我が社は暦通りなお休みなので、特にお盆休み等の大型連休は
ありません。
その代わりに6月から10月までの4か月間に5日間ほど夏季休暇の
自由取得ができます。
とはいえ、業務の合間を縫って取得しなければならず、会議や他部署
との絡みも含めて自分のスケジュール管理の隙間を縫ってなので、
休みを取るのも至難の業となります( ´Д`)=3 フゥ
今回は、ここ一か月の激務の御褒美として2日ほど取得しました。
令和4年度は勤続30年表彰と共にいただいた5日のリフレッシュ
休暇も使い切らねばならず、そのほかにも、部署の目標である年次
休暇15日まであと10日も休まねばなりません。
残り20日をどうやったら業務に穴を空けずに取得することができる
のか。。。休みを取ることはもちろん私自身にとってワークライフ
バランスを保つことに大いに繋がるとは思います。
が、我が部署にとって決裁権者である私が休むことは課員全ての
業務スケジュールに多大に影響を与えてしまう訳で。。。
何度も愚痴ってますが、役職退職まで今年度を入れてあと3年。
管理職さえ脱すれば、昔みたいに気兼ねなく休暇が取れます(爆)
管理職って確かにそれ相応の給料をいただくことができます。
でもね~ほんと割に合わないと思います。
今は如何に心と体を壊さないようにするか、あまり深く考えない
ようにしています。
最低限、部下や組織に迷惑を掛けない程度に力を抜いています。
じゃないと身も心も持ちません。
私にはセカンドライフが待っていると思っていますし、今の仕事で
身を滅ぼしたくはありませんからね:(;゙゚'ω゚'):
と、前置きが長くなってしまいましたが、夏休み消化のため、まずは
土日を挟んで金曜日(24日)と月曜日(27日)の2日を夏季休暇とし
4連休としました。
まずは24日でしたが、天気予報どおり朝から生憎の雨でした。
と言いますか、天気予報では月曜日までずっと雨続きなんですよね~
まさに呪われた夏休みへの突入となりました(涙)
私の場合、激務が続くとこうして何かデカい出費をしがちです(汗)
毎度のこと買ったはいいがどうやって支払いするか後から悩みます。
今回は何を買ったかな~(ノω`*)エヘヘ
着払いで2,750円も掛かるんで大物ですよ~(爆)
さてと。。。いつ引き取りに行ってこようかな( ゚ω^ )b
でも雨だと車動かしても怪しまれないから助かったかも~
これは恵みの雨になるのか(o'∀'))ゥンゥン
え~折角の平日休みです。
天気が悪くても昼ご飯に外食は可能です(^^)b
週末は混雑するお店でも平日ならば。。。
と、行こうとしていた近所のお店が、もう11時半で駐車場は満杯
状態でしたΣ(゚Д゚;エーッ!
実は、24日にオープンする新しいラーメン屋さんでしたが、やはり
皆さん同じこと考えているんだな~と(爆)
ま~半年もすれば落ち着くでしょうから、歩きやチャリで来ても
いいですしね(o'∀'))ゥンゥン
で、そのままハンドルを握りながら嫁と相談し、過去数回混雑やら
臨時休業やらでタイミングが合わず利用できていなかったお店に
行ってみることにしました。
上堂のお店なので程なく到着です。。。
外に3組ほど並んでいましたが、そのぐらいなら全然余裕ですよね~
このラーメンを見てお店がわかる方は流石です(笑)
来たのは「桜木屋」さんです。
秋田のラーメンランキングではトップに輝いた経歴もあり、上位の
常連店だそう。。。
昨年4月に盛岡に乗り込んで来ましたよね~
早く来たくてうずうずしてましたから(* ̄з ̄)ププッ
ここに来たらやはり、二大看板メニューである東の横綱(広東麺)と
西の横綱(ニラそば)を食べなければ。。。
で、私がオーダーしたのは広東麺、向かいの嫁はニラそばです~
広東麵はもちろんあんかけなので、火傷しないようにフーフーしながら
ゆっくりと食べましたが、見た目と違いさっぱりとした味なので最後
まで飽きずに美味しくいただくことができました。
嫁も美味しかったとのこと。。。
次に来たら逆メニューと餃子をプラスして食べることにしました。
そうですね~これはとんでもなく美味い!ってレベルではありませんが
ボリュームたっぷりでコスパがいいそしてそこそこ美味しいラーメン
なので間違いはないってところだと思いましたよ~
帰宅後、嫁が買い物に出かけた隙に、営業所止めにしておいたブツを
引き取って来ました~(爆)
中々の大物でしょ~∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!
もちろん、中身の確認もしましたが、それはまたバイクねたとして
別の機会にupしますね(*-艸-*)イヒッ
金曜日は雨と言うこともあり、車庫内でこの大物の取り付け作業前
準備を行いました。
スペースの関係で、途中で作業を中断し翌日の楽しみにしました。
なので、夕方から嫁と缶ビール飲み始めましたけどね(笑)
実はそれが一番のストレス発散だったりして(自爆)
翌日、25日土曜日は予約していた温泉宿への一泊のんびり旅です。
岩手県民割が6月一杯まで延期!のキャンペーンに慌てて申し込み
ました。
予約したのは雫石町のゆこたんの森です。
家から1時間掛からずに到着するため、午後から鞍掛山で登山して
15時過ぎにチェックインしようかと考えていました。
いずれ色々な割引使って、土日の一泊二日なので、2人で9千円
程度で設備が行き届いた温泉宿を満喫できますからね~
通常であれば、1人15,000円ぐらいですから(汗)
天気予報がころころと変わり、夜半まで降っていたものの、朝には
上がり午前中は降りませんでした。
こりゃ~予定通り登山できるな~と昼ご飯を食べてから12時過ぎに
家を出ましたが。。。なんかね~山に近づくによって空が暗くなり、
鞍掛山自体も山頂付近が雲に覆われていて雨が降っている感じ(汗)
なんか嫌な予感。。。と思っていたら、やっぱり一気に大粒の雨が
降り出した~(*>д<*)ゲッ
とりあえず登山口である相の沢キャンプ場の駐車場まで行きましたが
雨が止む気配はありません(涙)
おまけに画像のとおり、購入したばかりのPIAAのエアロワイパー
ブレードのゴムが裂けてしまい拭き取りできません(怒)
踏んだり蹴ったりとなりましたが、ここは冷静になり一旦家に戻る
ことにしました。
裏道使えば家まで30分ぐらいですからね(爆)
でもね~家に近づくにつれ空が明るくなり、雨の「あ」の字も無く
がっつりと晴れていて暑いのなんの(;´д`)ゞ アチー!!
ま~仕方ありません。
15時チェックインなので14時半頃まで時間つぶししてから宿に向かい
ました( ´Д`)=3 フゥ
しっかしさ~PIAAブランドには裏切られた気分ですよ。。。
新品購入し1か月ぐらい、雨天時の通勤に数回使っただけでこれ
だもんね~いやはや取り敢えず数か月で拭き取りが厳しくなった
中華製ワイパーに交換しましたけどね。
拭き筋だらけですが、裂けたワイパーゴムよりはましなので。。。
う~~~~~ん。。。替えゴム買わなきゃな。。。
ゆこたんの森に到着し、早速温泉を満喫です。
日帰り入浴は14時で受付が終わっています。
温泉棟の男女分かれている温泉は日替わりなので、翌日にはまた別の
温泉を堪能できますし、ここの露天風呂は朝、昼、夜とそれぞれ別の
味わいがありますので、何度入ってもリフレッシュできますよ~
た~っぷりと湯に浸かり、汗をかいた体にはコレ!
まずは晩御飯の前に缶ビールでお疲れちゃんです( ^_^)/□☆□\(^_^ )
外に目をやれば、雫石スキー場がある高倉山の稜線が綺麗に見えます。
すっかりと雨が上がりましたね~まっいいや(爆)
嫁とあ~でもないこ~でもないと馬鹿話をしながら2本ほど缶ビール
を空けたら時計は17時過ぎ。。。
晩御飯は19時にお願いしていたので、まだゆっくりと温泉に浸かる
ことができます。
まだ明るいですんで、私は今度は4階の展望風呂に向かいました。
予想はしていましたが、厚い雲のせいで裾野しか見えない岩手山を
眺めながらゆっくりと温泉に浸かります。。。
晩御飯の前に既に2回温泉に浸かりましたね~
19時に食事会場に行くと、専用席が用意されていました。
料理は特選コースで奮発しましたので、盛り沢山!!
県産牛のしゃぶしゃぶがとっても美味でしたし、全てが美味しいので
好き嫌いが多い私なのに全て残さず完食しちゃいましたからね~(σ゚д゚)ヴォーノ
画像は着席時の料理で、このほかに天ぷら、煮物、ご飯に味噌汁、
デザートでしたから∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!
食中酒は、嫁と共に県産地酒の飲み比べセットをオーダー!
全てが純米大吟醸でしたが、この中では私的に、飲み慣れている
せいかもしれませんが、あさ開が美味かったな~と( ゚ω^ )b
嫁も同意見でしたけどね。。。
ゆっくりと晩ご飯を楽しみ、食後に部屋に缶ビールを仕込んでから
ま~たまた温泉棟に行きました。
夜の露天風呂がすご~く神秘的なんですよ~
深い森が一部ライトアップされて幻想的なんです。
温泉が殆ど独占状態で申し訳無かったんですが、その分ゆっくりと
物思いに耽りながら味わうことができました。
翌朝はしっかりと6時に目が覚め、嫁と宿の周囲にある散策路を歩きました。
と言っても1周500m無いぐらいのちょっとしたものでしたが、up-downが
ある山道なのでマイナスイオン浴びまくりで気持ち良かったです。
もちろん、私は手持ちの熊鈴2つをウエストバッグに取り付けて歩きましたが
嫁は忘れて来てしまいまして。。。
でも、そこは大丈夫です。
宿で熊鈴をレンタルしてくれてます。
やはり自然の中を散策しますので熊と出会う確率は0%ではありません。
一応、コース中のスタート付近にある、絶景スポットから岩手山を望みます。
残念ながら今日も厚い雲に隠されてますね( ´Д`)=3 フゥ
コースを2周して宿に戻って来ました。
時計は7時。。。
温泉で汗を流してから朝食タイムですかね(ノω`*)エヘヘ
朝食は評判のバイキングになります。
とても品揃えが良く、しっかりと朝食を意識した総菜が並んでいる所が
好感が持てます。
朝からボリュームたっぷりな総菜が並ぶとなんかな~ってなりますもん。
お腹が減っていたので、画像を撮影することも忘れてました(爆)
チャックアウトをしながら部屋に戻り。。。
持ち帰り珈琲をいただきながら部屋でのんびりしていましたが、もう一度
展望風呂に入りたくなって来まして。。。結局、9時頃に5回目の温泉を
堪能しまして、チェックアウトとなりました~\(^o^)/
いや~数年ぶりに温泉を満喫でき、すっかりと心の洗濯ができましたよ~
で、もちろん、帰り道にはここに寄るでしょ~
手づくりアイスクリーム牧舎の松ぼっくりさんで~す!
相も変わらずダブルで350円という良心的な価格に脱帽ですm(_ _)m
私は大好きな夏限定『トマト』とこれまた夏限定の『マンゴー』を
オーダー!!
やっぱり間違いないよね~松ぼっくりさんは~美味かったよ~(σ゚д゚)ヴォーノ
時計は11時前。。。普通は何処かにドライブに行くよね~
が。。。我等夫婦はこのまま家に帰りました(爆)
そして、昼寝で爆睡zzz
だって、脱力感が酷くって。。。十中八九湯あたりしたと思います(自爆)
ほんと夫婦して貧乏性なんだよね~(* ̄з ̄)ププッ
4連休最終日の27日月曜日。。。
午前中は、花ちゃんと留守番をして、午後からたっぷりとバイクと戯れる
ことができました~ま~バイクに関しては、別の機会にね( ゚ω^ )b
天気にはあまり恵まれなかった4連休でしたが、4月から気を張って
仕事をして来た分、この4日間で心と身体のリフレッシュができた気が
しますm(_ _)m