2018年06月23日
密林で安く出ているのを発見! HELIXはXHVIベースのオイル。 XHVIは天然ガスを原料としてシェル独自のハイドロクラッキング技術で精製されるオイルで、原油由来のVHVIよりも高い粘度指数をもつ高性能なベースオイルです。 特性的に低粘度の省燃費オイルは難しいのですが、ドカティなどにも指定さ ...
続きを読む
Posted at 2018/06/23 11:04:28 | |
トラックバック(0) |
備忘録 | 日記
2018年06月17日
Posted at 2018/06/17 15:03:29 | |
トラックバック(0)
2018年06月13日
ネットでの評価が高い割に信じられないほどの低価格でコスパ最強と言えるAZオイルは、気になっている方も多いと思います。 私も以前から気になっていましたが、今回、マジェスティSを購入したことでこのAZオイルを試してみようと思っています。 そこで改めてAZのサイトにある4サイクルエンジンオイルの商品構 ...
続きを読む
Posted at 2018/06/13 17:41:02 | |
トラックバック(0) |
備忘録 | 日記
2018年06月12日
という記事をどこかで見たけれど(たしかNMAXの記事)、マジェスティSに乗ってみて「なるほど、確かにそうだね」と思った。 東京や神奈川・埼玉・千葉などの都市部に住んでいるなら、マジェスティSなどのミドルスクーターのほうが圧倒的に使いやすいですよね。 以前CJ43スカブに乗っていたからビッグス ...
続きを読む
Posted at 2018/06/12 18:00:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年06月10日
休日の足として買ったマジェスティSですが、乗ってみて予想以上に楽しい乗り味をもったバイクであることに気付きました。 カスタムパーツもそこそこ豊富に出ているので、カスタムが楽しめるのも◎。 当初、150ccクラスのスクーターには原二とビグスクの中間で中途半端というイメージがありました。しかし実際 ...
続きを読む
Posted at 2018/06/10 13:09:58 | | クルマレビュー
2018年06月10日
はじめは原二スクーターにしようと思ってました。 アドレスやPCXは街中に溢れていてどこに行っても原チャリ並みに見かけるので却下。 ということでいろいろ物色してNMAXにたどり着いたのです。 で、実際に乗って確かめたくてレンタルバイクでNMAXを借りて乗り回してみました。 125としては申し分な ...
続きを読む
Posted at 2018/06/10 11:18:16 | |
トラックバック(0)
2018年06月09日
試乗もせずにマジェスティSに決め打ちしたので、実は今日はじめてマジェスティSに乗りました。 バイク屋さんから家まで、いろいろ遠回りしては40kmほど走ってきた感想です。 「いいじゃないスか!」 レンタルしたNMAXで感じていた50km/hくらいからの中間加速の頼りなさは皆無。さすがは155c ...
続きを読む
Posted at 2018/06/09 16:26:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年06月09日
たったいま、バイク屋さんから愛車を連れてきました!
続きを読む
Posted at 2018/06/09 14:00:33 | |
トラックバック(0)