エボクラ君の下回り洗車をやっちゃいました(*^^)v
早く終われば,水気飛ばしのために軽く御近所を走って
来ようかな~なんて思いながら作業に入りましたが。。。
まず,洗車の前にシートを戻そうとしましたが。。。
シートマウントのボルトが上手く嵌まらず,斜めに入って行って
しまいますΣ(゚Д゚;エーッ!
サイドスタンドで車体が左側に傾いているため,どうしても左側の
シートボルトがナメってしまいますヾ(・д・` )ォィォィ
過去何度も失敗してはタップで修正掛けて来ましたが。。。
また,タップでしっかりとねじ山の修正をしました( ´Д`)=3 フゥ
いい加減ねじ山が痩せて来てますよ~(´ヘ`;)ウーム…
流石にもう限界だと思うんで,次回からはシートの取り付け時には
ジャッキで車体を水平にしてからシートマウントボルトを締め込み
たいと思っています。
ボルトのねじ山も最初の2山ぐらいが潰れて来ていたんで,ダイスで
2本共修正しました。
ハーレーはインチサイズのボルトナットを使用していますので(キャブ
やブレーキ等,日本製品を採用している部分はミリサイズのボルトナット
を使っています。)インチサイズ用のタップダイスセットは必須です。
因みに,ミリサイズのタップダイスセットは。。。持ってません(汗)
ちょいと無駄な時間を費やしてしまいました(;゚ロ゚)
エボクラ君を外に引っ張り出し,フレーム前後にジャッキを2基掛けし
前後輪を地切りさせました。
こうして見てもボディー周辺は汚れていません。
確かにツーリング中,雨に2回当たりましたが,帰宅後に水拭きしたり
メンテしていましたのでそれ程汚れてはいません。
が,流石に下回りはそこそこドロドロ状態なんですね(^_^;)
13時過ぎに洗車開始!!
が,シャンプー洗車が終わったのが15時過ぎでしたよ~(汗)
汚れている下回りを中心に優しく水を掛けてやり,たっぷり泡立てた
カーシャンプーでじっくりと洗い流してやりました。
車は洗車しませんがバイクにはたっぷりと時間と情熱を掛けてやります。
しつこい汚れを取り除きながら,マイクロファイバータオルで拭き上げ
て行きます。
バイクは車よりも小さいので洗車は楽か。。。答えはNOです。。。
パーツが細かく入りくんでいるため,拭き上げに異常に時間が掛かります。
結局,全体を満遍なく拭き上げ終わったのが周囲が薄暗くなって来た
16時半でした┐(´~`)┌ ヤレヤレ
性格上,中途半端が嫌いなんですよね(* ̄з ̄)ププッ
流石はハーレーダビッドソン!!
メッキパーツがてんこ盛りですからね~(爆)
ワックス無しのシャンプー洗車&拭き上げだけで半日掛かりました(自爆)
そろそろシーズンオフ(冬眠)となりますが,冬眠後にもう一度水拭きして
から,ケミカル使って磨き上げ作業に入りますので実際のところ1台に
2日以上掛けて洗車してますかねヾ(・д・` )ォィォィ
23年目のバイクですがまだまだ現役で行きますからね(*^^)v
土日のどちらかは身体のメンテナンスのために,ランニングを必須
メニューにしています。
秋が深まって来た頃から低山登山よりシフトしていました(^^)b
いい加減身体がなまってしまっているため,こんなに走れなくなって
いるのか~と自分に腹が立ってしまいますが,走れないんですから
仕方ありません(爆)
冬場にじっくりLSDランに取組みながらもう一度毛細血管の発育の
やり直しです。
さて,10kmランを終え,昼ご飯を食べたのが13時過ぎ。。。
前日に洗車を終えているエボクラ君に早く風を当てたくてうずうず
していましたが,またしても嫁が買い物から帰って来るまで龍太♂君を
介護してやらなければなりません。
オムツ交換しながら,おしっことウンチで手を汚してしまいましたが,
別に苦じゃありませんo(`・д・´)oウン!!
嫁が買い物から帰って来たのが15時半。。。
ヨッシャー!!時間が無いので給油プラスαは乗って来れるかな!!
と,着替えて車庫に向かい,エボクラ君を外に引っ張り出しました。
が。。。エンジン始動せず_| ̄|○
バッテリーが弱ってしまってましたね~無理せず諦めてバッテリー
テンダーでフロート充電して今日は終了としましたとさ(T_T)
確かに最近セルの回りが鈍くなって来たな~って感じていたんです。
そこで充電しておけば良かったものの後悔先に立たずってね(涙)