• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzのブログ一覧

2023年05月31日 イイね!

週末の磨き作業はここまでで終了かな( ´Д`)=3 フゥ

週末の磨き作業はここまでで終了かな( ´Д`)=3 フゥ21日から始まった、中古で購入していたEVO FLSTF用のリアホイールの磨き作業ですが、土日も時間を見付けて作業を進めました。

流石に、日曜日のマラソン大会のサポートの中、カブ太君のチェーンの張り調整、食器洗い乾燥機の排水不良エラーの故障修理をこなさなければならず、磨き作業は土曜日の午後に行いました。

今回の作業をもって主に腐食跡削りとしての下地作りは終了となります。
この後、面を整える作業に移行しながら、磨き作業のための下地作りを完了させて行きます。

磨き作業についての詳しい内容は整備手帳にまとめています。
Posted at 2023/05/31 20:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1998FLSTC | 日記
2023年05月28日 イイね!

第43回河北新報錦秋湖マラソン大会で嫁のサポートして来た( ´Д`)=3 フゥ

r05.5.28②錦秋湖マラソン大会
2016年以来だったんですけどね~エントリーしたの。。。

家を出たのは6時46分でした。
5時半起床、家で朝食を食べてからのスタートでしたので、今までで
一番ゆっくりとした出発でしたね。
日曜日は嫁デミオ君で往復しました。

ベースはいつも通りの旧川尻小体育館内でしたが、ベース設置時点で
予定通りの8時前でした。

画像は駐車場所から正面に見える、ほっとゆだ駅です。
ここは駅舎内に天然温泉があるのが有名ですよね~


r05.5.28①錦秋湖マラソン大会
さ~出走準備!!

と、いつもならなるんですが、今日は4月末からGW期間中罹患して
しまった新型コロナウイルス感染症と、その後遺症のおかげで、1か月
以上全く練習ができていないせいと、相変わらず咳が止まらないこと
から来る呼吸器の不安もあるため、今回も2週間前の岩手山麓ファミリー
マラソンに続いてリタイアとしました。

で、私はトイレに行きながら、ランナーズチップを返却しに行って
来ました。


r05.5.28③錦秋湖マラソン大会
10時ハーフの部スタートです。
スタート前から雨が少し強くなって来ましたね。

嫁はしっかりとハーフの部でスタート!!
盛岡走友会のGママとおしゃべりしながらスタートして行きました~

Gママは先週のきらめきマラソンでフルを走っているのに、翌週も元気に
ハーフに出走です。
流石は鉄人でございますよ~∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!
Gママに着いて行けるのかな~と不安を抱きながら見送らせていただき
ました。。。


r05.5.28⑤錦秋湖マラソン大会 r05.5.28④錦秋湖マラソン大会
嫁を見送った後は。。。

体育館内のベースに戻らず、ほっとゆだ駅の直行です(爆)
土曜日に続き、しっぽりと温泉につかりました。
10kmの部の猛者達がゴールするのが、10時40分頃です。
11時ぐらいまでは空いている中でゆっくりと温泉に入ることができます。

で、1時間ぐらい湯につかり、11時ぐらいから、駅舎2階にある休憩所
で12時過ぎまでのんびりとしました~
テレビを見ながら、そしてスマホでゲーム。。。ボーッとしながらの
うたた寝zzz。。。
いや~嫁には悪かったですが、土日連続での命の洗濯です( ゚ω^ )b
2階の休憩所から、嫁デミオ君が見えますね(笑)

因みにほっとゆだの入浴料金は大人440円でした。
ほかに貴重品を入れるロッカーが有料(100円が戻らないタイプ)なので、
プラス100円掛かりましたけどね(^_^;)


r05.5.28⑥錦秋湖マラソン大会
嫁の予想ゴールタイムは2時間15分と見ていたんで、ゴール地点にジャストで
到着しました。

程なく2時間18分で嫁が戻って来ました!!
Gママに1分ほど開けられましたが、良くぞ肉薄しながら頑張れました~
すげ~な~この前新型コロナウイルスと戦ったばかりなのにね~と素直に負けを
認めた私でした(´・∀・`)ゞエヘッ


r05.5.28⑦錦秋湖マラソン大会
で、ゴール後の参加賞です(*^^)v

ここで食べる舞茸ご飯って味付けも絶品でほんと最高です(σ゚д゚)ヴォーノ
そして、美味しい湯田牛乳と、飲むヨーグルトです!
もう、最高のコラボじゃないっすか~

決めました。。。
奥州きらめきマラソンからまた錦秋湖マラソンに戻ります。
私はやっぱりこっちの大会が心から満足できるな~って思いました。

来年こそ走りますよ~\(^o^)/
因みに最終となった2016年大会は帯状疱疹でリタイアでしたヾ(・д・` )ォィォィ
















Posted at 2023/05/29 20:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ君 | 日記
2023年05月27日 イイね!

リタイアした「岩手山ろくファミリーマラソン」の参加賞で温泉満喫(*^^)v

r05.5.27①ドライブ
5月21日の週は黄砂で始まりましたね(^_^;)
なんかこんなに黄砂って続いたっけ???

青空駐車なマーチ君はお約束の黒豹になりました(爆)

マーチ君納車後、がっつり磨きまくるぞ~なんて宣言してましたが
やっぱり手が回りませんね(* ̄з ̄)ププッ
今は、エボクラ君(ハーレー)に手が掛かってましたんで放置状態です。
それに、明日は錦秋湖マラソン大会に嫁を連れて行かねばならんし。。。
私は10kmの部にエントリーしていましたが、残念ながら大事を取って
今回もリタイアします( ´Д`)=3 フゥ


r05.5.27②ドライブ
しっかしここまで黄砂にまみれると普通なら我慢できずに洗車しますよね~
まして、これからドライブに行くっていうのにね。。。

私は別に気にもせずにこのままでドライブに出掛けるという(爆)


r05.5.27⑤ドライブ
夏場は我が家から30分ぐらいかな~
網張温泉のありね山荘にやって来ました(*^^)v

ここは夫婦でお気に入りの温泉なんです。
5月14日にリタイアした「岩手山ろくファミリーマラソン」の参加賞
である、雫石町内の温泉日帰り無料入浴券をありがたく使わせていただく
ためにやって来ましたm(_ _)m


r05.5.27④ドライブ
今日は本当に良い天気でした。
日差しは夏に近づいているのを実感できましたが、まだ風が心地よく
まさに温泉日和でしたね。

露天風呂から眺める牧野が本当に素晴らしい!!
眼下に広大に拡がる緑の絨毯。。。柵の隣では、山羊がむしゃむしゃと
雑草を食んでいます。
久しぶりに命の洗濯ができたかな( ゚ω^ )b


r05.5.27③ドライブ
嫁がナビシートに座っているにも関わらず、鬼越の峠越えルートを選択。
安全マージンを保ちながら、気持ち早いペースでマーチ君を走らせて
みましたが、タイヤの悲鳴は一切無く、意のままにタイトコーナーを
抜けていく様は素晴らしいの一言!
要は速いとかパワフルとかとは違う、心地よいというレンジが最高なんです。
争うのではなく、如何にイメージとリンクした走りができるか。。。

いや~マーチnismo Sを選んで本当に良かった( *'∀')bナイス

因みに、インナーサイレンサーを仕込まずに爆音のままに峠を駆け抜け
ましたが、嫁からは一切文句が出ませんでした。
要するに、走りにマッチしていたんだと思います。。。たぶん。。。


r05.5.27⑦ドライブ
さて、1時間ほどのんびりと温泉とサウナを楽しみ、心と身体を整えた後に
立ち寄らせていただいたのは、同じく雫石町の松ぼっくりさんです(*^^)v

ん???いつの間にかボンネットに鶏の糞が落ちてるし(゚Д゚)ゴルァ!!


r05.5.27⑥ドライブ
ここ、松ぼっくりさんは岩手を代表する手づくりジェラートでは超有名
ですよね~私はまだこんなに混雑する前、お店ができた当時から通わせて
いただいております(ノω`*)エヘヘ


r05.5.27⑧ドライブ
夏はいつもトマトを必ず入れてましたが、今日はマンゴーとヨーグルトです。
何せ、松ぼっくりさんの特製飲むヨーグルトをベースにしているので、
適度な酸味が美味しいんですよね~
マンゴーも適度な甘みで美味しかったです。


r05.5.27⑨ドライブ
で、買い物を済ませてから家に戻って13時。。。
花ちゃんが待ちくたびれていて、玄関で大騒ぎヾ(・д・` )ォィォィ

流石に暴れすぎて直ぐに疲れてこのとおりzzzz。。。

このベビーギャングも寝てしまうと本当に可愛いんですけどね(爆)

Posted at 2023/05/27 21:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | K13改マーチNISMO S | 日記
2023年05月27日 イイね!

楽洗車のお供にしたいです。

楽洗車のお供にしたいです。マーチ君のダストだらけのホイールもですが、手が入りにくいハーレーのホイール洗車に是非使ってみたいですね〜
手持ちの鬼人手と合わせ技で使ってみたいです。
この記事は、【10名】CCウォーターゴールド タイヤ&ホイールクリーナー、インプレッション企画!について書いています。
Posted at 2023/05/27 13:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月26日 イイね!

ウイークデーもバイク弄ってます(*^^)v

ウイークデーもバイク弄ってます(*^^)vエボクラ君のエキゾーストガスケットが届きましたので、ミッションオイル交換のために取り外していたフロント側マフラーを再取り付けしました。

帰宅後、作業着に着替え車庫に直行!
も~ランドセルを玄関に放り投げ、自転車に跨り野球をしに行った小学生のガキの自分そのまんまです(爆)

嫁も勝手にして状態で半ば呆れられています(汗)

マフラー取り付けのほかにも、入れ過ぎたミッションオイルの上抜き作業とか、カブ太君の入れ過ぎたエンジンオイルの上抜き作業もやりました。
特にもカブ太君の場合、通勤時での走りに少なからず影響が出ていました。
走り出しのトルクが薄いな~と感じていたのと、全体的に走りがもっさりしている感じが否めません。
こんなだったっけ???が素直な感想でした。
いずれ、100mlもオイルを入れ過ぎたことを考慮すれば、ボアアップで89ccになったとはいえ、油圧があがり過ぎてかえって抵抗が増していると思えます。
このまま走り続けても悪いことはあっても良いことが無いのは明白なので上抜き作業をやりました。

効果は。。。
これがね~翌日の通勤から生まれ変わりました!!
いや、マジで体感できました。
それまでは、燃調が合ってないのかな???と思える、アフターが出たりバランスが崩れている感じがありましたが、スロットルと連動したトルクの立ち上がりが鋭くなり、扱い易さが戻りました。
やはり、小排気量車での100mlと言いますか、オイルの入れ過ぎを舐めてはいけないな~と体感を含めて改めて身に染みた次第です。

各作業についての詳細は整備手帳にまとめてあります。
Posted at 2023/05/26 21:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1998FLSTC | 日記

プロフィール

「今日は実家の雪かきして、帰って来てから花ちゃん🐕と40分ぐらいゆっくりと散歩〜
結構溶けたな〜明日はもっと気温上がるみたい😅」
何シテル?   01/18 16:23
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 1 2 3 456
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

[カワサキ ZX-14R]オーム電機 伸縮カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:28:09
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

カワサキ ニンジャZX14R 忍者君 (カワサキ ニンジャZX14R)
この度、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。 令和6年8月23日 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年5月27日に成約、7月14日に納車しました\(^o^)/(スノーフレイクホワイ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation