• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

黄砂に吹かれて~

黄砂に吹かれて~土日の風速10m/s近い強風と黄砂に見舞われ、夜に降る雨が更に黒豹状態に磨きを掛けてくれました(爆)

流石に洗車なぞする気になれません。
やっても直ぐに同じ状態になりますしね。
それに花粉が落ち着かないと同様な黒豹状態が再現されます。
とはいえ、窓だけは拭かないと車内からの視界に影響が出るので、3台分全て窓だけ水拭きして拭きあげました。
窓1枚だけなのに、バケツがうっすら黄色に濁りますからねΣ(゚Д゚;エーッ!

日曜日は体調不良で行けなかった春彼岸の墓参りに家族で行って来ました。
とはいえ、風が強く、墓掃除しかできませんでしたけどね(;^_^A
でも、ちゃんと水拭きして来ましたよ~
帰宅後、14時前だったのでまだ何かしら作業ができるな~とは思いましたが。。。
この強風下じゃ作業が捗らないし、体感が寒いぐらいだったんで、風邪をぶり返したりするのも怖かったんで早めに熱い風呂に入りゆっくりと過ごしました。
来週末ぐらいから、車高調のメンテやバイク弄りに入って行けるかな~
Posted at 2024/03/31 20:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | K13改マーチNISMO S | 日記
2024年03月29日 イイね!

マーチ君にチェンジして1週間経過。。。

マーチ君にチェンジして1週間経過。。。土日と寝込みましたが、週明けから更に体調が悪化。。。
今週はコロナに罹患して以来の苦しみでした。
上気道炎による炎症が酷く、コロナの時と同等の激痛に見舞われて、夜もまともに寝ることができません。
うがいをすると血が唾にべっとりと混じっている状態まで悪化。
流石に市販薬ではどうにもならないと、水曜日に会社を休んでかかりつけ医に行きましたが、前日から38℃近い発熱に見舞われていたので丁度良かったかもしれません。
次の課長への業務引継ぎ書を夜なべして作っていましたが、結局A4で18ページの大作となりました。
そのほかにも、個人情報を網羅しているため、決裁ラインには乗せることができない人事関係満載の引継ぎメモも数ページ作成。。。
昨日(木曜日)、引継ぎ完了できましたが、なんとか作り上げたのが火曜日。。。
一気に疲労がMaxだったのかもね~水曜日は熱が下がらず、もし木曜日も熱が下がらなくても解熱剤飲んで出社するつもりでした。
なんとか気合で平熱まで下がった感じです。
結局、処方された薬も、抗生物質を含めて6種類にもなりましたからね~
よっぽど悪かったみたい(;・∀・)
なんとかここ2日でだいぶ回復して来ました。

ついに今週。。。デミオ君からマーチ君に通勤車両を変更しました!
やっぱり楽しいよね~マーチ君は(*^^)v
今日、ガソリンメーターが半分になったんで帰り道に給油しました。
給油で、デミオ君で慣れ親しんだ間違って軽油入れないよう、緊張しながら二度見しましたけどね(汗)

給油日 2024年03月29日
走行距離 172.8 km
給油量 14.9 L
燃費 11.60 km/L
燃料タイプ ハイオク
燃料単価 ¥ 166
給油場所 盛岡北部SS / (株)高宮商店

流石にエンジンスターター使わなくなりましたが、燃費も一気に上がりました!
Posted at 2024/03/29 20:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | K13改マーチNISMO S | 日記
2024年03月24日 イイね!

体調不良だけど何かが届いた( ´Д`)=3 フゥ

体調不良だけど何かが届いた( ´Д`)=3 フゥ土日と寝込んでました(-ω-;)ウーン
熱は出ていないんですが、鼻と喉の奥が痛く、咳に痰が絡むのと、やはり怠いんですね~
嫁が持ち込んだ風邪が見事に移ってしまったみたいです。
嫁も明日で一週間になりますが、まだゲホゲホいってます。
かかりつけ医には行ったので、コロナやインフルエンザの検査は受けていますから、私も同じ風邪だとは思っています。
私はひたすら風邪薬とスタミナドリンクで戦ってます(爆)
あ~あ。。。折角の週末だったのに、何もできず、実家にも行けず、墓参りもできず。。。

でもね。。。
ポチッとした物は届くんですよね(笑)
『工具』のパーツレビューにupしますかね(^_-)-☆
明日からは事務引継資料を作成しなければなりません。
多少調子が悪くても、発熱さえなければ出勤しま~すヾ(゚Д゚ )ォィォィ
Posted at 2024/03/24 18:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | K13改マーチNISMO S | 日記
2024年03月23日 イイね!

手持ちの工具で考えてみた。。。

手持ちの工具で考えてみた。。。16mmのスパークプラグソケットと、ハーレーのロッカーカバーのヘックスボルトを締付ける際やそのトルク管理にどうしても必要になってくる、5/8インチサイズのトルクアダプターです。

16mmは、一応ディープソケットではない通常サイズのソケットも手持ちにあるため、マーチ君のリアショック上部のナットやスタビライザーリンクの脱着時に使えます。
でも、やはりフロントと同様ロッドが供回りしてしまうため、通常のソケットレンチでの使用は厳しいものがあります。
もちろん、トルクが抜ければ早回しだけには使えますが。。。
じゃ~どうやって締付時のトルク管理をするかですよね~
そこで閃いたのが、ハーレーの整備のために購入していた、5/8インチサイズのトルクアダプターだったんです。
5/8インチは、2面幅が16mmのボルトナットで互換があります。
実際に、16mmのスパークプラグソケットの存在を失念していた昨年は、5/8インチサイズのハーレー用のディープソケットを用いて、純正のマフラーナットを緩めたり、締付けたりしていました。

ということは、この5/8インチサイズのトルクアダプターを使えば、スタビライザーのナットの締付時や、リアショック上部のナット締付時のトルク管理ができるじゃないですか~(゚д゚)(。_。)ウンウン

珍しくいい閃きだったなと( ・∀・)イイ!!
Posted at 2024/03/23 17:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | K13改マーチNISMO S | 日記
2024年03月21日 イイね!

マーチ君に何かが届いた(*^^)v

マーチ君に何かが届いた(*^^)vはい。。。18日月曜日に予定通り正式に異動内示がありました。
既に、金曜日には内々示を受けておりましたが、正式に発表になるまでは口を割ってくれませんでしたからね~
一応、どきどきでしたよ┣¨キ┣¨キ(*´д`*)┣¨キ┣¨キ
ということで、今は参事兼課長(事務取扱)というあくまで次長級というポジションでした。
分かり易く言えば課長に毛が生えた感じでしょうか(失礼)
今回の内示で、次長というポジションとなることが決定しました。
今朝の地元紙に名前が出ましたね~おかげで実家から『おめでとう』との電話がありました。
ま~制服組の最上位ポジションである、部長級(2000人中の20名)にはなれませんでしたが、中途採用であり、おまけに普通の私立大学出の私でありながら、周囲を見渡せば、盛岡一番、二番の進学校を出た、国立大学出や六大学等有名私立大学出身者と肩を並べています。

高校や大学なんて関係ありません。
どの職種においても、やる気無くして未来は無いと思っています。

さて、月曜日は私を含め新しく三役になるもう1人の次期次長を合わせ、6人で
昇任祝いをやっていただきました。
本当は、本日あった令和5年度業務の山場を迎えるにあたり、残業して準備をしたかったんですが。。。
おかげで昨日の休日も仕事を持ち帰ってましたけどね( ´Д`)=3 フゥ

ま~前を見て行きましょう(笑)
だって、本日で年度最大の山場を越えることができました\(^o^)/
しっかりと準備をしておいてほんと良かったです。

さて、Amazonから何かが届いておりましたね(^_-)-☆


高儀(Takagi)の18mmスパークプラグソケットです。
何故にマーチ君にこのソケットを購入したのか。。。

いずれ特殊サイズですよね~18mmって。。。
手持ちに18mmのソケットやレンチはありませんでしたので、先日、16-18mmの
メガネレンチは購入しました。
ま~18mmなので、足回りのボルトナットの脱着に使います。
緩めたり締め付けたりだけだとメガネレンチでも良いのですが、早回し等効率性を高めたい場合を考慮するとソケットレンチでの作業を考えたいです。

それに締付時のトルク管理を考慮し、トルクレンチを使用したい場合など、ストラットの頭部分の18mmナットを回す際、ヘックスレンチでロッドの頭を押さえながらナットを回す必要があります。
そして、ストラットのインシュレーターを避けながら作業するために、メガネレンチだと75度の逃げ角が必要になりますし、ソケットだとディープソケットが必要になります。
そのディープソケットの代用となるのがこのスパークプラグソケットという訳です。
もちろん、内部のキャッチゴムは取外しますけどね。
但し、普通にソケットレンチで回すとロッドが供回りしますので、どうやったら有効に使えるのか。。。
それをやるためには、このスパークプラグソケットのボルスター部分が有効になりますし、それがあるから選んだというのもあります。
但し、これだけではどうにもなりませんので、もう1つの工具が必要になりますが、それはまだヤフオク!で物色しながら戦っているところですが。。。

惨敗しました(´;ω;`)ウッ…

ということで、いつ作業ができるのか。。。
昨晩から今朝に掛けてまたまた雪が積もりましたしね~
今週末も雪マークがついちゃいました(´;ω;`)ウッ…
23、24日に予定していたタイヤ交換はパスですね。
となるとやっぱり足回りの交換は、タイヤ交換を月末にやるとすると、4月以降になりますね。
Posted at 2024/03/21 19:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | K13改マーチNISMO S | 日記

プロフィール

「今日は実家の雪かきして、帰って来てから花ちゃん🐕と40分ぐらいゆっくりと散歩〜
結構溶けたな〜明日はもっと気温上がるみたい😅」
何シテル?   01/18 16:23
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 121314 1516
1718 19 20 2122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

[カワサキ ZX-14R]オーム電機 伸縮カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:28:09
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

カワサキ ニンジャZX14R 忍者君 (カワサキ ニンジャZX14R)
この度、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。 令和6年8月23日 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年5月27日に成約、7月14日に納車しました\(^o^)/(スノーフレイクホワイ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation