• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

55monasterのブログ一覧

2020年06月29日 イイね!

しとどの窟

しとどの窟一時帰休の本日、天気が良かったので走りに行ってきました。
いつもの箱根です。
ルートもいつもと同じ国道16号→国道129号→国道246号→国道129号→国道134号→西湘バイパスです。














途中の西湘paの様子

いつもはよく見える富士山が本日はまるきり見えません。(´;ω;`)


それでも進みます。
国道135号から県道75号の椿ラインです。
いつも休憩しかしていない椿台を進み


しとどの窟へ
源頼朝が平の軍勢から身を守った窟です。
入口の様子




ここからしとどの窟まで400mとのことで歩いて進みます。
(;・∀・)ハッ?
えらい急な坂を進みます。
行きは下りなのでよいですが・・・




写真ではわかりずらいですが、下りでも息が切れる急斜面を下り
そして、上り





何とかたどり着いた窟です。








非常に神秘的ではありましたが、水浸しです。
命がかかっていれば、水浸しの場所でも隠れていたのでしょう。
たぶん。
この当時の偉い人がほんとに隠れていたのか?観光地を無理やり作って・・・

汗だくになり車に戻り、椿ラインを進み、大観山展望台へ

ここでも富士山は見えません。
富士スバルラインの隣を走っている林道滝沢線を走るのをあきらめ、忍野八海に進みます。
ここは富士山を登る前に禊をするところとのことできれいな湧き水が湧いています。
日本語が変
ブラタモリでも紹介していましたね。
テレビでは広く見えましたが、かなりこじんまりしています。
濁池

ここで、湧き水を汲めますが、さすがに4リットルのペットボトルに汲むのは勇気がいります。
なので水筒に汲みました。


湧池


銚子池

見に行った時はここが底抜池と思い、本当の底抜池は見に行きませんでした。
(;´д`)

お釜池
小さいですが、一番きれいでした。






忍野猫


鏡池


菖蒲池


その隣にある浅間神社に参拝
この神社、源頼朝が鳥居地峠から鬼坂までの約5万坪を境内と定めとか、ここも源頼朝に縁があります。








御朱印


東京ではコロナの感染者数が多いです。
感染しないように注意しましょう。
(・ω・)ノシ
Posted at 2020/06/29 23:50:35 | トラックバック(0) | 日記
2020年05月31日 イイね!

秩父

秩父東京も何とか緊急事態宣言が解除されました。
それでも十数人から二十数人の感染が確認されていますので、素直に喜べませんが一段落した感はあります。
折角なので、天気が悪い中、走ってきました。

少し前に武蔵村山市役所前の住宅が撤去され、更地になってますが、なぜか奥にボーリングのピンが見えます。
なぜあるのか、ネットでは、調べられませんでした。




ピンを後にして、東青梅、名栗を抜け、道の駅芦ヶ久保へ
まだ、ベンチは封鎖しており、長居はできないようになっています。

そんな中でも、ライダーはたくさんいました。
考えることは一緒です。
臭い付けが終わったら、目的地の秩父華厳の滝へ向かいます。
入口の様子


入口の小屋の裏にこんな看板が・・・

日光の華厳の滝が入っていないのはなぜでしょうか?
基準が良く分からないです。(;´∀`)

歩いていくと小さいですが立派な滝があります。



暑い時だときっと涼しいでしょう。
今日は、少し寒いぐらいだったので、その恩恵は受けれませんでした。

その滝の上に空滝台不動尊があります。
屋根付けて綺麗にしてあげればよいのに・・・
不動尊が汚れ台無しです。(´·ω·`)


思ったより早く着いたので、林道を使い北へ・・・
迷子になりつつ何とか下久保ダムへ
L字型をした不思議なダムです。
L字型を上手く写真が取れなかったです。




これが副ダム?


ダムを後に、道の駅 万葉の里でお昼を取ろうとしましたが、封鎖中でした。
(;Д;)
しょうがないのでズート先のコンビニまで((((((((((((((((((((*っ・ω・)っ ブ-ン
途中にある恐竜の足跡の化石




足跡であることをどのように証明したのか見てみたいです。

コンビニでお弁当を購入後、八角ダムの展望台へ


すると雨が・・・(´;ω;`)
急いで帰宅です。
名栗まで来ると雨もやみ、新井不動尊で水汲みです。




この後は、雨に降られることなく無事帰宅。
本日もたくさんのヤエー返しありがとうございました。(・ω・)ノシ
Posted at 2020/05/31 18:20:20 | トラックバック(0) | 日記
2020年05月11日 イイね!

そろそろ

そろそろコロナの感染者数も減りだし、緊急事態宣言の解除がなんとなく見えてきましたね。
とゆうことで、バイクを動かせるように準備です。
準備と言っても、バッテリー充電ぐらいですが・・・
バイクからバッテリーを取り外し、電圧を確認すると11.93Vでした。
セルモーターは、回りそうですが、半年以上動かしていないかったので充電です。


充電中


充電完了


電圧は、13.12V


さすがに3年目だと13.6Vまで上がりません。
来年あたり交換です。

埃まみれなので洗車


この後、水気を飛ばすため、近所を一周して終了。

緊急事態宣言の解除を願って、(・ω・)ノシ
Posted at 2020/05/11 13:20:07 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年03月27日 イイね!

元狭山神社

元狭山神社所用があり、瑞穂町へ行った帰り道、桜がきれいだったので、元狭山神社にて花見をしていました。
今年は、あっとゆう間に満開になりましたね。
天気が良ければよかったのですが、あいにくの曇り空。
それでも良い気分転換になります。






コロナ騒動早く落ち着いてもらいたいですね。
ではまた。(・ω・)ノシ
Posted at 2020/03/29 17:29:06 | トラックバック(0) | 日記
2020年02月24日 イイね!

箱根

箱根遊んでいる状況ではないのですが、気分を変えたかったので、ドライブへ。
どこへ行くか迷ったのですが、おそらく雪がないだろうと思い、箱根にしました。






(^ω^)♪ 朝から雲がなくドライブ日和。
視界が開けている場所では、富士山が良く見えます。
国道129号を南下し、国道134号を西へ、西湘バイパスに入り、西湘paで一休み

海は穏やかです。


休憩後は、そのまま海沿いを走り、湯河原で北上し、椿ラインへ。
雪がないため、この時期でもバイクが走っていますが
ヽ(*`Д´)ノ マナーが悪くブラインドコーナーでも抜いていきます。
ここは、注意が必要です。

そのまま進み、大観山展望台で一休み


休憩後は、芦ノ湖畔にある箱根神社へ




境内の湧き水、竜神水

持ち帰りokみたいですが、持って帰る人はいなかったです。
持って帰りたかったのですが、他の人の視線が怖いので諦めました。
(´;ω;`) はい、根性が足りません。

平和の鳥居(タイトル画像)には、写真撮影するための長蛇の列が、すごかったです。

駐車場横の幸せの大きなかしわの木

何かの番組で紹介されたようです。

お参りを済ませ、御朱印を貰った後は、富士山スカイラインへ

殆ど雪はありません。
バイクも足っています。
そんな中で気になったのが、登山者の車でしょうか?
御殿場口登山ルートの入り口に止めてあった車のに恐らく駐車禁止の札が貼られてました。
道路にはみ出していましたが、さほど邪魔になる止め方ではなく、違反と言えば違反ですが、厳しいかなと・・・

森の駅富士山で一休み


休憩後は、富士山スカイラインを西へ、富士宮鳴沢線を北上、国道138号を東へ
富士山を舐めまわすようにぐるっと回り、北口本宮富士浅間神社へ








お参りを済ませ御朱印を貰ったら、さらに東へ、
道の駅富士吉田で水汲みです。
以前の水汲み場は、工事しており、少しずれた場所で汲めました。




売店の前ののぼり

山梨が舞台でしたね。

本日貰った御朱印


気分切り替えて、頑張りましょう。
(・ω・)ノシ
Posted at 2020/02/25 16:48:58 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

55monasterです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターです
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
欠点が多いですが、なぜか気に入ったバイクです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation