
先週と今週サーキットへ行って走り納めしてきました♪
その1
「仙台ハイランド モータースポーツ ファン感車デー」
タイムアタックというより、友人を洗脳するために乗ったり乗られたりして楽しみました♪
友人はサーキット経験は勿論ゼロ!
しかし、走行枠は朝イチのファミリー走行とフリー走行、僕は午後からでした。
そんな訳で、朝から友人の車に同乗して冷やかしてましたw
友人の車:コルト ラリーアート
タイヤ:AD07
基本ノーマル仕様
ウェット路面で、はじめは不安がっていましたが、慣れてきて?速度もそれなりに出して楽しんだようです♪
特にクラッシュや不具合もなく走行枠が終わり、次に僕の走行枠の時間が迫ってきました。
ちなみに今日の天気と僕の車のコンディションは
天候:曇り、一時雪(吹雪いてましたw)
気温:凄く寒い(2,3℃?)
風:強風
路面:ほぼドライのセミウェット
タイヤ:AD07
ブースト:0.89の純正よりブーストダウン仕様w
同乗走行がスタートすると、何やら助手席から悲鳴がw
2分30秒のペースでも十分みたいです^^;
それを尻目にペースを上げてみます。
路面温度が極端に低く、コーナーでタイヤが全然食わないので、直線番長走行で17秒までペースアップ!
そしたら、「俺の知ってる車の動きじゃない」という褒め?言葉w
走行枠が終わり、リザルトを見ると、この走行枠で1番のタイムみたいでしたw
でも僕の走行枠は全体的に遅めで、他の走行枠には凄い方が沢山いました。(ラジアルで2分切りの方とか)
撤収準備と共に、タイヤをチェックしてみると、全く融けていませんでした(^^;)
やっぱり路面温度が低すぎたのでしょうね~
一通り片付けが終わると、車談議w
サーキットもイケる車高調が欲しい!と言っていたので洗脳は成功のようです(^^)v
来年追いかけっこしたいですね♪
その2
「SUGO How Much 走行会」
の前に
午前に職場の方々と西コースでレース形式のカートミニ大会を行いました!
全員で9名。
予選を5名と4名で行って
タイム順で決勝を2組に振り分けます。
予選動画
動画リンク
スマホをテープでヘルメットにガッチリ固定して撮影してみましたw
4分位まではカメラが下を向いてほぼハンドルしか映っていませんw
カートの場合は、スマホのデータロガーアプリではGPS精度がイマイチみたいです。
でも軌跡はズレましたが、ラップタイムはほぼ正確でした
予選の結果、僕は、、、5番目のタイム
つまり早い方の組の最下位スタートです(汗)
タイム差があったので決勝では全く付いて行けず、惨敗でしたorz
決勝動画は録画ボタン押し忘れのためありませんw
カートが終わり、午後からカートメンバーの一部でお待ちかねの本コース走行!
天気は昼頃から雨模様でしたが、終日何とか持ちこたえてコースはドライでした♪
走行車両はコチラ

左から足回りライトチューンCR-Z、nkのインプ、イニD仕様エアロのスクリーン仕立てRX-7、ノーマルっぽいけど実はライトチューンのエリーゼの4台!
CR-Zはこの車に乗り換え後初サーキット、RX-7の方は人生初サーキットです!
僕がエリーゼに熱い眼差しを送っていると、そしたら!
なんと!!試乗させていただけました(^^)

運転席に座っただけで、日本車には無い雰囲気、日本車ではこみ上げないワクワク感がありましたw
試乗はパドックを軽く回ってきただけですが、動きがホント軽く、コーナリングではかなり速そうです!
この車、欲しいですw
ずっと乗り回していたかったのですが、そうもしてられないので、受付を済ませて準備に取り掛かります。
僕は携行缶やらジャッキやらフル装備で持ってきたので、準備に時間が掛かり、コースインは一番最後(汗)
ちなみに、車両セッティングは前回のハイランドから変えてません。
タイヤを温めて、軽くアタックするも、ハイランドとは違う速度域にコーナーではビビリミッター全開で、全く攻められず56秒・・・
ほぼクリアラップだったため引っ張って貰えそうな車とも出会えません;;
出会ってもナンバーの無い、絶対Sタイヤだろという車ばかりw
ということで、自分なりに頑張ってみます。
その結果?・・・途中の周回で登山やってしまいましたw
動画リンク
原因はタイム掲示板を見すぎてブレーキングが完全に遅れたことw
よそ見はいかんですね。
車は無傷なので、芝生エリアで砂利落としと異常をチェックして再コースイン!
亀走りながら、こんな感じにタイムアップ。
シフトインジケーター調整つまみを間違えて触ってしまったので、ピーピーうるさいですw
動画リンク
ラストのホームストレートで、ブースト制御の点火カットが入ったため減速して、泣く泣く5速に入れて加速・・・
惜しくも50秒は切れませんでした(涙)
これさえ無ければ、切れたかもしれないのに・・・
と悔やんでも仕方が無いので、今回は50秒切りの手応えはあったので、次回機会があれば45秒切りを目指したいと思います!
ちなみに、今回の同行の方のタイムは、CR-Z:1分59秒、RX-7:2分1秒?、エリーゼ:1分48秒
RX-7のオーナーはカートでは滅茶苦茶速いので、車に慣れたら凄いタイムを刻みそうです!
皆さんボリュームのある1日に大満足で解散しました♪
