
4日目です。
今日も6時半に息子を叩き起して、朝風呂へ。
通算22湯目。(^^ゞ
朝食はこんな感じ。
今日の予定は、地獄谷野猿公苑へ温泉猿を見てから万座温泉、草津温泉とめぐります。(^^ゞ
ルートはこんな予定。
距離はないけど、志賀草津道路のワインディングを楽しめます。(^O^)
いつものように9時半頃チェックアウト。
駐車場を出て地獄谷野猿公苑駐車場へ向かいます。
10分ほどですが、車が1台やっと通れる幅しかない道路で、対向車が来ると最悪。
待避所で調整です。(^^ゞ
冬季はこの道は閉鎖されるので、公苑まで徒歩30分の無料駐車場に駐めて雪道を歩くらしいです。
今回は午前中のため、下りてくる車とは会いませんでした。ラッキー。。。
駐車場到着。
本日は、どピーカン。
木陰が空いていたので、間にイン。(トナラーじゃないよ)
でも、方角を確認しなかったので失敗。
帰ってきたら、モロに炎天下でした。(T_T)
公苑まで15分くらい遊歩道を登ります。途中階段多数。
途中で見られる景色
昨日までと一転、天気良すぎです。暑い。気温はそんなにないけど。
途中で下ってくる先人から
「もう猿は山へ帰ったよ」と。。。
え!?今朝ライブカメラで見た時は結構いたけどな。。。(?_?)
長い階段の先、やっと公園入口に到着。
入苑料800円。
こちらの施設にはきれいなトイレやおみやげコーナーがあり、フリーWifiも完備してました。
気温は20度、湿度は前日の雨で高めですね。
これがきつかった。(^^ゞ
公苑内はきれいに整備され、遊歩道を歩いて目的の露天風呂へ。
ちょっと動物園の匂いがします。
サルの糞がそこらへんに転がっています。(>_<)
露天風呂に到着。
暑いからか お風呂には入っていないけど、ちゃんといるじゃないか。。。
ガセネタを吹聴する輩がいるのだな。ヽ(`Д´)ノ
ライブカメラ
32年前に一度来ているのですが、その時は9月末だったので結構入浴する猿を見られました。
やっぱり寒い時期がいいですね。(^^ゞ
その時の映像はこちら。
終盤に今回の映像も入れておきました。
駐車場に戻って、炎天下にさらされていたシビックで出発です。
天気がいいので、志賀草津道路の横手山ドライブインで休憩しようと思います。
道は空いていたので、ガンガン攻めました。
ワインディング楽しめました。
が、しかし。。。
みんな考えることは一緒。
横手山ドライブイン付近についたら混んでいて、志賀高原側から来た我々は駐車場には入れず、草津側からの列に並んでくれと。。。(>_<)
わざわざUターンしてまで並びたくないので、そのままスルー。
次の目的地の万座温泉に向かいます。
途中の道路脇からの画像。
ここまでの燃費。。。(^^ゞ 気温19度。
万座温泉 日本一の高地温泉 日進館に到着。
ここまでの燃費。。。先ほどの場所からは下ったので上がりました。
気温19度。
露天風呂 極楽湯入口
日帰り温泉利用者は、フロントで利用料を支払い、また戻ってきます。
この中に受付があるのかと思いましたが、誰もいません。
支払わないで利用する輩もいそうですね。
日帰り温泉客は、この極楽湯と長寿の湯を利用できます。1000円。
どちらでも一度もチェックされませんでした。(笑)
どちらの湯も先客がいて、写真は撮れなかったので公式HPからの画。
通算 23湯目。極楽湯
濁り湯。
このようなお天気でした。(^O^)
見晴らし抜群。
向かい側の展望台からもこちらは見られていると思います。(笑)
24湯目。長寿の湯。
大きな浴場で6つの湯船があります。
詳しくはコチラから
ちょうど昼時だったので、この日進館のレストランで昼食をとることに。
ランチバイキング。
カレーや中華丼、うどん、サラダなど。。。1000円。
万座から草津までは30分くらい。
ゆっくり食事をして、14時過ぎに出発。
志賀草津道路の途中にある白根山駐車場。
よく前は通るけど、一度も入ったことがなかった。
時間もあるし、入ってみた。
草津の絶対に混む交差点でちょっと渋滞があったけど、
今宵の宿「草津温泉ホテルリゾート」に到着。
ココに仮に駐めて、チェックイン。
何故かというと、チェックインすると地域クーポン券がもらえる。
明日の朝、GSへ行くと逆になり、混んでいる所を通るのが嫌なので。。。(^^ゞ
地域クーポン券を持って、即GSへ。
草津GS
189円/L 10.58L給油。
地域クーポンの写真撮り忘れました。(^^ゞ
合計 32.69Lを各地域クーポンで給油できました。
6千円分はデカイ! (^O^)
ホテルに戻って車を駐めて、先に入室していた息子はというと。。。
もう浴衣着て、布団の中でゲームしていました。(笑)
部屋からの眺望。
早速、温泉へ。
このお宿は結構混んでいました。
浴室内は常に誰かいて。。。
画は、公式HPから。。。
通算 25湯目。
大きな浴場でした。(^O^)
夕食は。。。
こちらも一部バイキングですが、メインは会席。
次から次へと出てきます。
やっぱりフリードリンクは1980円。
生中1杯800円。(からくりドーム並)(笑)
こちらの宿は、湯畑前の「草津温泉 大東館」と姉妹館。
湯畑まで循環バスが出ていて無料で送迎してくれ、更に大東館の温泉にも無料で入れます。
もちろん、それも目的。
夜の湯畑は前回5月の時に経験済みですが、みん友のaki.@さんから「裏草津もいいですよ」とお聞きしていたので、今回は裏草へ。。。
食事後、19:30発のバスに乗るため、10分前にフロントへ降りました。
何と!バスが出て行った。。。(゚д゚)!
みんな考えることは一緒。
「満員なので臨時で循環しています。暫くお待ち下さい」と。。。
予定より数分遅れで湯畑前の大東館到着。
すぐに大浴場へ。
通算 26湯目。公式HPより。
露天風呂はリゾートの方がいいので、こちらの客もあちらへ行っているようです。
循環バスの最終便が21:10発なので、早々に上がって裏草へ。
この階段を登って。。。
展望デッキから湯畑方面を臨みます。
迷路のような裏路地を歩いて。。。
目洗い地蔵
通算 27湯目。地蔵前足湯。
28湯目。顔湯。
温泉の蒸気で顔パックできます。お肌ツルツル。(笑)
バスの時刻も気になるので、湯畑に戻ります。
湯畑は今夜も浴衣の宿泊客でいっぱいでした。
夏まつりです。(^O^)
宿に戻って、早々に就寝。
今日は野猿公苑でたくさん歩いたからね。。。(^^ゞ
5日目(最終日)へつづく。。。
Posted at 2022/08/22 22:53:22 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域