• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzのブログ一覧

2024年11月18日 イイね!

マーチ君、3か月ぶりの給油でした

マーチ君、3か月ぶりの給油でした11月から車通勤に切り替えましたが、給油ランプが点灯したので帰宅時に馴染みのセルフGSにて給油して帰りました。
そこのGSでは夏頃から、一番端の給油機がメンテナンス中ということで、そこに車やバイクを付けると店員さんが給油してくれるんです。
もちろん、給油価格はお店都合なんでセルフ価格です(*^^)v
ま~その代わり、めい一杯給油されますけどね(爆)
通常私みたいな素人がセルフ給油する際は、ストッパーが効いた時点で給油を止めますが、そこから数リッターは入れますもんね∑(゚Д゚)スゲー!!

給油日 2024年11月18日
走行距離 465.2 km
給油量 35.39 L
燃費 13.14 km/L
燃料タイプ ハイオク
燃料単価 ¥ 166
給油場所 盛岡北部SS / (株)高宮商店

それが無ければ。。。
いや、そんなに変わりないですけどね~13.5km/Lぐらいかな(笑)
でも、外気温が2℃ぐらいまで下がっている中、まさか私だけが車中でぬくぬくするわけにはいかん!と思い、私も外に出て若い店員さんとおしゃべりしちゃいましたよ~
やっぱり若い店員さん、相当の車好きみたいで、マーチ君(NISMO S)に過剰反応を示してくれまして目をキラつかせながら笑顔で話してくれてこっちまで嬉しくなりましたもん(゚д゚)(。_。)ウンウン

そんなマーチ君、車高は上げたんですが、リアの減衰を下げたのもあり、今朝の段差乗り越えで、思いっきり腹下をぶつけてしまいました( ノД`)シクシク…
恐らくロアメンバー付近だと思います。
ガツン!!と激しい音が、足元ぐらいからしましたんで(-ω-;)ウーン
かえって先日まで車高を下げていた時は、そんなに気にして走らなくても腹下ぶつけることは無かったんですが、リアの純正バネとCUSCOの減衰調整付きリアショックの相性が悪いのかな~と考えてしまいました。
車高を上げた後、突き上げが気になったので、2段階ほど減衰を下げましたが、確かに乗り心地は改善されましたが、少しスピードを上げると路面の段差で底付きするようなゴンというショックを感じるようになりました。
減衰を1段階上げてみようかね~

今週末タイヤ交換する時に腹下の点検もしなきゃねヾ(゚Д゚ )ォィォィ

それよりも。。。
3か月で465kmしか走れてませんでしたね(自爆)
Posted at 2024/11/18 20:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | K13改マーチNISMO S | 日記
2024年11月13日 イイね!

もう冬は目の前なんでしょうね~

もう冬は目の前なんでしょうね~11月9日の我が家の庭の紅葉です。
ド根性モミジがついに紅葉を楽しませてくれました。
何処からともなくモミジの種が飛んで来て、少しずつ成長して行ったんですね~
彼是15年ぐらいになるのかな。。。
途中、ぼっきりと幹が折れてしまい、なんとか枯らせたくないと思い、針金で繋ぎ補強を加えて数年、枯れずに復活!

正直、もう感動でした。。。
流石に隣地脇に自生していたもんで、私の背丈に近くなったところで、芯止めをして鉢植えとしたのが3年前だったかな~
鉢植えにした途端、水やりの難しさに直面し、何度か水やり不足や肥料不足で夏場に落葉させてしまったりという枯死寸前まで追いやってしまうということもあり、中々秋の紅葉を愛でることができないでいました。
今年は、今までの教訓を活かし、夏場は朝、晩2回の水やりを行い、施肥も行いました。
それでも夏のピーク時に水やりが追い付かず、木も必死で生き抜くために一部の葉が落ちてしまうことがありましたが、なんとかかんとかこうして鉢植え後初の紅葉を愛でることができました。

ド根性モミジは我が家の立派なシンボルツリーになってくれましたし、私たち家族の精神的な支えにもなってくています。


1枚目の画像は、iPhoneカメラのポートレートモードで撮影しましたが、自分の思い通りに背景をボカすことができずなんか煮え切らない画像になっています。
そしてこの2枚目は普通のノーマルモードで撮影しましたが。。。
総じてシャープネスを効かせているせいか逆に粗さを感じます。
やっぱり面倒でもデジイチで撮っていればな~と思った瞬間でもあります。



これ、12年前に当時持っていたEOS7Dで撮影した庭先に自生し、紅葉し始めた頃のド根性モミジです。
やっぱりデジイチで撮影すると自分の意思がしっかりと画に反映されますよね。
画像右側のまだまだ小さいモミジが大きくなったんだからね~大したもんです。
来年も綺麗に紅葉してくれるようしっかりと冬場に遅効性の施肥をしておこうかなと。
Posted at 2024/11/13 22:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「今日は実家の雪かきして、帰って来てから花ちゃん🐕と40分ぐらいゆっくりと散歩〜
結構溶けたな〜明日はもっと気温上がるみたい😅」
何シテル?   01/18 16:23
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3456789
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

[カワサキ ZX-14R]オーム電機 伸縮カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:28:09
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

カワサキ ニンジャZX14R 忍者君 (カワサキ ニンジャZX14R)
この度、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。 令和6年8月23日 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年5月27日に成約、7月14日に納車しました\(^o^)/(スノーフレイクホワイ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation