• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

55monasterのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

東京湾観音

東京湾観音先週の三連休に行く予定でしたが雪のため断念した東京湾観音を見てきました。
多摩川沿いの下道を走りアクアラインへ通常の日曜日でしたが千葉方面にはかなりの交通量がありました。

この道を走るとどうしても浜幸さんを思い出してしまいます。
浜幸さんのおかげで房総半島が近くなりました。
ありがとうございます と感謝しながら通過し、今回は国道16号の終点に行ってきました。
が、ブログ書くのに調べてみると終点ではないようです。
なので、まっぷる上の終点とします、富津市の交差点です。



16号って横浜始点の海の上を通って横浜終点の本当に環状線だったのですね、初めて知りました。

ついでなので富津岬の先端に行こうとしましたが、護岸工事で中に入れませんでした。


気を取り直して、目的の東京湾観音へ

かなり大きいです。
牛久大仏は、上に行くのにエレベーターでしたが、ここは、階段で行きます。
途中先ほど行った富津岬が見えます。

いろいろな神様が祭られている階段をヘロヘロになりながらたどり着いた最上階です。ε=(。・д・。)フー


何らかのご利益があるとうれしいです。
御朱印とスタンプをもらい、次の目的である水汲みです。

白雲水


古船浅間神社の御神水

水が有名で多くの人が来るのでしょうか?
駐車場に台車が用意されていました。


水汲みが終わったら、次の目的地、のこぎり山にある日本寺です。
大仏を参拝し、


御朱印を貰い、のこぎり山の頂上に向かいます
途中護摩窟がありましたが、多数の仏像の首が折れてました。
帰りに関係者に折れていることを聞こうと思いましたが、疲労のため忘れてしまいました。
山頂までの往復は、かなりあり足に来ます。
クラッチを踏む足がプルプルしていました。…(;´Д`)ウウッ…
その山頂にある仏像です。

山頂の展望台です。

高所が怖いから順番待ちが長そうなので展望台には行きませんでした。

帰るときに見つけたヒカリモの生息地です。

黄色く見えるのがヒカリモのようです。
昼間だったので光っている様には見えないです。


東京湾大仏のスタンプと粗品の箸です。

右が東京湾観音の御朱印・左が日本寺の御朱印です
Posted at 2019/02/24 23:01:07 | トラックバック(0) | 日記
2019年02月03日 イイね!

彩湖

彩湖所用があり埼玉へ。
時間に余裕があったので、彩湖へ行ってきました





かなりのんびりした雰囲気で憩いの場とっているようです。
風が吹いていたので凧揚げしている人たちがいました。
ずいぶん懐かしいゲイラカイトが上がってましたが、まだ売っていたのですね。


下流側に彩湖自然学習センターがあり、入り口に「ダムカードあります」のノボリ

と、配布してたダムカード

彩湖自然学習センターの展示の様子


Posted at 2019/02/03 22:09:36 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

55monasterです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターです
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
欠点が多いですが、なぜか気に入ったバイクです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation