• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

55monasterのブログ一覧

2019年07月04日 イイね!

北海道ツーリング4

北海道ツーリング4朝目を覚まし、テントを開けると、曇りでした。(´・_・`)







そういえば、昨日の給油でホクレンフラッグを入手していました。





隣に立派なテントが二張あり、昨晩は、人がいませんでしたが、早朝には居りました。
バトミントンの掛け声で中国人とわかりました。
向こうでは、アウトドアが流行っているようですね、東京に戻って知りました。

朝食を買いにセイコーマートへ行くと・・・( ̄■ ̄;)!?まだ開いていない、入口をよく見ると、7:00~23:00とのこと。
店が開いているのが短いのは、ガソリンスタンドだけではなかったのですね。
いったんテントに戻り、撤収始め開店を待ちます。
朝食を済ませ、昨日から気になっていた、浮御堂へ。

入口で昨日温泉の場所を教えてくれた人と遭遇。
話をすると、ここに移住するか検討しているとのこと。
まさか、テレビや雑誌で見る、移住希望者に会えるとは思ってもみませんでした。
連れていた犬は、湖を掘ると温泉が出てくるのが楽しいようで、一心不乱に堀続けていまいした。
北海道、掘ると簡単に温泉が湧くところが、沢山あるのですね。

浮御堂を見た後は、洞爺湖神社へ・・・Σ(・ω・;)見つからない。
で、困ったときの観光協会へ。
洞爺湖神社は、小さい神社で、宮司さん等関係者はいないとのこと。
御朱印帳が欲しかったので、近くの大きな神社、虻田神社を紹介してもらいました。



お参りを済ませ。
一路函館へ。
高速に乗り、長万部あたりから雨(TдT)
高速を降りころにはやんでいましたが、どんよりとした空模様。
昼食をとり、向かうは、城岱スカイラインへ

写真右側の霧がかかった山にあります。
一番楽しく走れるところが、霧の中です。(´;ω;`)
霧が晴れると、函館が一望できました。

函館山山頂は、雲の中です。
雨が降っていないだけでも良しとして、函館の町に向かいます。
最初の目的地、由倉神社


ここでイカおみくじを引きます。

吉でした。
函館護国神社

函館八幡宮

なんとここで、雨が降ってきました。
本降りです。{{p´Д`q}}
函館八幡宮の写真撮っている場合ではなくなりました。
宿に向かいます。

建物は、少し古めですが、中はリフォームされており綺麗なゲストハウスでした。
荷物を下ろしていると、雨が止みます。┐('~`;)┌
時間があったので五稜郭タワーに上ってきました。

Posted at 2019/07/28 23:40:37 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年07月03日 イイね!

北海道ツーリング3

北海道ツーリング3目が覚めると酔ってない。
夜中に便器を抱えて苦しんでいた記憶もないヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
しかも外に出ると青い海と空ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
今後について期待しかありません。
朝食をとり、朝風呂に入り・・・到着まですることがない。
船上に出ても同じような景色ばかり(-_-)
昼食をとり暫くすると、苫小牧が見えてきます。

暫くして到着。


苫小牧から時計回りで回ろうと計画し、キャンプ場を探すも、洞爺湖周辺しか見つけられず、初日は、洞爺湖周辺のキャンプ場を予定。
若干距離があるため、途中の観光は、室蘭の白鳥大橋のみ。

のちの天候を考えたら、地球岬を見ておくべきでした。

橋を見たら、洞爺湖のキャンプ場へ、バイクからどれだけ荷物を下ろすか決めるため、受付の人に、治安を聞くも、キツネが悪さするぐらいとのこと。
なので、靴とパニアケースは、バイクにおいて設営。

近くの温泉に入り、夕食の買い出し、夕飯。
夕飯の間に日が沈むと、寒い。(((=_=)))ブルブル
水割り用に氷を買ったけれど、寒くて無理、なので、お湯割り。
その水を汲みに炊事場まで行き、テントに戻ると、・・・キツネが晩飯狙っている・・・

    ,/i/i.
    ミ 、|
    /\_!
  ,/i(|  |)
  〈 i,|  |
  .`ー'U´U

まさか、北海道初日にキツネを追い回すとは思ってもいなかったです。
Posted at 2019/07/27 17:35:55 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年07月02日 イイね!

北海道ツーリング2

北海道ツーリング2大洗に向けて昼頃に自宅を出発。
北海道は、寒い、とのことなので、スリーシーズン用のジャンパーを着ていったのですが、暑く汗だくです。(;´Д`A ```
水戸大洗ICを降り、給油、晩の買い出しをして15:30頃に大洗港に到着。

ターミナルで乗船手続きをを行い、乗船を待ちます。


今回のツーリングで一番の不安が船酔いです。(´・ω・`)
昔外洋に出たとき酔いまくって大変な記憶しかないのです。
その時は飲まなかった酔い止めを、説明書に従い乗船前のこの時に飲んでおきます。

乗船するふらの号


スタッフの合図により乗船。




乗船後、客室で布団を敷き、銭湯で汗を流します(*´ο`*)=3
湯船に浸っていると揺れているのよくわかります。
不安しかないな~なんて考えているうちに出港。

Posted at 2019/07/27 16:22:50 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年06月20日 イイね!

北海道ツーリング

北海道ツーリング時間が取れたので、ライダーあこがれの地北海道に行きます。
時間はあるのですが、お金はあまりないので、当然キャンプがメインとなります。
が、キャンプなどやったことありません。( -_-)フッ
なので、テント、寝袋等いろいろ買いこみ、一度組み立てや使用して、パッキングし、バイクに乗せ、走ってみました。
(ノ_-。)
・・・ブレーキ掛けたら荷崩れが・・・
荷物を乗せ方変え、再度走行、今回は、荷崩れが発生しませんでした。
何とか荷物関係は、めどが立ってきました。
日程のほうは、北海道、広すぎて1/3程度しか進んでいません。(*´ο`) -з フゥ...

Posted at 2019/06/20 22:18:57 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年05月11日 イイね!

奈良俣ダム点検放水

奈良俣ダム点検放水八木沢ダムの放水点検に行きたかったのですが、完全に失念し(ノω`。)ゥゥ...、ロードスターの定期点検の予約を入れてしまったので、前日に行われた奈良俣ダム点検放水に行ってきました。
15:00からの放水とのことなので、赤城山経由としました。



ふもとにある三夜沢赤城神社で水を汲み


大胡赤城線を上っていきます。
GWの翌週ののせいか殆ど車も走っておらず快適に走行
そして、山頂付近にある赤城神社へ
入口の赤い橋は通行止めになっており、裏側の駐車場に車置き参拝

北側の道を下り沼田方面へ
国道17号線を北上し、県道270号線を使い水上を抜け奈良俣ダムへ

ダムでは、天皇陛下御在位三十年記念のダムカード配ってました。
聞くと、八木沢ダムと藤原ダムでも配っているとのことなので、帰りに寄ってもらってきました。

時間があったので普段は入れない作業用のエレベータと通路を通りダム下側へ

出口付近にホバークラフトがありました。
これを見るとジャッキチェンを思い浮かべます。
外に出て待つこと30分、放水開始です。

( ̄Д ̄;;
思っていたのと違う( ^ω^)・・・

来年は、八木沢ダムの放水に行ってきます。

ダムカード

赤城神社の御朱印
Posted at 2019/05/12 21:23:57 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

55monasterです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターです
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
欠点が多いですが、なぜか気に入ったバイクです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation