• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzのブログ一覧

2023年09月27日 イイね!

週末はカブ太弄りもやりました。

週末はカブ太弄りもやりました。もはやチェーンケースにガシャガシャと当たっていたので、チェーンの弛みは危険レベル。
バイクでチェーンが外れるなんて工具を持たない通勤経路では修理が難しいですからね。

いずれ5月にこれ以上アジャスターで張ることができないレベルまで張っていたので、5カ月で10mmは伸びちゃったってこと。
もう、恥ずかしながら私のメンテナンス不足以外理由はありません。
チェーンはメンテナンスフリーじゃないからね~
最低でも毎年注油したり掃除してやらないと。。。
以後気を付け、今回交換したチェーンは5年以上持たせたいです。

ということで、忙しい週末でしたが、嫁とのランニング前に、購入していたチェーンを使い交換を完了させました。

月曜日からは、も~快適な通勤に戻りました!
5月に張り調整した時はここまでの走りの変化はありませんでした。
取り敢えずチェーンケースに当たらなくなったかな~って程度。
今回は全然違います。
滑らかなシフトチェンジ、そのチェンジ後速やかに始まる加速、そして車速の伸び!!
だって最高速度が10km/h以上伸びてくれたんで驚きました。
チェーンのメンテナンスってほんと大切なんだな~と思った次第です。
Posted at 2023/09/27 20:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ太君 | 日記
2023年09月26日 イイね!

マーチ君、Fエンブレムの加工作業が完成しました。

マーチ君、Fエンブレムの加工作業が完成しました。整備手帳にもupしましたが、なんとか妥協出来うるレベルで完成できました。
維持るをメインにしているもんで、弄る場合はこういった小技遊びがメインになります。
冬場仕様ですが、何も無いFグリルよりは遊び心あってもいいかな~と思い、作ってみましたけど、予想以上にインパクトあるんで、味をしめて夏仕様のNISMO S純正グリルにも同じように悪戯してみようかな~と思っています。
因みに、リアゲートのRエンブレムやバッジは近々取り外すつもりです。
一応、今回完成させたFグリルとイメージを合わせてみようかと。。。

またまたやることができたぜ~(*^^)v
Posted at 2023/09/26 19:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | K13改マーチNISMO S | 日記
2023年09月25日 イイね!

マーチ君、Fエンブレムの加工作業が進んでいます。

マーチ君、Fエンブレムの加工作業が進んでいます。なんとかウィークデーで塗装前の準備を終えていました。
23、24日は最高気温も25℃程度で好天予報。
も~塗装日和なんですよね~
よ〜し、あとは実行のみです。

でも、お彼岸だしお墓参りをしなければならないとか好天だからこそバイクにも乗りたい、健康維持のため、最低でも週一はランニングもやりたい等々やることが多く、中々車弄りに興じる余裕が見出せませんが、なんとか時間を見付けて23日15時過ぎから塗装作業をしました。

今まで何度やっても上手くならず失敗ばっかりですが、今回も相変わらず下手くそだよな~と思った次第。。。
でも、完璧では無いにせよ、自分でやった!そこそこ上手く行った!というレベルで、十分やり遂げた~という達成感を得られるのでそれがまた楽しみでもあり、充実感に包まれる喜びに浸れるということなのかなと。。。

もちろん、Fエンブレルを含め、グリルに取り付けし、そのグリルをFバンパーに問題なく収めることができてこそなのですが、まずは塗装が完了できなければどうにもなりませんのでまずは一歩一歩進めているのかなと。

Fグリルの加工作業が完了したら、寒くなる前にFバンパーの交換をしちゃおうかな~なんて思い始めてましたよ~(∀`*ゞ)エヘヘ
Posted at 2023/09/25 21:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | K13改マーチNISMO S | 日記
2023年09月24日 イイね!

9月24日もデザートツーリングしてきた(*^^)v

r05.9.22①プラグコード r05.9.22②プラグコード
EVOソフテイルで使っていたとのことでヤフオク!でポチッとした、
USA ACCEL製のプラグコードです。
今は、6年前に交換した赤のテイラー(USA TAYLOR製)のプラグコード
を使っています。

プラグコードは消耗品ですので、スペアがあってもいいのかな~と思い、
得意の中古品に手を出しました。
電装系は、目に見えない電気の通り道となるパーツとなりますので、
以前も中古のイグニッションコイルで何度も失敗して来ました。
今回はどうなるのか。。。相変わらず懲りないオヤジです(自爆)
だって、新品で1.2万円ほどするACCEL製プラグコードが、1/10で
手に入るんだもんな~
でも、それは使えればラッキーになりますけどね。。。

左画像は開封時の画像。。。
右画像は中性洗剤で汚れ落としをした後の画像です(*^^)v
送料込みで2,960円。。。吉と出るか凶と出るか。。。


r05.7.1①ジェット r05.9.24⑧遠野
左画像が6年間使って来た、USA TAILOR製のプラグコードです。
8mm径のシリコンケーブルになります。
そして右画像はUSA ACCEL製の8.8mm径シリコングラファイトプラグ
コードになります。
やはり太くなると見栄えは良くなりますが、太いからって性能が上がる
とは限りません。
特に、ノーマルセッティングでは見た目だけのモディファイになります。
でも、いいんです。。。まずは、ちゃんとというかしっかり点火できる
電圧をスパークプラグに届けてくれれば。。。


r05.9.24③遠野 r04.9.19①プチツー
昨日、今日と日中の気温も25℃前後と本当に過ごし易くなりました。
朝晩もぐんと気温が下がって来たのでやっとで秋の気配が色濃くなって
きた感じです。
天候も、晴れの日と雨の日がしっかりと区別ついて来ました。
も~これは秋ですよね(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

流石に昨日23日は実家の両親を連れてお彼岸の墓参りに行ったり、先代犬
先々代犬を埋葬している共同墓地に行ったりと忙しく、バイクに乗るのには
最高の日ではありましたが我慢我慢の1日でした。

で、今日24日。。。
前日晩酌をしながら、やっとでバイクに乗れるぞ~!!
と、意気込んでいたにも関わらず、朝からどうにもテンションが低い。。。
本当ならこういった日は乗らないのに越したことはないんですが、バイク
シーズンも残り2か月となった北国岩手ですからね~やっぱり少しでも
乗りたい。。。そう思い直し重い腰を上げてエボクラ君に跨りました。
何せ、車弄り、通勤快速カブ太君のチェーン交換、夕方から嫁とランニングと
やることが満載な本日ですからね(汗)

バイクに跨っちゃうとね~生き返ります( ・∀・)イイ!!
片道70kmをノンストップでやって来たのは、遠野にある、『まきばのおもてなし』
さんです。
ここは、かの有名な石名畑ジャージー牧場の直営ショップなんですね~

そういえば、昨年もサンダンスボマーに交換後にやって来てましたね(^_-)-☆
今年はこれまた違う仕様ですが(爆)


r05.9.24①遠野 r05.9.24②遠野
いや~
秋晴れの下、遠野の山々を眺め、そして時折聞こえて来る牛さんのモー!
という鳴き声を聞きながら食べるジャージー牛乳ソフト330円は最高です!
ミルクの味わいがしっかりとする中で後味が残らずさっぱりとしている。
これは癖になりました~


r05.9.24④遠野
さて、片道70kmを乗ってどうだったのか。。。
そりゃ~プラグコード替えたぐらいでいきなりの性能upはする訳ないです(爆)
オカルトチューンじゃないんだから。

でもね~確かに変化が出ているのは、間違いなく先日田沢湖に行って来た時と
フィーリングが違う部分があったんですよね。
まず、3拍子がしっかりと出るようになったこと。
あと、負荷が掛かった時の排気音の輪郭というかメリハリがしっかりと出て来た
こと。
それに面白かったのは、低速特に走り出しのトルクが細くなり、その分、
スロットル開け始めよりも、中速から上が伸びるようになったこと。
なんか火花が強くなると、低速トルクが強くなるような気がしますが、逆に
今までのプラグコードの方が、スルスルと走り始めてしまう不思議と楽ちんさは
ありました。

それにしても、マフラー音が響かないよな~
サンダンスボマーを味わってしまうと、KERKERのMIKUNIバッフルとはいえ、
随分と大人しく感じてしまうのかな~と。。。
もしかしたら99dB規制に嵌るんじゃないかな~なんて思っちゃってるし(爆)


r05.9.24⑥遠野 r05.9.24⑤遠野
実は、今日のツーリングの最大のテーマはこれでした\(^o^)/
大迫町にある、ミルク工房ボンディアさんでたまに開催するセールで
お買い物をすることでした(笑)
今回は、お彼岸セールで、のむヨーグルト(1本720ml入り)が3本で
税込み1,000円で買えるんです。
都合が合えば、家から50km程度ですが、買いに来ちゃいますね~
私はここの、のむヨーグルトが大好きなもんで。。。


r04.9.19⑨プチツー r05.9.24⑪遠野
ハイ!お買い上げ~\(^o^)/
保冷材入りのお買い物バッグ持参で来ちゃってますんで。。。

外の巨大な、のむヨーグルトのボトルの置物?が目印です(爆)


r05.9.24⑨遠野 r05.9.24⑩遠野
今日もこのボディプロテクションインナーベストをメッシュジャケットの
インナーに着込んでいるおかげで、かえって余裕のライディングができて
いる気がします。

Lサイズでジャスト(私:174cm、72kg、筋肉質ボディー)な感じです。
これは本当に買って良かったですね( ・∀・)イイ!!

とんぼ返りで帰宅したのが14時00分過ぎ。。。
昼食を取り、カブ太のドライブチェーン交換を1時間でこなし、16時半
には、嫁と10kmのランニングに出かけました。
嫁は、来月のフルマラソンにエントリーしているのでそろそろ距離を踏ま
ないとなりません。
私がツーリングから帰って来るまでに18kmほど走って来てましたので、
今日の合計は28kmぐらいですかね。
フルマラソンに出走するならば、私もレース3週間前までに1日で40km以上
は距離を踏みますからね~来週は頑張ってもらわないと。。。
って、そうなると私もお付き合いさせられますね~またまた(滝汗)

Posted at 2023/09/24 22:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1998FLSTC | 日記
2023年09月17日 イイね!

シルバーウィーク前半の日記(^^)b

r05.9.17①日記
15日金曜日は、最後の夏休みを取得していました。。。
で、4連休ってね(^_-)-☆

金曜日は朝から好天に恵まれたことから、2か月以上ぶりのツーリングを堪能しました。
そして翌土曜日。。。
朝一番でやって来たのはここ!
恐らくこのモダンな建物を見てピンと来る盛岡圏域の方は多いかと(笑)



r05.9.17②日記
ここは、中華そば ちくりんさんです(*^^)v
朝ラーが人気のお店ですよね~
住所は滝沢市ですが、国道282号線沿いにあり、ゆーとらんど姫神入り口の向かい側にあります。
なんと、朝6時からオープンしてますからね~

寝太郎夫人と一緒にやって来ましたが、2人してオーダーしたのは、中華そば660円です。
朝ラーといっても寝坊して到着したのは8時半過ぎかな(汗)
ま~朝一番なので、シンプルisベストの『中華そば』にしました。
魚介系(煮干しかな?)スープですが癖がなく、スッキリとした味わいです。
そして臭みが無い油(鶏油かな?)でさらりとマスキングしたスープはいつまでも熱くスープの旨みが最後まで堪能できます。
麺も中細ですかね~プリプリした食感が特徴的で、旨み豊かなスープとのバランスとベストマッチです。

人気がある理由がわかりました(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪


r05.9.17③日記
帰宅後、私は車弄り、嫁は庭の草取りに汗しましたが、寂しがり屋の花♀ちゃんも一緒に外に出してやりました。

ん?何??って感じですよね(笑)


r05.9.17④日記 r05.9.17⑤日記
でも、声を掛けてやった途端にご機嫌なデヘ顔です。
も~こんな顔されたら親ばかですよね~


r05.9.17⑥日記
そして、今日は朝からハイテンションでおもちゃ遊び。。。
おもちゃを追っかけてヘッドスライディングはいいが、場所をわきまえないでやるもんだから、この後、水をまかしてしまい大騒ぎ( ´ー`)フゥー...


r05.9.17⑦日記 r05.9.17⑧日記
そんな花ちゃん、柴犬には多いアレルギー症状が酷くなって来てまして。。。
先代犬の龍太♂君も大変でしたが、漏れなく花♀ちゃんもですね(-ω-;)ウーン
恐らく花粉なんでしょうね~
凄く痒がるため、脚や腕を噛み噛みするんですが、そこから入ったばい菌で感染症になったとのこと。
今は抗生物質で投薬治療中です。
まずは、感染症を治すため、痒み止めはストップされまして、あまりに痒がるため、ポンデリングのエリザベスカラーを買って装着させました。

が、手脚が長~~~い花♀ちゃんは、エリザベスカラーの意味が無かったという(自爆)
いずれにせよ早く良くなることを祈るばかりです。


r05.9.17⑨日記 r05.9.17⑩日記
そうそう、ラーメンねたを出しちゃいましたんで、最近、ドハマりしているラーメン屋を紹介しちゃいます。

盛岡市三本柳にある、『めん処 きよ洲』さんです。
ここのラーメンは、もう芸術というか、フランス料理を思わせる凝りようです。
味ももちろん、素材から器から店の中の拘りから本当に驚かせられます。
でもね~私がリピートするぐらいハマっているのは、やはりその『味』です。

も~あ~だこ~だ言いません。
是非、食べて見て下さい。
この、にぼ洲ラーメンは950円です。
食べる前は高いよな~って思うんですが、2回ともスープまで完食しちゃうし、最後の1滴まで飲み干したくなるスープはまさに芸術です。
私は1,500円でも安いんじゃね???って思いましたもん(笑)

ここ、『めん処 きよ洲』さん、真面目にお勧めです!!
マスターがワンオペで頑張ってますんで、時間は掛かります。
その分、絶対に満足できますから\(^o^)/

Posted at 2023/09/17 22:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 柴犬『花』の大冒険 | 日記

プロフィール

「今日は実家の雪かきして、帰って来てから花ちゃん🐕と40分ぐらいゆっくりと散歩〜
結構溶けたな〜明日はもっと気温上がるみたい😅」
何シテル?   01/18 16:23
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

      12
3 456789
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24 25 26 27282930

リンク・クリップ

[カワサキ ZX-14R]オーム電機 伸縮カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:28:09
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

カワサキ ニンジャZX14R 忍者君 (カワサキ ニンジャZX14R)
この度、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。 令和6年8月23日 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年5月27日に成約、7月14日に納車しました\(^o^)/(スノーフレイクホワイ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation