• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりちゃん660のブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

徘徊老人 昇開橋へ行く

台風10号が居座っていたので仕事の都合上、参加できるかどうかギリギリまで調整してました。(◎_◎;)
やっと参加できるようになりましたが、大分道が玖珠まで通行止め。(゚д゚)!
集合場所の「道の駅しらいし」へ。ところが、10分前に「先に出ます」と連絡あり。(。´・ω・)?
フルーツバス停へ。やっと合流できました。





なかなか素敵なバス停でした。



海中鳥居へ。なかなか海の中に鳥居があるのは見たことがないですね。ちょうど干潮だったので鳥居も良く見えてました。引き潮に逃げ遅れたムツゴロウさんが数匹いらっしゃったようです。(ToT)/~~~



お昼ご飯は「浜宿キッチン」さんへ。







みなさん楽しい食事をされていました。



私といえば「鯛のアラ炊き定食」をいただきました。とても美味しかったのですが、箸を使い過ぎて指がつったのは内緒。(#^.^#)
駐車場までの途中に酒蔵さんがありましたのでちょっと立ち寄り、お土産と我が家の最高権力者様への献上品をチョイス。(*^▽^*)





陶器の有田の街へ。トンバイ塀を散策。









陶山神社へ。ここはほぼほぼ境内に踏切があります。しゃ断機はないのですけどね。ちょうど列車が通過するタイミングに巡り合いました。783系のハウステンボス号のようですが、カラーリングが違う車両を繋いでいるのにはびっくり。



暑かったので「コーヒー・おやつmarron」さんへ。人気店で、お客さんが多いので待ち時間が長かった。(;O;)





早めの夕食という事で「西洋食堂 信」さんへ。レモンステーキが有名なお店です。



「お昼を食べてからあまり時間がたってないのでそんなに食べられない。」と言いながら皆さんしっかり食べてました。(^ム^)



私はレモンステーキ単品をチョイス。レモンが良く効いていて美味しかったですね。



こちらで記念の一枚を。昇開橋では集合写真は撮れないだろうと思いましたので。



最終目的地。ライトアップされた昇開橋へ。きれいでした。こちらでのみ参加のメンバーさんもいらっしゃいましたのでなかなか楽しい歓談タイムを過ごさせていただきました。ここで解散となりました。
520km走行の楽しい一日でした。(V)o¥o(V)
Posted at 2024/09/02 11:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月17日 イイね!

徘徊老人 耶馬渓へ行く

先日、我が家の最高権力者様へあわしま堂のお土産を買って献上したのですが、「美味しい蕎麦を食べた」というのがご機嫌をナナメ43度にしてしまったようで、耶馬渓へ行くようになってしまいました。(/ω\)

途中ですごくタイミングが良かったので「小の岩の庄」にて「牛乳パン」をコンテナごと(15個入り)購入してしまいました。火、木、土、日の8時に入荷して11時ころには完売してしまう地元のソウルフードです。

耶馬渓ダムすぐそばの「天雲龍」(てんりゅう)さんへ。
かなり年季の入っている古民家風のお店です。



前回もとても美味しかったので、今回も「地鶏溶岩焼き定食」と鴨南そばをいただきました。



これが



こうなって、私の取り分は二割くらいでした。(;O;)
定食に付いている蕎麦は出汁が良く効いていて美味しかったです。
いつかオフ会の食事場所にしてみたいと思いました。

我が家の最高権力者様はいつの間にかご機嫌になっていました。(#^.^#)

Posted at 2024/08/19 11:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月16日 イイね!

徘徊老人 山鹿で蕎麦を食す

お盆の長期休暇のなかで我が家の最高権力者様がお仕事の日が1日ありましたので
鬼の居ぬ間に楽々ソロTRG。
以前から気になっていた熊本県山鹿市のお蕎麦屋さんへ。
駐車場は2箇所で6台くらい。





十割蕎麦 たか木 さんへ。年季の入ったお店です。



入口は狭いのです。



通路も狭いのです。



雰囲気の良いお店です。全部で20席くらいです。



ざる蕎麦と天婦羅盛合わせをいただきました。
天婦羅は素材が良くて、油が良くて、揚げ方も良いのですごく美味しかったです。
蕎麦は十割?という感じでしたが、のど越しも良く香りも良かったです。
蕎麦湯も美味しかったですね。
難を言えばそばつゆが少し醤油辛かったです。もう少しかえしを効かせてほしいところですね。せっかくのお蕎麦の味を殺してしまいそうでした。
甘わさびも美味しかったですね。
ごちそうさまでした。(#^.^#)
山鹿の灯篭祭りも見たかったのですが、、、、。(/ω\)

帰ろうとしましたが、我が家の最高権力者様への献上品をどこかで手に入れなければ人生が終わってしまうという事に気づいて



久留米市田主丸の「あわしま堂」さんへ。



我が家の最高権力者様への献上品をゲット。(@_@;)
これで命を長らえることができます。(^0_0^)
関連情報URL : http://soba-takaki.jp/
Posted at 2024/08/19 10:30:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月02日 イイね!

俳諧老人 御立岬へ行く

鬼の居ぬ間に、、じゃなくてオフ会の下見ということにして熊本県苓北町までTRG。



宮原SAにて休憩。 ^^) _旦~~



我が家の最高権力者様に献上するお土産を日奈久温泉前の「とらや」にて



ちぎり天を4パック購入。(#^.^#)
これで遺書は書かなくて良さそうです。( ^)o(^ )





御立岬を見学。この時期は夏休みでもあり海水浴場は結構な人出でした。駐車場も駐車料金500円が必要です。(;´Д`)
シンボル広場駐車場は無料です。展望台からの景色は素敵でした。(#^^#)

で、食事はどうしましょう?。



道の駅たのうらも良いけど約10分の所にある「うめのやれすとらん」へ。



今日は平日なので

刺身ランチをいただいてみました。(*^▽^*)
新鮮で美味しかったですよ。
お聞きしましたところ、土曜、日曜などは法事その他があるかもしれないので事前に確認の電話が必須だそうです。午後1時ころからの一般の食事が始まることもあるそうです。( ..)φメモメモ
夏休みが終わってからのオフ会が良いかもしれませんね。



で、割と近くにある道の駅デコポンに立ち寄り若干のお土産購入。



前回の通潤橋オフの時は雨降りでしたので、今日は晴れているのでリベンジとして道の駅通潤橋へ立ち寄り。
高千穂経由で帰宅しました。480kmの楽しいTRGとなりました。


Posted at 2024/08/02 19:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は天草オフの下見にTRGです。」
何シテル?   07/03 10:40
もりちゃん660です。ハゲジジイです。徘徊老人です。よろしくお願いします。 中学生の時からホンダが好きでした。高校時代はCL175で通学してました。今ではホン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 23
45678910
1112131415 16 17
18192021222324
252627282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:灯篭祭りの山鹿市を散策するオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 14:23:38
恒例宇佐オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 13:38:17
 
徘徊老人 鹿屋オフの下見に行く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 10:34:19

愛車一覧

ホンダ S660 S660 (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation