• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

冬籠もり準備その1

※11月27日(水)のブログです。。。

r01.11.27①注入
ま~毎年やっていることですけどね(^^)b

先日ポチッとして届いていたWAKO'Sフューエル1のOEMとして
知られている日産のプライベートブランド,PITWORKのF-ZEROを
ガソリンタンクに注入します。


今日は先日受診した人間ドックで指摘を受けた部分の精密検査を
受けるため,有休を取得して通院してました。

ま~日曜日に雨の中タイヤ交換した時の後始末もありますし,
あわよくばエボクラ君で近所を走り,オイル交換までしちゃいたいな~
なんと思っていましたが。。。昨晩から悪寒がし始め,風邪の諸症状が
出て来てたんでバイクに乗る事は自重しました(^0^;)

ガソリンタンクには先日,半タンクだけ満タンにしていたのであと
5~6L程度入る算段です。
春までの間,ガソリンタンク内の防錆を含め燃料系統の劣化を防ぐために
F-ZEROを注入する訳ですから,CVキャブの内面にも行き渡らせたいと
思いまして,冬籠もりさせる前にガソリンタンクに注入しました。
ガソリン量が30L以下の場合は1%以下の注入量とのことなので,容量が
15Lということを考えて150ml分を計量しました。

ハイオクガソリンは20L携行缶で備蓄していますんで,まずはそこから
満タンにしてやります。


r01.11.27②注入
そして,半分量を左タンクに入れようとしたら。。。
右タンクをたっぷりと入れたため,液量がたっぷたぷになってしまって
まして,50ml入れるのがいいところでした(^0^;)
残りは右タンクに。。。左右タンクでF-ZEROの濃度が違うのがどうにも
納得が行きませんが仕方ありません( ´Д`)=3 フゥ
ま~入れないよりはいいでしょう(爆)

なんとか週末にひとっ走りしてF-ZERO入りのガソリンをCVキャブまで
行き渡らせてオイルを暖め,そしてオイル交換してやって冬籠もりと
行きたいですね~(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
Posted at 2019/11/30 21:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1998FLSTC | 日記
2019年11月25日 イイね!

令和元年初のタイヤ交換ですかね(^^)b

令和元年初のタイヤ交換ですかね(^^)b先日,整備手帳にupしましたがこんな
感じでホイールロックナットを強制的に
取外しました(^_^;)



それについては,以下のリンク先を御覧下さいm(_ _)m
ホイールロックナットの強制取外し




今年は25日に冬タイヤに交換したんで備忘録代わりにブログにします。
スタッドレスタイヤは,昨シーズン購入したBRIDGESTONEのBLIZZAK DM-V2です。
2シーズン目になりますね~BS製スタッドレスは効きが長続きするんで,ミラーバーンばかりな北国岩手でも5シーズンは楽に履けます。。。
でも安全を見て4シーズン履いたら更新してますけどね(^^)b
他ブランドは2シーズン目からがったりと性能が落ちるんで,怖い思いをしながらも経済性を重視して3シーズン持たせてました( ´Д`)=3 フゥ
どうしても単価が高いBRIDGESTONE製ではありますが,4シーズン以上履けて,更に絶対的な安全と安心を購入できる訳ですから,かえって安いぐらいだと思っています(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

もちろん,しっかりとローテーションしてタイヤ交換していますが。。。

DM-V2は回転方向指定タイヤなので,前後の交換しかできません。
ま~減りを見てもそれほど左右の癖がないんでこのまま前後交換だけで問題無いと見ています。





エクス君のホイールナットの締付けトルクは108N・mが指定値です。
昨年このタイヤを購入し組付けてもらったタイヤ館では130N・mで最後の確認作業をしてましたが,ん???と思い流石に確認させてもらいましたね~

私『取説では108N・mが指定値なんだけど,いいの?』

店員『ハイ!当店では全てこのトルクで管理しています。』

こいつは。。。いやこの店は信用できね~な( `,_・・´)フンッ
と思い,帰宅後に全て108N・mで締め直しましたけどね(* ̄з ̄)ププッ

さ~色々とありまして( ´Д`)=3 フゥ
2日掛かりでしたが冬タイヤへの交換はこれにて完了です(*^^)v







Posted at 2019/11/27 19:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | T32エクストレイル | クルマ
2019年11月24日 イイね!

何かが届いております( ゚ω^ )b

r01.11.24①何かが
先日,日本のマスコミでも取り上げられた隣国の独身の日にちなんだ
ニュースに釣られ。。。ましたけどね~そりゃ~ね(爆)

だって安く買えるんだもん(*-艸-*)イヒッ

その1品が本日届きましたよ~\(^o^)/


r01.11.24②何かがr01.11.24③何かが
オーダーしたのはプチプチシートで内封された黄色の封筒の中に入って
ますが,この怪しい薄い布きれは。。。

おまけの品です(^_-)-☆

今流行の多目的なチーフなんですね~デザインは使い勝手に悩みそうですが
もちろんありがたいですm(_ _)m
被ってもヨシ,巻いてもヨシ。。。

ありがたや~\(^o^)/


r01.11.24④何かが
オーダーしたのは,エボクラ君のリアサス用のローダウンキットです(*^^)v
組み立ててみましたが,中々の部品加工精度ですね~( *'д')bイイ!!

ローダウンキットはホワイトブロスなどのUSA製や国内で言えばキジマの
キットなどが有名ですが,アイボルトがゴムブッシュではなく,ピロ形式
のキットだと100%2万円前後の価格で売買されています。

が。。。中身はCHINA製なんですよね~
と言う事は,メーカーの後ろ盾が無くなるだけで,元は同じ製造元でも
格安なブツがあるのでは???
と,思いつつ物色してみた結果,ポチッとするに至った次第。。。


r01.11.24⑤何かがr01.11.24⑥何かが
これがね~おまけ付き,それも送込み2千円程度で購入できたパーツです!
アイボルトのピロ部分なんて動きがスムーズです( *'∀')bナイス
ねじ切り部分を含め,組付けてみるとガタも無く良い感じ\(^o^)/

このパーツをリアサス部分に組み込めば,ストローク量を変える事無く
1~2インチ(最大で約5センチ)程度,リア側をローダウンさせることが
できますし,いわゆる車高調と同じ役割なんで,ソフテイルの尻高感を払拭
させるには最高のパーツになり得る筈なんです。。。

が。。。これを取付けるには,それ相応のツールも必要になってくるんで
簡単にはポン付けできないのが残念なところであります( ´Д`)=3 フゥ
来春の走り出しにはなんとか装着したいな~と思ってますけどね(´ε`;)ウーン…


r01.11.24⑦何かがr01.11.24⑧何かが
で,本日届いたもう一品は。。。
毎年オフシーズンを迎える我が鉄馬やら,カブ太君のために,ガソリンタンクと
燃料系統を保護するためにガソリンに添加してやってます。
その効能は,WAKO'S(ワコーズ)のOEMなので少しでも格安なPITWORK
ブランド(NISSANのメンテナンス用ブランド)を毎シーズン購入しています。

これをシーズンオフ前にガソリンタンクに投入し,燃料系統に回してやって
から冬ごもりしてやるって算段です。
先日,半タンク分満タンしてやったんで,携行缶からフルタンク満タンに
したやってからこれを適量注入し,軽く近所を回ってやれば,燃料系統に
行き渡ったってことで。。。さ~て冬ごもりに向けて徐々に準備が進んで
来ましたね~(ノω`*)エヘヘ
Posted at 2019/11/24 22:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1998FLSTC | 日記
2019年11月23日 イイね!

一週間の日記。。。オイルが届いたぞ~\(^o^)/

r01.11.20①初雪r01.11.20②初雪
さて,10月16日に初霜を迎えていた,我が家周辺ですが。。。
初雪の知らせが中々届かない(´ε`;)ウーン…
来なけりゃ来ない方がいい。。。訳ではないんですよね~
夏場の水不足にも繋がりますし,我々が主食とする作物の成長にも多いなる
影響を与えます。

が。。。やっとで11月19日火曜日の夜から20日水曜日にかけて降りました!
実はこの画像,朝6時半過ぎに撮影したんですが,ここから降り方が強く
なりまして,8時前にカブ太に跨がって出勤しようとしたら,クルマの上
には1センチ程度積もってましたんで(;´Д`)

でも,今月いっぱいは頑張ってカブ太君で出勤するぞ~\(^o^)/
って。。。雪が積もらなきゃね(^_^;)


r01.11.20③届いたr01.11.20④届いた
ハイ!20日(水)に届きましたよ~\(^o^)/
ポチッとしていた,エボクラ君用のエンジンオイルです(*^^)v

エンジンオイルはユーザーそれぞれの思い入れがありますね~
私は昨シーズンからこのA.S.H(アッシュ)を使っています。
ま~ググってもらえればよ~くわかると思いますが,シーズン1回のみの
交換サイクルを実現させてくれるパフォーマンスの高さを体験してしまうと
やめられません( ゚ω^ )b

ネットで探すと3本(3L)で送料込みで7,500円程度ですので,モチュと
同じく高温下に晒される中でも油膜せん断能力に特化し,劣化にも強い
エステルを含有してこの価格な訳ですから,選ばない手は無いと思います~

因みに,クルマに入れるオイルは。。。なんでもいいです(爆)

エボクラ君は,週末にオイル交換してやって,その状態で冬籠もりさせて
やるつもりでしたけどね~。。。残念ながら,先ほど天気予報見たら,週間
天気予報では持ちそうだったんですが,どうやら日曜日は降水確率が高く
なってしまったんで来週へのお預けになりそうですね( ´Д`)=3 フゥ


r01.11.23①タイヤ交換r01.11.23②タイヤ交換
デミオ君。。。例外にならず,やはり洗車していません。
新車購入後1年半経ちましたが1度も洗車していません。
半年に1度のディーラーへの点検入庫で洗車してもらうんで十分です。
私の経験上,足車に特化させたクルマは飽きることなく長~く乗れます(爆)
エクス君なんてメンテパックが2月で終了しちゃったんで,この先何年
洗車せずに乗る事ができるか記録に挑戦です(*^^)v

え~今日はデミオ君のみのタイヤ交換を済ませました。
本当はエクス君も交換するつもりでしたけど(>_<)

実はエクス君の夏用アルミホイールのホイールロックナットのアダプターが
いくら探しても見つからずΣ(゚Д゚;エーッ!

いやマジで,何処探しても出て来ません(´ε`;)ウーン…

1時間以上もがさがさごそごそと春にタイヤ交換した時の動線を考えながら
探し回りましたがやはり出て来ません。。。
エアコンのクレーム修理をしてもらったディーラーにも確認しましたが
タイヤは外していないので。。。との回答。。。( ´・ω・)y-~ エト…

正直,一番怪しいと思っているのはディーラーなんですけどね。。。

だって,グローブボックスに入れている筈だし,ほかにもグローブボックスに
入っていた筈の物も無くなっていたもん(゚Д゚)ゴルァ!!ー
疑えばキリが無いので我慢しましたけどね。。。
かと言って自分にも自信が無いし。。。

どうせ今後日産ディーラーとは縁を切ろうと思っているんでいい機会かもね。
もう金輪際日産車は乗らんので(* ̄з ̄)ププッ


r01.11.23③タイヤ交換
さて,エクス君のタイヤ交換をしようと持ち出していた3tジャッキを使うと
デミオ君の場合,いともあっさりと後ろ2輪が持ち上がります。


r01.11.23④タイヤ交換
もちろん,そのまま後ろ2輪を交換しましたが。。。
前輪は,空気抵抗を考慮したアンダーカバーを外さないと,フロアジャッキで
1発で上げれないので,左右からそれぞれ上げました。

おおっ!!

前輪側のジャッキポイントで上げると,後輪も浮くじゃないですか~(・∀・)イイ!!
これはボディー剛性とシャシー剛性の強化の賜なんでしょうね~
只単に部材を厚くしているんではなく,スカイアクティブ理論に基づいた強化。

たかがデミオと言わんなかれ。。。
ドアの開閉音,剛性感を感じるハンドリングのどっしり感。
クラスを超えたクルマの仕上がりに惚れ込んで購入したデミオ君ですが,こういった
パフォーマンスでも納得できます。
因みに,以前乗っていたアルファロメオ156でもノーマルでは前輪側を上げても
ボディー&シャシーがしなって後輪が設置したままでした。
私がGTAの純正パーツを注文し,フレーム強化をして以降は同等のパフォーマンスを
見る事ができましたけどね(^_-)-☆

でもね~その後に乗ったシトロエンC2は凄かった!!
流石はWRCベースのシャシーは半端なく,前側のジャッキアップポイントで上げると
3輪が浮きましたからね~Σ(゚Д゚;エーッ!


r01.11.23⑤タイヤ交換r01.11.23⑥タイヤ交換
って感じでさっさと交換し,トルクレンチで規定トルクで締付けます。
デミオ君は締付けトルクの幅があるんですよね~(´ε`;)ウーン…
私は130N・mに設定してますけどね(^^)b


r01.11.23⑦タイヤ交換r01.11.23⑧タイヤ交換
ま~難なくタイヤ交換は完了。。。
交換した夏タイヤはシャンプー洗車して保管するんですが,午後は予定が
あるんで,ここで今日は時間切れです。


r01.11.23⑨タイヤ交換
今日は15時過ぎから,材木町よ市のベアレンビールでジョッキ会員に
なっているんですが,我が家の今シーズンジョッキ納めをして来ました!

今年のよ市は今日を入れて来週の2回限りとなります。
購入済みのビールチケットも今シーズン限りですからね( ゚ω^ )b


r01.11.23⑩タイヤ交換
今日は軽くジョッキ1杯ずつで終了!
市場価格よりもかなりお安く売られている野菜などを購入しながら
17時前には帰宅しましたが,もちろん飲み足りず。。。

引き続き宅飲みで盛り上がります(*^^)v
でも,いくら今シーズンの限定とれたてホップとはいえ,ベアレンの
コクと旨味には勝てんのよね~(ノω`*)エヘヘ

さて,明日はエクス君のタイヤ交換をなんとかコンプリートさせるため
色々とチャレンジしながらロックナットを破壊してみます( ´Д`)=3 フゥ


Posted at 2019/11/23 21:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1998FLSTC | 日記
2019年11月17日 イイね!

11月17日(日)そろそろラス前かな~のプチツー

r01.11.17①プチツー
珍しく?
2週に渡り,仕事上の出張が続いたもので,流石に疲労感が抜けません。
体力的よりも精神的な疲労だな~と。。。

とくれば,乗るしかないでしょ( ゚ω^ )b


r01.11.17②プチツーr01.11.17③プチツー
朝は氷点下まで下がっているんで,路面状況や気温が上がってくる11時過ぎ
まで待って自宅を出発します。

日中とはいえ気温は10℃を軽く下回ります。
となると,エンジンの掛かりが途端に悪くなります(;´Д`)

加速ポンプを10回ほど回しこんでやりますが,それでもすぐには掛かりません。
もちろんエンリッチナー全開です( ´Д`)=3 フゥ
2回目ぐらいでボボッと火が入り始めても,すぐにプスン。。。
それを5回ぐらい繰り返し(加速ポンプ10回込み)やっとでアイドリング
し始めます(ーー;)
相変わらずの始動性の悪さですが,ま~ね~1度アイドリングしさえすれば
その日はセル一発状態が復元してくれるんで。。。まっいいっか(爆)

ここは家から20分ぐらい。。。片道25kmぐらいかな~
小岩井農場の一本桜前です。
日が照ってますんで,がっつりと着込んでやれば体は寒くはありませんが。。。
どうしても指先が冷たくなってしまい,これ以上走る気持ちが萎えます。
と言う事で丁度いいUターン地点になります(笑)


r01.11.17④プチツー
往復で50km程度しか走らない御近所プチツーですが,そろそろ今シーズンも
終わりかな~と考えてました。
冬籠もりに入る時はエンジンオイルを交換してからキャブのガソリンを抜いたり
と色々と作業があります。

あとは無理して乗っても楽しくないしね(爆)

さて,寄り道しながらなので1時間半ほどのプチツーを楽しみ,帰宅後は
福田パンでお昼ご飯。。。(σ゚д゚)ヴォーノ

最高のストレス発散かもね(^_-)-☆


Posted at 2019/11/18 21:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1998FLSTC | 日記

プロフィール

「今日は実家の雪かきして、帰って来てから花ちゃん🐕と40分ぐらいゆっくりと散歩〜
結構溶けたな〜明日はもっと気温上がるみたい😅」
何シテル?   01/18 16:23
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
171819202122 23
24 2526272829 30

リンク・クリップ

[カワサキ ZX-14R]オーム電機 伸縮カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:28:09
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

カワサキ ニンジャZX14R 忍者君 (カワサキ ニンジャZX14R)
この度、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。 令和6年8月23日 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年5月27日に成約、7月14日に納車しました\(^o^)/(スノーフレイクホワイ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation