先ほどオイル交換したAZ MEG-023 5w40のファーストインプレッションです。
まずこのオイルの紹介をカンタンにします。
このオイルはエーゼットというメーカーの製品の中でトップグレードのエンジンオイルです。
ベースオイルはPAO&エステルの100%化学合成です。
エステルといえば、MOTULやスノコ、ASH等が有名ですが、その他主要なオイルメーカーの殆どが、最高級グレードの製品に使用している高性能オイルです。
そんな高性能オイルですから、さぞお高いものでしょ?とお思いでしょうが、そこは天下のエーゼット!←意味不明w

このオイルは4Lボトルで4536円(密林価格)。つまり1Lあたりなら1134円です。
ナップスや2りんかんなどバイク用品店のオイル売場を見てみればわかりますが、リッターあたり1200円程度のオイルは鉱物油、部分合成、または最近「全合成(Fully Synthetic)」という曖昧な表現が銘打たれたグループ3のVHVIオイルの一部の商品のみですから、このオイルがいかに安いかがわかります。
で、交換後に下道を20kmほど走ってきたフィーリングですが、
◎6000rpmから上のパワー感が一枚上乗せされる
◎全回転域でエンジンノイズと振動が減衰する
◎アイドリングが安定する
という感じでした。
特にエンジン音が静かになるのは顕著で、前回、既存のオイルに添加剤を入れたときよりも静かになり、更に排気音が目立つようになりました。
(走りながらマフラーの音に聞き惚れてます♡)
なお交換前はかなりシャバシャバなオイルが入っていたため、粘度が高いこのオイル(5w40)に替えたことで、低回転域のレスポンスやトルク感が少し丸くなった感覚はありました。
いや、しかし素晴らしいです。
まあ、あとはこの感触がどれくらい持つか?というところですが、私の場合、どんなオイルを入れたとしても1500~2000kmで交換するつもりなので、2000kmもってくれれば万々歳。
これだけ高性能なオイルを別銘柄で買おうとすれば、どんなに安くても4Lで6500円~はします。バイク用品店では1Lボトルしか置いていないものも珍しくないので、更に割高になりますしね(^_^;)
どう考えても、このオイルと同程度の性能で同程度の価格(つまり同程度のコスパ)のオイルは存在しないと思います。
欲を言うなら、このオイルをベースにスクーター用のMB規格バージョンを出してくれれば最高なのですが、商品構成上、最高グレードにMBを用意するのは難しいでしょうから、、、(。・_・)
でもホントに、このオイルを試してみて良かったです。
これから愛用するつもりです。
Posted at 2018/07/01 00:01:00 | |
トラックバック(0) |
マジェスティS | 日記