀')bナイス
車検までこれで行きます( ゚ω^ )b
ってパンチアウトの時もそう言ってたっけ(^_^;)
そうそう,ジェッティングの効果?は排気音の変化だけではありません。
アクセルのツキの改善や,開け始めのトルクの乗り方が体感できるほど
グンと背中を押される感じに前に出てくれるようになりました。
アクセルのツキなんて,クシャミが怖くてアクセルを煽る行為は意図
して避けてましたが,#48にしたら,全然くしゃみが出ません(*-艸-*)イヒッ
只。。。やっぱりですが,下り坂でアフターが出る様になりましたね~
パーン!!やバーン!!と自分もですが,周囲を驚かせるようなアフター
ではなく,ボンボンと鳴ってます(爆)
若干濃いんだよね~ミクスチャーを1/4回転ほど絞ってみようかな。。。
実は,毎度の手打ちうどん,たかのはしさんに寄ろうと思ってましたが
月曜日はお休みなんですね~祝日はやってるのかと思ってましたが,
しっかりとお休みだったため,つどいの森の名物メニューにチャレンジ
してみました。
発祥の地,本場青森では全国区の定番メニューですし,一度,青森の
ハレ友tadyさんにご馳走になったこともあり,チャンスがあれば試して
みたいと思っていたんですね~
お味ですが。。。青森のみそカレー牛乳ラーメンがどういう味だった
のか忘れてしまっていたので,比較ができず残念ではありますが,
美味しくいただくことができましたよ~(^_-)-☆
そうですね~カレーヌードルを円やかにしか感じかな(爆)
しっかりとスープにトッピングのバター?マーガリン?を溶かし込んで
からいただくことで総じてコクが出てきます。
本場青森のはもう少しミソの旨みを感じることができた気がします。
ここのはちょっとカレーの風味が強いのかもね!
ま~そこが主張する売りなのかもしれませんねヾ(≧▽≦)ノあははは!
帰宅後にディーラーから購入したメインシャフトシールの確認をして
みました。
しっかりと『OIL SIDE』の明記があります(^^)b
あれっ!?と思いましたね~
交換したシールは同じくダブルリップでしたが,JAMES製のです。
そういった明記が無いのでもしかしたら逆に取り付けたかもしれない
な~と。。。(。・Д・。)え!?
ディーラーで聞いてみたら,逆向きに取り付けると確実にオイル漏れ
が起きるそうで,経験アリとのこと(爆)
そうなると交換したスタータージャックシャフトシールも逆向きに
取り付けた可能性が大きいぞ~ヾ(-ε-; )ォィォィ
これはプライマリーケースを取り外してみるとすぐに原因がわかる
かもねぷ(* ̄з ̄)ププッ
車庫に30分程度置いていたんで,オイルの滴下状況を確認しに行き
ました。
ディーラーやつどいの森でも滴下してましたが( ´Д`)=3 フゥ
ペットシーツに滴下したオイルはうっすら赤色に見えます。
ティッシュでドレンボルト付近を拭ってみると。。。
桜色ですよねo(`・д・´)oウン!!
先週,ペットシーツに滴下したオイル沁みと比較すると,今回の
滴下したオイルの方がなんぼか赤色なのがわかります。
もう,原因はプライマリーオイルの漏れと断定します(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
そうとわかればプライマリーオイルが暖まっているうちに昨日交換
したばっかりのオイルを排出しちゃいます。
少し汚れましたね~濃い赤ワイン系でしょうかね(爆)
オイルを抜いた後は,ケースを割るまでホコリが入らないように
養生しておきます。
こうして麦茶ポットに移すと赤色だった名残がわかりますし,昨日
抜いていた黄色系だったレブテックのプライマリーオイルの色合い
もわかりますよね(笑)
2種類再利用オイルができましたが。。。汚れ具合からみて,
ベルレイのプライマリーオイルのみ再利用しちゃおうかな( ̄ー ̄)ニヤリ
何せ,当分,直してはオイル漏れの有無を確認しながら乗らなければ
ならないですからね。。。
漏れなくなったら,最終的に最初に抜いていたレブテックのオイルに
入れ替える手もありますしねo(`・д・´)oウン!!