
朝、起きたらお天気だったので、ちょっとドライブしてきました。(^O^)
コースは箱根へ。
いつも東名で行くので、今回は国1から西湘BPで。
やはり一般道があるから途中混みますね。失敗。
戸塚や藤沢あたりが混みました。
高速や西湘BPはガラガラでしたが。
小田原までは18km/Lで快走。
箱根新道に入ったら大型の列の後ろに付いてしまい_| ̄|●
更に工事で片側交互通行で渋滞にハマりました。
大観山に着いた時は14.5km/Lまで落ちてしまった。(>_<)
こちら側は青空が出ていましたが、肝心の富士山側は曇り空でした。(>_<)
こちら↓は1月に撮ったもの、次回は来年かな?
1マスずれた位置かな?同じマスで撮ればよかった。
マイシビック、いろいろ変わっていますね、
どこが変わったでしょうか?www 4箇所変わっています。間違い探しです。
初めてターンパイク施設内に入ってみました。
展望レストランとかありました。トイレはチップ制。
頭文字Dの特設ガチャコーナーが。。。ココは聖地なのでしょうか?
私は読んだことがないので知りません。(^^ゞ
天気がもっと良ければなぁ。。。残念。
気温は8度でした。結構走り屋さんたちが来ていましたね。
白ハッチともスレ違いました。
このあとはいつもの道の駅箱根峠へ。
先日家で箱根のライブ映像を検索したら、ここにもあったので映ってきました。(笑)
「何シテル?」でもここから呟きました。動画見てくれた人いたかな?www
右端の黄色いパトカーの前にいるのが、うちのシビックです。。。(^^ゞ
ゆるキャン△の志摩りんのように、手を振ればよかったかな?
ライブ配信先はこちら。↓
このあとは箱根の紅葉はどうかなと、芦ノ湖畔の駐車場へ。
無料駐車場は結構いっぱいでした。
紅葉も完全に終了状態で、ちょっとさみしい湖畔でした。
このあとは箱根新道の渋滞は嫌だったので、旧東海道の県道732号で箱根の湯へ。
途中「箱根七曲り」もあり下りのワインディングを楽しめました。
前を行くエスティマに頭を抑えられましたが、途中で気がついてくれて先に行かせてくれました。
旧東海道も楽しいですね。
新道や箱根駅伝コースが混んでいる時はここもアリです。(^O^)
途中の畑宿だけがちょっと狭いですが、通行量が少ないので問題なしです。
Googleマップから。青線が旧東海道で白線が箱根新道。
七曲りは実際12曲りです。七はたくさん曲がるよという表現なのですね。
以前テレビ番組でよゐこの二人が自転車で登っていて、
「七つ曲がったのに、まだあるやないか。。。(T_T)」と言っていました。(笑)
帰りは、いつもの小田厚~東名で1時間ちょっとで帰宅できました。
今回のルートと燃費。


以上、初冬の箱根路でした。
Posted at 2020/12/01 23:07:44 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域