• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つかさん1968の愛車 [メルセデスAMG Cクラス カブリオレ]

整備手帳

作業日:2024年6月20日

NTG5.5コマンドユニットのHDDをSSD化しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、C43購入時からの心配事の一つでした、NTG5.5コマンドユニットの内蔵HDDをSSD化するというカスタムが終了しました。

この心配事とは、コマンドユニットの故障に関する件なのです。
YouTube等でかなり言われていた(いる)ネタですが、コマンドユニットの内蔵HDDが壊れるとHDDの交換だけはできずに、外車あるあるのアッセンブリー交換となり、コマンドユニット本体交換で新品70万で中古で40万とのこと、、、、

まあ、壊れないものはありませんけど、「今の時代HDDかい!」というツッコミは無しにしても、本体丸ごと交換というのも、安いならまだしも、こりゃまた酷い。
これが外車たる由縁なのですね。

そんなゴルフ6も私が体験した事例ではありませんが、シフト位置を表示する基盤直付けのLEDが1個切れただけでシフトノブを含む付近全部のアッセンブリー交換で何と!10万円だそうです。
LED1個で10万円、HDD1個で70万、、、、

話が脱線しました。要は内蔵HDDが壊れる前に、その予防策として、HDDの内容をSSDにコピーして、内蔵HDDをSSDに置き換えるというものです。

コマンドユニットの世代によっても、コピー(クローン作成)のプロセスが異なり、例えばC43前期はNTG5となっており、写真のKURO-DACHI/CLONE/CRU3を使用して元HDDと新SSDを差し込んでコピー(クローン作成)するだけで良いようですが、後期のNTG5.5はHDD自体にセキュリティーがかけられているため、ただ差し込んでコピーするだけでは作成できないそうです。

そこで、NTG5.5のSSD化を成功させるべく、YouTubeやら、みんカラ諸兄の記事を熟読して、
自己責任の元、俗に言う「ケーブルスワップ法」で行いました。
2
結果、問題なく、SSD化する事ができました。

コマンドユニット側で取説も問題なく読めますし、体感できる程の速さは感じないものの、故障リスクから遠ざかったというのが一番の収穫でしょうかね〜

ただ、コピー完了まで、1時間半位かかりましたので、その間は結構不安な時間を過ごしました。

写真のSSDはパソコン工房の特売で売っていたもので、車購入前からSSD化を見越して準備していたモノでした。

何やらSSDの相性もあるという記事もどこかで読んだ記憶があるのですが、特段、相性問題や内部温度による問題は現在のところ発生しておりません。

ODAオートさんのYouTubeでも「ケーブルスワップ法」の弊害についても動画が上がっていますので、それなりのリスクを理解した上での作業になりますね。

以上の事から、安易にSSD化をお勧めするものではありませんし、あくまで結果の一つのケースとしてUPさせて頂きます。

最後までお読み頂きありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウィンドディフレクターの着画です。(笑)

難易度:

ナンバーベースの同色化(ボツネタです)

難易度:

ナンバープレートベースの作成

難易度:

ドアロックピン(改)の交換 www

難易度:

みんな黒く塗りつぶせ!(ホイール塗装)

難易度:

ウィンドディフレクターの取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月22日 12:37
ご成功おめでとうございます🎉🎉🎉

なるほど○○オートでリスクがあるとか広めているんですか😅
どうせPC的な事何も解ってなさそう🤣

それで自分のところにもケーブルスワップはありえないとかメッセージがやたらと来たんですね😆
嫌ならやらなきゃいいだけだし不思議だなぁと思ってました笑
コメントへの返答
2024年6月22日 13:41
GIN様、こんにちは。

ご連絡遅くなりましたが、非常に参考にさせて頂きまして本当にありがとうございました。

YouTubeでの富士通法も考えましたが、部品を集めるのが途方もなく、結局「ケーブルスワップ」でやりました。

GIN様もおっしゃっているように、私もディスクアクセスが無くなって、手で触れてアクセスしていない事を確認してから引き抜きました。

SATAってホットスワップに対応しているはずなので大丈夫なんだろう、とは思っている部分はありましたが、あれだけ煽られると流石に不安になってきました。(笑

今後とも作業の参考にさせて頂きます。
メッセージも頂き光栄です。
どうもありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #ゴルフカブリオレ エンジンスターター取付け完了!!その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/2983970/car/2595147/6252292/note.aspx
何シテル?   03/05 23:32
つかさん1968です。どうぞよろしくお願いします。 車いじりは基本DIYで行っています。 いつかはオープンカーという想いをようやく、叶えることができました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウィンドディフレクターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 18:30:07
今年も香箱蟹を堪能。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 08:04:06
飛び石対策しました。(フロントフェンダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 18:29:08

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
ゴルフ6カブリオレからメルセデスAMG C43カブリオレに乗り換えました。 車体色がダ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ホンダCRーV(RE4)からの乗り換えです。 CRーVも非常に良かったのですが、荷室へ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ
(C43に乗り換えた事により、現在は長男が引き継いで乗っています) フォルクスワーゲン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation