• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

55monasterのブログ一覧

2019年07月09日 イイね!

北海道ツーリング9

北海道ツーリング9本日も晴天
指さしているクラーク博士を見るべく羊ヶ丘展望台へ。
後ろに札幌ドームが見えます。






日本ハムが北海道に拠点を移した時の選手の手形


展望台を後に国道231号線を北上します。
石狩市付近の日本海の様子






道の駅石狩でにしんそば食べましたが、ニシンっておいしいのですね。
小樽でのにしんの刺身もおいしく、今回の旅で初めて知りました。

さらに北上し、増毛神社へ
名前の通りご利益があること期待して祈ります。(;人;) オ・ネ・ガ・イ




本日の目的地、留萌




給油したときに入手したホクレンフラッグ




黄金岬で設営です




夕日を見ている間にカラスに晩飯を取られます。(´ノω・。)
再度買い出し行っている間にごみを荒らされます。(´;ω;`)ウッ
キツネだけでなく、カラスにも注意が必要です。
Posted at 2019/08/01 12:35:29 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年07月08日 イイね!

北海道ツーリング8

北海道ツーリング8本日も晴天。
予定通りオイル交換ができなかった時のための予備日。
予定通りオイル交換ができたので、札幌観光します。
洗濯を済ませ、昨日も行った札幌駅へ。
北大のクラーク博士を見に行きます。

思っていたのと違う胸像でした。
指さしている像は、羊ヶ丘展望台にあるそうです。

赤れんが庁舎


時計台







高いビルに埋もれているのは残念です。

テレビ塔
Posted at 2019/08/01 10:36:01 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年07月07日 イイね!

北海道ツーリング7

北海道ツーリング7朝から晴天の上、暑い・・・(υ´Д`)アツー





メッシュジャケットを持ってくればよかったと後悔しながらバイクの置いてある小樽駅に向かいます。


昨日行けなかった22%の坂に向かいます。
下から

上から

写真では、わかりずらいですが、本当に急な坂です。
坂を堪能した後に、住吉神社に向かいます。
途中の小樽の様子






住吉神社




札幌に向かいます。
小樽と札幌を結ぶ国道5号線は、今ま出の道と違い交通量が多いです。
ただ、道も広く、快適に進みます。
札幌の一番の目的、オイル交換をysp西札幌で行います。

北国だけあって、看板にスノーモビル・除雪機があります。
オイル交換が終わったら、白い恋人パークへ

工場見学は、リニューアル中とのことで見れませんでしたが、後で聞くと有料とのこと。
工場見学で有料とは、初めてです。(゜-゜i)
施設の中にクリオネがいました。タイトル画像です。
隣にコンサドーレ札幌の施設があり、スープカレーを食べましたが、流行った理由がわかります。
おいしかったです。

北海道神宮へ




宿に荷物を置き、時間があったので札幌駅へ行きます。




駅ビルからの風景








Posted at 2019/07/31 18:08:24 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年07月06日 イイね!

北海道ツーリング6

北海道ツーリング6なぜか発電機の音に起こされる、それでも頑張って寝ていると、ラジオ体操の音に起こされる。(TдT)
車中泊の連中、静かにせいやー(#゚Д゚)ゴルァ!!
と、心の中で叫びながら、撤収し、ニセコパノラマラインへ。






雲が多いながらも晴れ。
気持ちよく走っていると、ラリー関連の看板が



ラリー見たかったのですが、本日は宿を取っていたので、泣く泣く後にします。
ニセコパノラマラインを抜け、岩内町に入り、信号待ちの時、何気なく左を見ると日本のアスパラガス発祥の碑がありました。

下田喜久三農学博士に感謝をしつつ、北上、積丹半島へ。
このころには、雲もなくなり、積丹ブルーを堪能しながら走ります。


神威岬の先端へ
ここら辺の浅瀬は、緑かかっています。










そのあとは楽しみにしていたウニ丼、おいしかったのですが2時間待ち。
最初に二人でやっているから時間がかかるとは言われていましたが、こんなに待たされるとは・・・(´・ω・`)
おかげで、余市のニッカウイスキー工場見学はできませんでした。

一路函館へ


本日の宿


小樽の街並み


















Posted at 2019/07/30 16:22:25 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年07月05日 イイね!

北海道ツーリング5

北海道ツーリング5本日も曇。
昨日食べれなかったイカ刺しを食べに、函館朝市へ行ってきました。
  /\
 く  ゝ
  1 1
(´⊙ω⊙`) イカー?
  ノノ从从
食すも、今一つ(。´-ω・)ン?

函館を後にして、昨日走ってきた道を戻ります。
期待していた城岱スカイラインは、本日も霧がかかっていたので、そのまま国道を走り、高速道路へ。
昨日と同じで長万部付近で雨に会います。
本日は、黒松内jctで降り、国道5号線を北上しニセコへ。
ここら辺からは晴れ。
途中、道の駅らんこしで昼食をとっていると、ポスターに明後日ニセコでラリーを行う旨の記載が・・・見たかった・・・( ̄Д ̄;) ガーン

キャンプ地を決めるため、予定地に行くとスタッフは居らず、実際にテントを張る場所もわからなかったので、次の候補地へ。
(゜_゜)ただの公園?
ここにテント張ってもよいの?
わからないので、観光協会へ確認すると、テント張っても問題とのこと。
ラリー関係の交通規制も確認し、公園に行って設営。


設営後、羊蹄山の周りを走るも、山頂は、雲(´д`)ハァ~


羊蹄山のある真狩村のヒーロー、細川たかしの像も見に行きます。
タイトル画像です。
その横には手形があり、手を当ててみます。

なんと歌い始めます。

北酒場の余韻を感じながら、羊蹄山を一周し、狩田神社を参拝。


Posted at 2019/07/29 18:01:32 | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

55monasterです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターです
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
欠点が多いですが、なぜか気に入ったバイクです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation