• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nk@六連星のブログ一覧

2011年09月18日 イイね!

ドラシャ!

昨日運転中にどこからか異音が出始めました。

んで、車を動かしてもらい音の場所を確認すると、フロントのドラシャから音が出ていましたw

低速では
「ゴキョ?」
とか不快な音を発し、速度を上げると

「コッコッコッ」
という音と共に振動が伝わってきました。

ドラシャ、完全にダメですね!(BJ部分が砕けた?)
先日のハイランドで疲労が溜まり、今日トドメを刺したみたいです(^-^;)

コレは、もう18日のハイランドを諦めるしかないでしょう!



と普通はなると思いますが、往生際の悪い僕はこれしきではへこたれませんwww












なんと偶然?予備のドラシャをストックしていました♪




これはGDB用で写真下のGC8用よりも太くゴツイです!
もう、簡単には砕けないでしょう!!


んで、交換します。

途中、こんな感じに遊んでみました↓



ドラシャ抜いた状態でホイール装着して、
FRインプの完成♪
このままハイランド走ろうか?
↑センターデフとリアドラシャ壊れるので止めますw




で、本題のドラシャは何のトラブルも無く交換完了!
試走に行くと、異音もパッタリ止んで復活しました!!

これで無事にハイランド走ることができます!
Posted at 2011/09/18 06:13:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小さなトラブル | クルマ
2011年09月13日 イイね!

鉄は熱いうちに?

そういえば今週18日は仙台ハイランドでマイペがありましたよね~

今月はチャレンジカップかマイペ走る位かな?とか考えていましたが、マイペも走ろうかと思案していますwww
ほぼ決まりましたが(^^)


チョット鉄が熱いうちに打ってくることにします!
Posted at 2011/09/14 06:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年09月13日 イイね!

東北チャレンジカップ

東北チャレンジカップ昨日、東北チャレンジカップに参加してきました!
初のレース形式ということもあり、チョット緊張していましたw

数日前の天気予報では曇/晴でしたが、当日は残念ながら雨でした(^^;)
前日に洗車したのがいけなかったのか、張り切ってICウォータースプレー自作してたのがいけなかったのかw←雨の日必要ないですよねw

といういうことで、初のウェット路面でもありますw



昨日はこんな感じでした。





早朝:いざハイランドへ出発!

ハイランド到着してコサック君と合流。
周りが本気なクルマしかいなくて二人でチョットびびるw

入り口ゲートオープン!ピット争奪戦へ・・・
と思ってピットに着くなり、割り振り表が配られましたw

んで、自分のピットへ
僕はなぜかボケてコサック君のピットへIN!
このときから何かが狂い始めましたw

今度こそ自分のピットへ入り、荷物を降ろしながらピットの共有者(1ピット2人共有です)を待ちます。
しかし、一向に現れる気配なしw 係員に確認してもらいましたが、現れませんでした。
結果、僕だけ1人部屋w

車検とドラミ開催。

んで予選のフリー走行!

一応動画載せます。微妙にクリア取れなかったり雨でビビって34秒止まりでした(++;)



しばらく走り、異変に気が付く。
ハンドルのブレと激しいノックバックが!
ハブ死亡か?派手にスピンして砂利に突っ込んだから?
とか思いながらピットへ戻る。ジャッキアップしてタイヤを揺すると、ガタガタいってました(^_^;)
でも、ハブと何か違う?
タイヤを外してみると・・・
ナットで取り付けるタイプのワイドトレッドスペーサーが緩んでいただけでしたw
規定トルクを確認したのに何故?
とりあえず、オーバートルク気味に締めなおし、緩んでいない他のナットも点検しました。
危なくホイール吹っ飛ばすところでした(^^;)


様子見で数週走り、ハンドルのブレもノックバックも無くなっている事を確認!
タイムアタック再開です!
でも34秒止まり。


(昼飯とか中略)

そして、決勝です。
エントリーした5.6クラスで7番グリッドでした。
コースイン時に車載カメラを録画してグリッドに整列。
しかし、ここで無念のバッテリー切れw
悔しいのでこのブログの写真にしました(^^;)

スタートの赤ランプが点き、皆本気モードになります。
前にはランエボやらNSXやら早そうな車ばっかり!

そして、ランプが消えスタート!
みんな激しく加速して進・・・・・・まない?

なんと、ポールポジションのランエボがエンストw
後ろがつかえてましたwww
その隙に脇から4駆の加速を生かし前へ出ます。

前のNSXは雨では辛そうで、最初のコーナー前で並び、ブレーキングで一瞬トップなろうかというとき!
息を吹き返したランエボにあっさり抜き去られましたw
あのランエボ、早すぎです!
でも、そこから2位をキープ!そのまま1週を通過します。
このままをキープできれば、入賞いける!









しかし、油断したそこで悲劇が!

ブレーキングミスでホームストレートで十分に減速ができず、コースアウト(TT)



運良くコースからそんなに離れずに済みましたが、そこから最下位でで再スタートorz

何台か抜くも、残念ながら4位で入賞なりませんでした(++)
幸いクルマにもダメージはありませんでしたが、悔しかったです!


もっと練習して上手くなりたいです!
Posted at 2011/09/13 00:16:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年09月10日 イイね!

さて、工作の時間です♪ Part 2 & ラジエーター交換

さて、工作の時間です♪ Part 2 & ラジエーター交換今回の材料はこのアルミアングル♪


今回は作り方は省略w
こちらをご覧ください。




使い方はコチラ↓↓



ケータイのアプリを起動!


アプリはこれ!
水平器です。


これをセットして


ホイールに当ててアライメントを見ます。
もちろん水平な場所で行い、基準出しを正確にしておきます。




続いて、今日はラジエーター交換しました。

外した、純正ラジエーター(裏側)
下ブラケットがサビサビですwww



付け替えのため、ファンを外しましたがボルトがすべて折れてしまいました(汗)



今回装着するのは、ブリッツの「レーシングラジエーターZS」です!



純正の厚み25mm



新しいラジエーターの厚み49mmで約2倍です!



比べると厚さが明らかに違いますね!



んで、サクサクッと交換♪



コレで安心して走れます♪
Posted at 2011/09/10 01:04:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2011年09月04日 イイね!

オイルキャッチタンク装着してたら・・

オイルキャッチタンク装着してたら・・何やら甘い臭いがw

そんで、ラジエーター下を見てみたら、ご覧の有様ですorz
メロンジュースが滴り落ちていました(^-^;)

2日前に点検したときはなんとも無かったのに(+_+)


とりあえず、どこから漏れているのか原因追求することに。
場所的には、アッパーホース、ラジエーターのドレンコックの真下あたりなのでそこを重点的に点検!
アッパーホースを強く摘んでも特に噴水なし。
ドレンコックの下を触ってみても漏れてる様子は無い・・・

ということは・・・

ラジエーター本体がご臨終のようです!!

暗くて見にくいですが、ラジエーター下のフレームが濡れています。(矢印)



サーキットまであと1週間なので、流石にコレは痛いです。
10万キロ超酷使してきたので、いつパンクしてもおかしくは無かったですね( ̄▽ ̄;)

まぁ、当日走行直前にラジエーターが終わってしまうよりは、全然マシです!
とりあえず、納期重視でラジエータ探します!
Posted at 2011/09/04 20:54:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小さなトラブル | 日記

プロフィール

「ポルシェ911は、150km下道でこの燃費でした^ ^」
何シテル?   07/10 20:24
ご覧いただき有難うございます。 nk@六連星と申します。 サーキットにハマってます♪ 日々楽しくやっていきたいと思います♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幹事失格!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/19 12:32:42
若者の車離れと旧車ブーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 08:04:06

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991型のカレラです。 大事に乗っていきたいと思います。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ショップさんに4か月掛けて探して頂いた奇跡のフルノーマル車両です。(オーディオすらノーマ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
FFでNA1.5リッターエンジンでしたが楽しい車でした。 この車には無理やりGDB用社外 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2014.8.31 エンジンブローにより帰らぬ車となりました。。。 仙台ハイランド 2 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation