• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nk@六連星のブログ一覧

2013年04月01日 イイね!

本年初走行!

3月末の土日はマイペースラップ開催なので、天気の良い土曜日の午後から仙台ハイランドへ行ってきました♪
日曜日は雪の予報でしたので

今回の目標は、車を壊さない(ミッションとか(汗))ことと、登山しないことですw


仙台ハイランドは午後からでも台数も少なく、クリア取り放題で自分のペースで走れました♪


この日のベストは2分12秒281(動画タイムは誤差があります)

所々アンダー出て危なっかしいですがベスト更新です(^^;)

動画リンク

各周回のラップタイムです(スマホアプリデータなのでハイランド公式とは若干誤差があります)

久々だったので、前半はビビりすぎで全くタイム出ずですw

各区間のベストを繋げば、2分10秒台です。
復習をして、次回このタイムに届くように(あわよくば10秒切り)頑張りたいです(^^)

それと、各週でミスがあるので、もっと安定的にタイムを出したいところです。


ちなみにコチラのデータはRacechronoというスマホのアプリで作れます。
↓の様にコースを登録し、区間分けを行えば、走行しただけで自動で解析を行ってくれる便利なアプリです♪
GPS精度は、電話機と車内の電装品に依存し、僕の場合は時折ありえない所に飛んで行ってるので測位誤差が大きいようです。

Posted at 2013/04/01 08:37:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年03月20日 イイね!

カーボン実験中!

カーボン実験中!この時の企みを完成させるべく、樹脂やマット(ガラスorカーボン)の選定をするために、テストピースを作り実験しています。

表は綾織カーボン、裏側はこのようになっていて、左2枚がポリエステル樹脂使用、右2枚がエポキシ樹脂使用です。
カーボンの仕様は表がカーボンクロスで裏は写真に書いてあるマットを1プライで作製しました。



このテストピースを曲げたり破壊したり燃やしたり色々実験していきます♪


破壊前に重さを計測↓


ガラスマット仕様


カーボンマット仕様


カーボンマット仕様が軽いです!!



これから破壊の実験です♪




ちなみにボンネットは



型の作製がほぼ終わりました♪
Posted at 2013/03/20 12:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作ネタ | クルマ
2013年02月12日 イイね!

ミッションOH!

先日の土日に車から2速がダメになったミッションを降ろしてOHを行いました!

まずは、ミッションを降ろしてミッション解体に取り掛かります。

四駆のミッションはFデフ・ミッション本体・センターデフが一体なのでデカいですw


センターデフのケースを開けたらこんなものが出てきましたw



これはシフトフォークのようです。




分解を進め、ミッソン本体を開けます!
そこからメーンシャフトを取り外し、異変に気づきます。


!!



3&4速用のシフトフォークがポッキリ折れています(^ ^;)
残った片腕もナイロンチップが無くなっています。

2速に入らなくなった原因はコレでした!
ここの破片が上手い具合に2速が入らないポジションに入り込んでしまったものと考えられます。

去年秋のサーキット後からフィーリングが怪しかったので、この時にシフトフォークにクラックが入っていた若しくはすでに折れていたみたいです・・・
しかし、破片がギアに噛みこんだら大変なことになっていましたね(^ ^;)
そうならなかったのが不幸中の幸いです!


原因が分かったので修理に取り掛かります

部品はドナーとなるこちらから取ります!


程度が良さそうだったGGA-Fのミッションです!
GC8後期とギア比もファイナルも一緒なので中身をそのまま移植可能です!
(F型はクラッチがプッシュタイプに変更されているのでケースの形が違い、ケースごとポン付にはクラッチも流用する必要があります。)

こちらからシフトフォークとギアを移植します。
元のギアはダメージが無さそうなので予備にします。


ケースを組んで歯当たり確認


無事、完成しました!

今回はセンターデフもケースごと移植してニコイチミッションです!
色が全然違いますねw


早速車に積んで、試走してみます。
不具合も解消し、フィーリングもいい感じです!

これで春からサーキットを走れそうです(^ ^)


そういえば、この件で納車時からの主要部品が居なくなった気がしますw
Posted at 2013/02/13 00:57:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2013年02月09日 イイね!

ミッション分解中!!

こんなものが出てきましたw

この破片はシフトフォーク?

Posted at 2013/02/09 17:37:34 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年01月03日 イイね!

年明け早々トラブル

明けましておめでとうございます。

正月早々インプがトラブりましたw
症状は突然ドアのロック・アンロックがエンドレスで繰り返すというものですwww
走行中に発症して困りましたw

原因は、キーレスユニットの故障だと思っていたんですが、意外な所でした。


フロントドアのハーネスが通っているゴムチューブが経年劣化によりパックリ口を開き、そこから車内へ雨水が侵入・・・

そして、


雨水により車内のコネクタの端子が腐っていました!

メスコネクタ右下側の端子が完全に無くなっていています。
ここがドアロックセンサーの配線なので、接触不良となりロック・アンロックを繰り返した様です。

とりあえず、はんだ付けでバイパスして応急処置・・・


近いうちに雨水侵入の対策もしないと、車両火災にもなりかねないですね(^_^;)

古くなってきた車はご用心ですね
Posted at 2013/01/03 22:41:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小さなトラブル | クルマ

プロフィール

「ポルシェ911は、150km下道でこの燃費でした^ ^」
何シテル?   07/10 20:24
ご覧いただき有難うございます。 nk@六連星と申します。 サーキットにハマってます♪ 日々楽しくやっていきたいと思います♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幹事失格!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/19 12:32:42
若者の車離れと旧車ブーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 08:04:06

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991型のカレラです。 大事に乗っていきたいと思います。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ショップさんに4か月掛けて探して頂いた奇跡のフルノーマル車両です。(オーディオすらノーマ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
FFでNA1.5リッターエンジンでしたが楽しい車でした。 この車には無理やりGDB用社外 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2014.8.31 エンジンブローにより帰らぬ車となりました。。。 仙台ハイランド 2 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation