• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

55monasterのブログ一覧

2019年07月18日 イイね!

北海道ツーリング18

北海道ツーリング18本日も雨ヽ(`Д´)ノ
出発のころには、何とかやみました。







が、摩周湖に向かうも霧

駐車場のスタッフにしばらくすれば、晴れるかもしれないから、少し休んで行って。
と言われ、暫く待つも、晴れる気配すらなないため、あきらめて硫黄山へ。
ここまで下りてくると霧も晴れています。





あっちこっちで、硫黄が噴出?(表現合ってる?)しています。

さらに進み屈斜路湖へ
薄日もさしてきました。


砂場を掘ると温泉が出てきます。
熱めです。


この後パイロット国道へ
美幌峠 道の駅からの眺め



パイロット国道は、当初の予定には入れていなかったのですが、非常に走りやすく、走れてよかったです。

知床半島の西側しか晴れマークがなかったので、再びサロマ湖展望台へ

(*^ワ^*)
当たり前ですが、晴れているときのほうが、景色が良いです。

網走湖で設営
Posted at 2019/08/23 13:18:27 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年07月17日 イイね!

北海道ツーリング17

北海道ツーリング17本日は雨(ノ◇≦。) ビェーン!!
雨の中の撤収ほど嫌なものはありません。
気を取り直して釧路へ行くため、南下するも霧がすごい・・・
朝の天気予報でウトロ付近に晴れマーク。
その左下にも晴れマーク。
一度通った道だけど・・・(-ω-;)ウーン・・・
晴れているところを走ろう。
てなことでここから予定を変更して、ウトロへ
ただただ、アクセルを開け走り続けます。
途中で見た草刈り機

東京では見ないですね。

標津を抜け羅臼も抜け、知床横断道路

知床峠を抜け、暫くすると キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 晴天

戻ったかいがありました。

知床ブルー






次どうしよう・・・( ^ω^)・・・
予定外だから行き先を決めていない・・・
ウトロ付近の左下の晴れマークはどこ?
地図を見ていると摩周湖?
行先は摩周湖に決定です。

途中にある天まで続く道に再度行きます。




神の子池にはいる道 入口付近


砂利が深く、両足を出しながらなんとか2km走り、たどり着いた先にあった、神の子池



こじんまりとしていますが、非常に綺麗です。

弟子屈に向かう途中にあったギュウの文字


何故かここら辺から急に天気が悪くなります。(ノ_-。)
しょうがないので観光案内所で宿を紹介してもらいました。
宿に行く前に寄った、弟子屈神社


Posted at 2019/08/20 17:47:26 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年07月16日 イイね!

北海道ツーリング16

北海道ツーリング16本日は曇り








野付半島へ向かいます。
途中にあった、会津藩が北辺防衛を行っていたことの顕彰碑


野付半島ネイチャーセンターからみた野付水道

本日も国後島はみれませんでした。(´;ω;`)

見れていればこんな様子


ナラワナ林




来た道を戻り南下し、風蓮湖


また、来た道を戻り南下
昼前にキャンプ場に到着。
濃霧が酷いが、雨は降っていないので、明日予定していた根室半島 納沙布岬へ
……ε( o・ω・)

根室市内で給油時に購入したホクレンフラッグ




根室金毘羅神社




金毘羅神社で引いた福ざんまいおみくじ

末吉でした。( ̄∀ ̄;)

ノシャップ岬




天気が良ければ、この先に歯舞諸島が見れたはずです。(´;ω;`)

せっかく北海道に来たのに樺太半島と北方領土が見れなかった・・・(TдT) ウゥ…

日本最東端のねこ


根室北方領土資料館で貰った最東端到達証明書






根室北方領土資料館内の色丹神社


四島の架け橋


納沙布岬を後に別ルートで戻ります。
途中のスタンドで貰った日本最東端給油証明書





最北端給油証明書貰うの忘れてました。(。・・。)

花咲港

大型のサンマ漁船での漁がが本日(8/20)解禁とのことで、0:00に出港していったとのニュースがありました。
大漁であることを祈ります。

太平洋の様子

霧がすごいです。

キャンプ場につき、受付で明日の天気を確認したところ曇りとのことで設営
Posted at 2019/08/20 16:30:56 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年07月15日 イイね!

北海道ツーリング15

北海道ツーリング15本日は薄曇り
楽しみしていた知床横断道路は、残念ながら霧の中でした。(;ω;)







横断したところにある羅臼神社



この神社で昆布フェスタやるので寄っていきなさいとのことで、後で寄ります。

ここから北上し、日本最北東端部へ


少し戻って相馬温泉
外の様子


中の様子

下から温泉が湧いているとのこと、結構熱く、水で薄めて入浴しました。
非常に寒い中走ってきたので、気持ちよかったです。(*^-^*)
気のせいか、昆布の匂いもします。

中からの様子

天気が良ければ、国後島が見えたと思います。

温まったあとは、昆布フェスタへ






次の目的地である開陽台へ


展望館上からの様子

地球は丸く見えない・・・
330度の大パノラマになっていない・・・(´;ω;`)ウゥゥ
残念です。

この時ツアーバスも来ていましたが、ガイドさんが、何も見えないと思いますがせっかくなので展望館上りましょうと、一生懸命、ツアー客を盛り上げていたのが印象的でした。

キャンプ場へ、管理人に明日の天気を確認したところ、曇りとのことで設営


そのそばの標津神社






就寝中、ガサガサ、ガサガサ、物音で目が覚めます。
何事かと思い、インナーを開けると何もない。
ガサガサ、音は聞こえる。
アウターを開けると、キツネがごみあさってました。
    ,/i/i.
    ミ 、|
    /\_!
  ,/i(|  |)
  〈 i,|  |
  .`ー'U´U
ごみをインナーとアウターの間に置いていたのですが、まさか、アウターの中にまで入ってくるとは思いませんでした。
Posted at 2019/08/20 14:33:30 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年07月14日 イイね!

北海道ツーリング14

北海道ツーリング14本日は土砂降り









宿から比較的近くにある博物館網走監獄所へ
網走刑務所は、ロシアから国を守るための道路つくり等の開拓を、刑期の長い囚人に行わせるために作った刑務所とのこと。
健さんイメージしかなく、ここに来るまで知りませんでした。
この博物館、展示物を触れたり、牢獄の中には入れたり、かなり楽しいです。




































約3時間ほど滞在したのち、走り神社へ





網走東防波堤灯台


恐らく帽子岩


本日二番目の目的地、天に続く道



天ではなく雨雲に続いています。(´;ω;`)

気を取り直して知床半島 ウトロに向かいます。
途中にあるオシンコシンの滝




宿を探すべく観光案内所に向かいます。
そこで紹介してくれた宿


夕飯を食べに行く前に寄ったオロンコ岩


その途中にあるゴジラ岩


オロンコ岩頂上からの眺め



ゴジラに見えなくもないです( ^ω^)

この後ラーメン屋に行ったのですが、ミシュランで星取っただけあって非常においしかったです。
小樽や札幌でもラーメンを食べているのですが、面が固く、いまいちと思っていたので、ようやくおいしいラーメン食べれました。
Posted at 2019/08/19 17:37:08 | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

55monasterです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターです
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
欠点が多いですが、なぜか気に入ったバイクです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation