• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりちゃん660のブログ一覧

2024年12月06日 イイね!

徘徊老人 延岡へ行く

12月8日はくまモンポートでおはくまがあるので楽しみにしていたんですが、
「8日は大事な人と会食があるのでお土産を買ってこい。」と我が家の最高権力者様からの命令が発布されました。トホホホ(T_T)
延岡出身の同僚から「虎彦」をおススメされたのでちょっとTRG。





ほぼほぼ開店と同時に到着。



どれにしようかな。





店員さんのおススメで破れ饅頭をゲット。
我が家の最高権力者様への献上品もゲット。

お昼はどうしよう?。(。´・ω・)?
すぐそばに「直ちゃん」があるじゃあ~りませんか。( ^^) _旦~~



10時30分到着 すでに1組3名様お待ちです。
開店時には15名ほどが並んでいました。(平日なのに~~??)
チョイスは



やはりチキン南蛮の一択ですよね。



11時10分 着弾。美味しくいただきました。
11時20分には満席。11時30分退店してみたら20名以上の行列でした。

安全運転で帰宅。8日の行事も無事に終了しました。

22日は宇佐神宮オフ会です。天気が良いことを願うばかりです。
関連情報URL : https://www.toranoko.jp/
Posted at 2024/12/10 09:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月29日 イイね!

徘徊老人 栗スイーツを買う

「きょうはのんびりしようかな」と思っていたら、
「娘が帰ってくるのでスイーツを買って来い。」と我が家の最高権力者様。😯
それならレッツTRG。内心ワクワク。(#^.^#)
宮崎県美郷町へ。🚗





何度か見かけてはいたんですが、ちょっと立ち寄り。入下寿会ふれあい館



11時を過ぎていたので昼食を。前から気になっていた「まからん屋」。
(これ以上は安くできない)っていうのを方言で(まからん)といいます。
地元密着のリーズナブルなお店です。



ホルモン焼きとタン焼を注文。



ライス200円も注文しても900円。美味しかったですよ。



満腹になったところですぐ近くの「栗菓子工房 みず穂屋」さんへ。



定休日が日曜日と月曜日なので平日でなければ買えません。(*´Д`)
今日はチョット品揃えが少ないような気がしましたが、全種類ゲット。😋
我が家の最高権力者様への献上品もゲット。😎
お店の方と地元のお祭り「御田祭」のことで少しの歓談。

帰路は道の駅北川はゆまから国道10号線を重岡へ。
高速道路開通と326号開通でほぼほぼ通行車両がいない閑散としたS660には楽しいルート。重岡からは県道53号。これも楽しいルート。

270kmほど走行。我が家の最高権力者様も娘も喜んで私も楽しかった一日になりました。
また何か理由をつけて走りに行かねば。(#^.^#)
Posted at 2024/12/02 11:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

徘徊老人 大分蕎麦オフに参加する

大分の新人メンバーさんの歓迎オフを開催しました。
新人メンバーさんの自宅からそこそこ近いという事で佐野植物公園を集合場所にしました。佐野植物公園は隣接する佐野清掃センターの排熱を利用した設備です。足湯などもある広大な運動公園でもあります。春は桜並木がとてもきれいです。



9時から10時に集合としてましたが、8時30分に到着してしまいました。



4台4名のプチオフです。3台がCVTでした。
新人メンバーさんは今年の8月ごろ2015年式の9000km走行の非常に状態の良いフレンチブルーのエスロクを購入したそうです。
本日は車いすマラソンが開催されるので渋滞を避けて県南方面へ行きましょうと。



大分市から豊後大野市方面へ。それはそれはエスロク乗りには楽しくてたまらないほどの山道を走って到着したのは「そば処 佐くら」。駐車場は隣家の空き家の駐車スペース。



駐車場から少し上り坂。



今の時期はジンギスカンはやってないそうです。



駐車場からぜぃぜぃ言いながらお店の入口へ。ほんとにこの看板は納得がいきます。



「天空のそば家」ほぼほぼポツンと一軒家といっても過言ではないかも。



エビチリ 600円



とり天 600円 割とリーズナブルです。美味しかったですよ。コスパ最高。
テラス席でいただきましたよ。



みんなでワイワイしていたもので写真撮影をすっかり忘れてしまって、これは食後の歓談タイムに撮りました。4人とも「ぶっかけおろしそば」を食しました。サービスで「きな粉餅」もいただきました。これも美味しかったです。
こちらの大将はもともとこの地域の出身で大分市内で焼き鳥屋さん、居酒屋さん、定食屋さんなどを経営していましたが、コロナなどがあり、地元に帰ってきて自宅の横にお店をほぼ手作りされたそうです。なかなか味のあるお店です。火曜、水曜、木曜はお店をお休みにして地域の草刈りや空き家の手入れなどをされています。人柄の良い大将です。今回は日曜日でもありお客さんが多くて大将とお話しできませんでしたが、冬場の平日に薪ストーブのある店内で大将とお話ししながらゆっくりお話ができると嬉しいですね。



食後にもうひとっ走り、平成森林公園経由で道の駅のつはるへ。このコースも面白くて楽しいコースです。道の駅の少し手前から雨が降り出しました。天気予報では曇りの一日でしたが、、、、、、、。
この時期限定の「柿ソフトクリーム」をいただきました。480円。
15時を過ぎていましたのでこちらで解散となりました。
楽しい一日でした。皆さんありがとうございました。
さて来週はというか今週末は全九州オフです。楽しみです。
Posted at 2024/11/18 10:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月27日 イイね!

徘徊老人 ムラタラーメンを食す

宮崎県高原町の美味しいラーメンを食べるオフ会に参加してきました。



都城の道の駅ニクルに9時集合ですが、7時に到着してしまいました。(;O;)



このあともう1台参加して計10台15名の参加となりました。



ムラタラーメンさんは駐車場があまり広くないのでS660を10台停めるとほかのお客さんたちに迷惑をかけるので2軒隣にある某地方銀行さんの駐車場をお借りしました。11時開店前の10時過ぎに到着ですよ。しばらくの歓談タイム。



開店前のひと時に記念撮影。(^ム^)
開店準備をするマスターはビックリ!!。15人の団体で開店を待ってるなんて!!。
「S660オーナーズクラブ」で「ムラタラーメンを食べるオフ会」を開催してますとお話をすると感激されていました。(少し誇張はしましたが、、、。)



ほとんどのメンバーさんが定番の「全部乗せラーメン」注文してました。(;O;)
ギャル店長がワンオペで調理しているので提供までには少しに時間がかかりますが、とても手際早くてが素敵なかわいいギャル店長さん。店内にはムラタラーメンのYouTubeが流れていました。実物のギャル店長のほうが可愛いです。(個人的主観ww)
結構な数の「トマサラのタレ」も売れていました。マスターも感激ひとしおでした。



高原町のトトロを見学へ。駐車場が3台分しかないので一列に路側帯駐車。



「兄弟に会いに来たww。」というメンバーさんとのショット。(^0_0^)



やはり記念の1枚。ここは地元の方の住宅のお庭の一部。伝聞によると「おじいちゃんが可愛い孫のために手作りしたトトロ。見物客が増えたので畑の一部を3台分の駐車場にした。」とのこと。感謝しかありません。
後ろに見えるのは霧島連山。天気が良ければ、、、、。(@_@)



生駒高原までの途中にある「バームハウス テノッセ」さんでお土産購入。
私も我が家の最高権力者様への献上品を購入しました。



生駒高原はコスモス祭りの最終日。もうほとんどありませんでした。(/ω\)



記念撮影。(*^▽^*)

おまけ

女子力満載の某メンバーさん。

おまけ2

帰路の途上 東九州道 延岡~延岡南間のトンネル内で交通事故。1時間以上事故渋滞に巻き込まれました。
皆様もくれぐれも交通事故にはご注意くださいね。
Posted at 2024/10/28 15:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月13日 イイね!

徘徊老人 知覧へ行く

久々の鹿児島知覧へTRG。
集合は道の駅いぶすき 9時集合。



前回の昇開橋ナイトオフの時には遅刻したので今回は遅刻しないように早めの出発。
7時半到着。(゚д゚)! 17℃!! 少し寒かった。



桜島は東寄りの風。鹿児島市内は降灰で大変かな?。



連休の交通事情もあり皆さん少し遅れ目の集合。
S6が10台、諸々の事情で違う車種2台。14名の参加となりました。



記念の一枚。




池田湖方面へ。黄金の鳥居へ。100円投入で龍の口から水が出ます。(;O;)
恋の餌やりもありました。



地元のメンバーさんに教えてもらったスポットで一枚。



イッシーに乗るメンバーさん。(#^.^#)



池田湖周遊途中にあるダンケンコーヒーで休憩。



いつでもラブラブなお二人。う、う、うらやまし~~~~。(V)o¥o(V)





ここまでくれば最南端の駅西大山駅へ。連休中とはいえ駐車場は満杯。少し苦労しましたがなんとか見学&記念写真。
西大山駅前には漬物の販売所がありますので我が家の最高権力者様への献上品を購入。20年ほど前に来た時にも漬物屋さんがあって購入したらとても美味しかったので「西大山駅へ行ったら漬物を買ってこい!!。」との命令が下ってました。
(。´・ω・)? (/ω\)

では食事処へ。



高城庵→たきあん と読みます。





明治以前の武家屋敷をそのまま使っている郷土料理のお店でした。


ラブラブな二人はここでもラブラブです。(*^▽^*)



私は「とんこつ定食 温かい茶そば」をいただきました。ゆっくりと食事をいただける良い雰囲気のお店でした。



最終目的地「知覧特攻平和会館」へ。こちらはあまり戦争を美化していないで特攻隊員個人にスポットを当てた展示が多いように思いました。私は今回で5度目の訪問ですが、初めて来られたメンバーさんもいて真剣に見学されていました。
「ここはじっくり観ると一日あっても時間がたりないねぇ。」とあるメンバーさん。
ここでかなりの時間を要しましたので解散予定地の道の駅きんぽう木花館へは行かずに解散となりました。
往路は宮崎まわり、帰路は熊本まわり。
我が家の最高権力者様への献上品は漬物だけでは危険を伴うので途中のSAで西郷饅頭を追加購入。
774kmの走行でした。
Posted at 2024/10/15 15:35:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「千畳敷周辺の下見TRGは混雑と暑さで大変でした。」
何シテル?   08/18 12:02
もりちゃん660です。ハゲジジイです。徘徊老人です。よろしくお願いします。 中学生の時からホンダが好きでした。高校時代はCL175で通学してました。今ではホン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:灯篭祭りの山鹿市を散策するオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 14:23:38
恒例宇佐オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 13:38:17
 
徘徊老人 鹿屋オフの下見に行く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 10:34:19

愛車一覧

ホンダ S660 S660 (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation