• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりちゃん660のブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

徘徊老人 ブドウ狩りオフへ行く

西日本有数のブドウ生産地である宇佐市安心院町。地元民なら恒例のブドウ狩りオフ会を開催せねば。(#^.^#)
ということで9月23日にブドウ狩りオフ会です。
少し雨模様だったのは私の日頃の行いが悪いせいです。(笑)



宇佐市安心院町 里の駅小の岩の庄で8時集合。えらい早い時間ですが、別の目的があって。ここには岸田パンさんが8時ちょうどにパンを配達してくれるんです。(火曜、木曜、土曜、日曜のみですが。)
結構有名で北九州方面や熊本方面からもわざわざ買いに来る人がいます。牛乳パンとアンパンは最高においしいです。(写真撮り忘れてますが、、、(ノД`)・゜・。)
メンバーの皆さんもパンを目指して早くからお集まりいただきました。



今日は7台10名の方の参加をいただきました。



早速ブドウ狩りへ。大分農業文化公園ICすぐそばのタスクファーム(北大観光由布見台農園)さんへ。
こちらは元の経営者さんが高齢化のため現経営者(とても若い)さんに譲ったそうです。農園そのものはずいぶん昔からあります。



9時開園なので準備ができるまで試食をいただいてちょっとのんびり。(^ム^)



雨上がりのちょっと足元の悪い中いよいよブドウのハウスへ。



オーナーから美味しいブドウの選び方などレクチャーを受けました。









皆さん楽しくブドウ狩りを満喫されていました。(*^▽^*)



計量&お支払いタイム。この時期はシャインマスカットとピオーネしかありませんでしたが、とても美味しかったですね。



で、今回は特別にオーナーさんの計らいで皆さんにソフトクリーム(300円)をサービスしていただきました。(先月下見に行きましたが、その時にお話をいただいていました。)





シャインマスカット味のソフトが凄く美味しかったです。(^ム^)



オーナーさんもかなり車好きでS660談義で盛り上がりました。記念写真も撮っていただきましたよ。



結構長時間タスクファームに居たのでるるパークでコキアを鑑賞する時間がほとんどありませんでした。(ノД`)・゜・。



杵築市山香町の御食事処「肉まる」さんへ。



開店10分前に到着。すぐに2組ほど待ちの方が来ていました。



私はホルモン定食。



皆さんそれぞれにお気に入りのメニューをチョイス。
このお店はご飯、味噌汁、たまご、お漬物がお代わりし放題です。(セルフで)
タッパーをもって来れば良かったという声もちらほら。(笑)



食後は宇佐市平和資料館へ。





あまり大きな資料館ではなく、展示物も多くはないのですが、皆さん結構真剣に見学されていました。

このあと、ハチミツソフトか苺のジェラートを食べに行ったのですが、両方のお店ともお休みということで近くのまほろば物産館へ移動してしばらく駄弁ってからの解散となりました。
来年度はもう少し早めに良いプランを考えますね。(*^▽^*)
Posted at 2025/09/24 14:05:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月14日 イイね!

徘徊老人 角島へ行く

線状降水帯が発生するんじゃないかとの予報が出てる中、角島へのオフ会です。



9時集合なのに8時にめかりPA到着。



8時半ころにもう1台到着。
「今日はおはくまのある日だし、雨が降ってるし参加者は少ないだろうねぇ」と話しながら9時になりました。
「道に迷ってしまって少し遅れる。」と2名の方から連絡。川棚温泉駅で集合しましょうということで出発。



川棚温泉駅にて4台が集合。角島方面には真っ黒な雨雲があります。天気予報によれば午後からは晴れそう。ならば、ちょうど11時前だし、瓦そばを食べに行きましょうと川棚温泉駅から5分の高瀬屋へ。



しばらく待ち時間があるかなと思っていましたが割とすぐに入店できました。



みなさん高瀬屋の瓦そば初めてだったということで大変喜んでいただけました。



天気も回復してきたみたいなので角島へ。
途中の道の駅豊北は駐車場に入れない状態。(ToT)/~~~
角島大橋展望台そばの駐車場も同じように。(T_T)/~~~
角島大橋は舗装工事のため片側交互通行なので信号待ちの時間にパチリ。



角島川の駐車場はガラガラ。( ^)o(^ )



帰る方向でも信号待ちにパチリ。(#^.^#)



どこに行っても車も人も多いんですね。穴場かな?福徳稲荷神社へ。
日頃の悪行三昧を悔い改めることができたかも。(*^^)v



やっぱり冷たいものが欲しいのですが、どこも満席状態でやっと見つけた
anksia Cafe こちらでしばしの休憩。なんとほとんどのメニューが660円。
暫く歓談の後、解散となりました。430kmの楽しいオフ会でした。
Posted at 2025/09/15 10:18:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月16日 イイね!

徘徊老人 千畳敷へ行く

明日はおはくまですよね。でも所用で行けないんですよね。という事で9月14日の角島、千畳敷オフ会(あくまで予定です)の下見に行ってきました。
9月14日は銀色週間の中日なのであちこち混雑するのではないかと思いますが、、。(*ノωノ)

7時30分頃、



めかりPAも混雑し始めていました。



山陽小野田市 みちしお到着。貝汁が美味しいドライブインです。10組待ち。😥



サバの煮付け定食をチョイス。



アサリは24個入っていました。
美味しかったですよ~~~。(*^▽^*)



千畳敷へ到着。







小さなカフェが1軒あります。かなり広い駐車場があります。景色はとても良いです。展望台からの眺めも奇麗です。





元の隅神社へ行ってみましたが、駐車場は満杯。神社のほうは8月17日まで「参拝休止」でした。神様もお盆休みがあるのかな?。(@_@)
結局立ち寄れず、、、、、。(ノД`)・゜・。



長門市の海鮮丸へ。ここは団体戦用の食事スペースしかありません。
同じ敷地内の「花」が食事できるところです。
センザキッチンも行ってみましたが駐車場に入ることすらできませんでした。
近くの「海鮮 いさ路」さんも同様でした。



角島周辺も道の駅豊北周辺も混雑しているという情報を貰いましたので、道の駅きくがわで我が家の最高権力者様への献上品を購入して帰宅しました。
430kmのソロTRGでした。

昨年は9月15日にブドウ狩りオフ会をしていますので、どうしようかな?。
角島→千畳敷をメインにしようかな?。
ブドウ狩りの情報も仕入れておかなくっちゃ。(#^.^#)
Posted at 2025/08/18 11:54:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月13日 イイね!

徘徊老人 椎葉村へ行く

お盆だというのに悪霊退散、煩悩殲滅ということで家を追い出されたしまいましたので9月14日の銀色週間に考えているオフ会の下見に椎葉村へ行ってきました。



道の駅通潤橋へ立ち寄り。我が家の最高権力者様に献上品として「味噌まんじゅう」などなど購入。



小一時で平家本陣椎葉村物産センターへ到着。食事コーナーそばで蕎麦を手打ちしていました。



椎葉村の中心街へ。観光客専用駐車場があるのはありがたいですね。



「よこい処しいばや」で食事をしたかったのですが、お盆でお休みみたいです。
(*´Д`)



鶴富屋敷を見学。



悲恋物語に涙。(Q )) ><ヨヨ




女神公園へ。



日本初のアーチ式ダムは美しいですね。



やっぱりここで一枚。
さておなかもすいたしお昼はどうしよう。



もういちど平家本陣へ。



なんにしよう。(#^^#)



本陣そば定食をいただきました。太めの手打ち麺がとても美味しかったのです。
諸塚村から美郷町へ延岡市を経由して帰宅しました。
333kmの楽しいソロTRGでした。

山都町から265号線は五ヶ瀬町から椎葉村に入ると幅員が狭いところが多く、拡幅工事中で未舗装の路面もありました。諸塚村方面へ向かうトンネルが災害で通行止めで迂回路が結構遠かったです。
なので9月14日に考えていた椎葉村オフは中止にします。
(/ω\)
違うところを考えよっと。
Posted at 2025/08/14 20:55:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

徘徊老人 天草オフ会に参加する

三連休の中日に天草オフを開催しました。



宇土マリーナに9時集合でしたが、7時30分に到着してしまいました。(#^.^#)



10台14名のご参加をいただきました。
しばし談笑のあと出発です。



まずはリゾラテラス天草で休憩タイム。さすが連休中で駐車場は満杯。第2駐車場へ。(/ω\)



ペケペケ歩いて店舗へ。



お目当ての塩パンを購入しようとしましたが、生産が追い付かないいくらいの繁盛で種類の違うちょっとお高い塩パンを我が家の最高権力者様への献上品として購入。トレイ一杯に買っているメンバーさんもいました。(^ム^)



宮地岳かかしの里へ到着。暑い、暑い。
かかしが多い多い。2階にもかかしの教室がありました。





美味しそうに食事をするメンバーさんたち。(*^▽^*)
厨房が追い付かないという事でしばし待たされました。



今回は「天草大王ラーメンセット」をいただきました。美味しかったですね。



記念にパチリ。
ここで3台の方が所用で離脱。
牛深港フェリー乗り場へ。







なんとか14時発の便に間に合いました。





長島へ渡り蔵之元港から15分で行人岳展望台へ。天気も良くて普賢岳から水俣方面までとても良く見えました。(^0_0^)



長島の道の駅だんだん市場へ。
16時くらいになってしまったのでこちらで解散となりました。

今回の反省点は、連休中日という事でちょっとハードな行程を組みましたが、結果的にあまり余裕のない行程になり遅くなってしましました。若干の苦情もいただきました。
次回はしっかり余裕のある行程を組みたいと思います。

大分に帰宅したのは20時30分でした。走行は530kmでした。

関連情報URL : https://kakashinosato.jp/
Posted at 2025/07/21 20:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「千畳敷周辺の下見TRGは混雑と暑さで大変でした。」
何シテル?   08/18 12:02
もりちゃん660です。ハゲジジイです。徘徊老人です。よろしくお願いします。 中学生の時からホンダが好きでした。高校時代はCL175で通学してました。今ではホン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:灯篭祭りの山鹿市を散策するオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 14:23:38
恒例宇佐オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 13:38:17
 
徘徊老人 鹿屋オフの下見に行く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 10:34:19

愛車一覧

ホンダ S660 S660 (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation