
はじめは原二スクーターにしようと思ってました。
アドレスやPCXは街中に溢れていてどこに行っても原チャリ並みに見かけるので却下。
ということでいろいろ物色してNMAXにたどり着いたのです。
で、実際に乗って確かめたくてレンタルバイクでNMAXを借りて乗り回してみました。
125としては申し分ない動力性能。デザインも洗練されているし、なんと言っても極楽なポジションが最高。
しかし、ステップが平らでないから荷物を置けないし、同じ理由でコンビニフックすらない。シート下も24Lという中途半端な容量。一般的なジェットヘルならなんとか入るけれど、逆さに入れるしかないので頭頂部にキズが入るのは確実です。
ひさびさにバイクに乗るのではしりを楽しみたいのはもちろんですけど、やっぱりスクーターを選んでいるのだから実用性も重要です。
そう考えるとNMAXがいまひとつに思えてきました。
そして当初は125なら通勤にも使えるよなぁ、と考えてはいましたが、利用駅までは自転車でも7分程度で行けるのでムリにバイクで行かなくても困りはしない。
それならば、高速道路(主に自動車専用道路ね)も利用できる軽二輪スクーターのほうがじぶんに合っている気がして、、、
そうなると、
NMAX155
トリシティ155
マジェスティS
PCX150
AEROX155
バーグマン200
と、候補は絞られますが、前述の理由からPCXは論外。トリシティも155なら面白そうと思いましたが、如何せんお高いのでムリ。
ビグスクまで含めた中で最速の加速を誇ると言われる速さに実用性も高いバーグマンには惹かれましたが、新車価格がダントツに高いため中古でもちょっと手が届きません。
レンタルバイク屋さんで見かけてデザインと価格に惹かれたAEROX155。NMAX155と共通のブルーコアエンジンで動力性能は良いはず。しかし海外モデルなのでパーツ供給に不安があること、リアBOXが付けられないこと、後ろがドラムブレーキ、スタンダードモデルはABSなし、そして決定的なのが燃料タンク容量がたったの4.7㍑!←これを聞いて「無いな」と思いました。
ということから実質的な候補はNMAX155、そしてマジェスティSに絞られてきました。
NMAX(125)はレンタルバイクで計二回、約300kmほど走ったので実力はかなり体感していました。
なのに最終的にマジェスティSを選んだポイントは、
▶NMAXはステップが平らじゃない&コンビニフックも無い(>_<)ゞ
▶ネットの情報でみる限り、ブルーコアエンジンとの差は燃費性能が主であり、動力性能的にはマジェスティSも引けをとらない(^O^)v
▶マジェスティSは中古のタマが豊富♡
▶NMAXのポジションの楽さはよく考えるとビミョー(^-^;)
ということでマジェスティSを選びました。
NMAX155はシート形状が平らで、ステップ位置が低く、前部が広く角度の立ちも緩いためつま先を前に投げ出せる楽なポジションを取ることができます。
これはとても安楽で魅力的なのですが、実際にそのポジションで運転していて気付いた点が「曲がらない!」でした。
そうです。脚を前に投げ出すポジションを取れば、自ずとお尻の位置が後ろになり上半身も正立してどうしたって後輪荷重気味になります。
そういうポジションが取りやすいハンドル形状になっている事もあってか、安全速度でトロトロ流しているだけならそれほど気にもなりませんが、街中でもワインディングでもある程度アグレッシブに走ってみるとポジション(というか前後荷重の掛け方)の重要性に気付かされます。
NMAX155はステップ前よりに足を置きやすく、ハンドルもグリップ位置が近く、シート高も低いために、前輪に荷重する姿勢を作ろうとすると逆に窮屈になります。
またポジションの自由度が高いという事は、裏を返せばポジション維持がし難いという事にもなります。
ですからNMAX155の場合、街乗りや高速を安楽に走るならとてもいいですが、アグレッシブな走り方はあまり得意ではないという事です。安楽に流して走る、クルーザータイプのコンセプトなのですね。
対してマジェスティSは、お尻が後ろにズレないように強制的に固定するシート形状だし、ステップも前よりも後ろに足を置きやすい形状。
ハンドルも幅こそ広くはないものの、グリップ位置が高くて遠めなので前傾姿勢がとりやすい。
シート高も高めでお尻を左右にずらしやすく、重心位置が高いから倒し込みで重さを感じさせない。安心して前輪に荷重できるフロントタイヤのグリップ感も、走りに寄与している部分だと思います。
アンダーボーンフレームのマジェスティSは、フレーム剛性を上げるためにはフレームを幅広にせざるを得ず、それでもバンク角を稼ぐためステップ高を高くするしか方法が無いのだと思います。
しかしアンダーボーンフレームではないNMAX155でも、外装まで含めたステップ幅がマジェスティSに対して極端に狭いわけではないです。
なのにステップ高は低く設定されているので、バンク角はマジェスティSより確実に浅いと思います。
このように、NMAX155とマジェスティSはかなりコンセプトの違いが明確にされた車種だと思います。
マジェスティS vs NMAX155
どちらが良いという事ではないのですが、走りを積極的に楽しみたい人はマジェスティSを、安楽に流して走りたい人はNMAX155を選んだ方が幸せになれるでしょう。
なので自分はマジェスティSを選びましたo(*^▽^*)o
ブログ一覧
Posted at
2018/06/10 11:18:16