先日,オイルキャッチタンクの位置を変更しましたが,予想通りでした。
勢い良く噴き込んでくるブローバイガスがタンク内のスポンジでキャッチ
仕切れずに噴き上げてしまい,そのオイル混じりのガスがリアバンク側の
エキパイに飛んでしまった跡だったんですね(^^)b
さて,22日(木)は,ほかの作業もしましたよ~
その作業を紹介しちゃいます。
エアクリーナーのカバー,エアフィルター,HSRキャブのフロート
ボウルを取り外しました。フロートボウルを取り外す前に,燃料コック
をOFFにし,アイドリングでフロートボウル内のガソリンをエンジン
が停止するまで燃やしてやります。スロージェットで吸い上げることが
できなくなってもこれだけのガソリンが残りますので,オフシーズンに
入る時は,フロートボウルを取外し,残燃料を処分してやる必要が
あります。
良く見ると,ガソリン内に黒っぽい粉状の沈殿物がさらさらとあります。
恐らく二硫化モリブデンの成分なんでしょうね~(´ε`;)ウーン…
どうしても成分上溶ける物ではないんでしょうが,特に燃料系は気に
なります。
沈殿物が生じるのであれば,燃料添加剤はリピートしない方が無難かも
しれません。
7月5日に到着していたパーツがありまして(ノω`*)エヘヘ
やはりキャブの構成パーツの内,肝の部分はしっかりとMIKUNI純正品
を使いたく購入しました。
①HSR用アクセレーターポンプノズル 70番(標準セッティング)
②アクセレーターポンプノズル Oリング
今回取り付けたキャブは中華製レプリカです。
付属して来たセッティング用の交換パーツであるジェットやノズルには
残念ながら番号などの刻印がありません。(メインジェットはあり)
なので,こうして買い直しながらセッティングを詰めて行かねばなり
ません(汗)
ジェットニードルも果たして標準セッティング用の90番が付いている
のかどうかもわからないんですよね( ´Д`)=3 フゥ
画像赤丸の部分に加速ポンプノズルが顔を出しています。
指で押し下げてやればフロートボウルを外した部分に抜け出て来ます。
Oリングで留まっているだけなので,落とさない様に受け止めます。
今回購入したアクセレーター(加速)ポンプノズルは流石はMIKUNI
純正品です。
しっかりと70の数字が刻んであります。
ノズルにこれまた純正のOリングを嵌めてやります。
このOリングもレプリカキャブに付いて来た物は,一度ガソリンに
触れたら伸びて緩くなってました(ーー;)
それもあって買い直しました( ゚ω^ )b
画像右がMIKUNI純正品のアクセレーターポンプノズル 70番です。
若干穴が大きい気がしますが,先日交換する前のノズルの穴と同じ大きさ
かもしれません。ちゃんと番号が刻んでいれば購入しなくても良かった
のにね( `,_・・´)フンッ
画像赤丸部分からノズルを挿し込み,ノズルの穴をスライドバルブに
向けてやります。
次に,エアミクスチャーを1/8回転絞りました。
HSRキャブは絞る=締め込むことでエアの量を減らしてやります。
ガス量は変わりませんので,リッチになります。
これでエアミクスチャーは,トータル1と1/8回転戻しとなりました。
次のツーリングで決まればいいな~濃い目でいいんだけどな~
1と1/4回転戻しだと若干薄かったですからね(^^)b
最後はエキパイのフランジナットを増し締めしました。
実はフロートボウルのガソリンを燃やそうとエンジンを始動したら,
いつもより弾け方が激しくベチバチと鳴り響き焦りましたΣ(゚Д゚;エーッ!
まるでサイレンサー無しのドラックパイプ系???(爆)
個人的には好みの感じでしたが,明らかにやかましく近所迷惑な音量に
なったということは異常を来したと言うこと。。。
あちゃ~やべ~な~と思ったところでエンジン停止。
ふと,あの弾け方はマフラーやエキパイが抜けて来た感じ???
って頭をよぎり,フランジナットをチェックしたら,リアバンク側の
フランジナットがゆるゆるで取れ掛かっていたじゃないですか(滝汗)
先日,アフターが出て来たのってもしかしてこの影響があるのかね~
と言う事で,しっかりとトルクレンチで締め直しとトルク管理しました。
規定トルクって10~14Nmだったかな~と10Nmで締めましたが。。。
家に戻った時にサービスマニュアル見たら9Nmが上限でした(;・∀・)
そのぐらいならまっいいかヾ(・д・` )ォィォィ
う~~~~~ん。。。
このエキパイが緩んでいたと言うことは,絶対に空燃比が薄くなっていた
訳で,復路でアフターが顕著になったのももしかしたらこれだよね多分。
ま~少し濃い目で乗ってみて,ツーリング後のプラグの焼けで,1/8回転
戻す(リッチにする)かこのままにするか決めたいと思います(*^^)v
さて,ボルトナットも余らず元に戻りましたね(爆)
今日は終日風呂場の掃除をやりました。。。カビ防止の燻煙作業まで
やりましたからね(^_^;)
明日は庭でこじんまりとBBQ。。。明後日は低山登山。。。
ありゃ~乗る暇無いじゃんΣ(゚Д゚;エーッ!
日曜日,登山から帰って来たら暑さにめげず14時過ぎぐらいから
乗ろうかな(ΦωΦ)フフフ…