以前から、デリカD5(LDA-CV1W)の不具合について、ディーラー経由で三菱自動車へ不具合の改善を求めて情報提供及び要望を伝えてきましたが、全く進展がないため、お客様相談センターへメールで状況を伝えたところ、またしてもとんでもない回答がありました。
継続して不具合の改善を求めているにも関わらず、お客様相談センターで三菱自動車担当の状況を確認したところ、三菱自動車の担当では既に私の対応についてクローズしているとの回答でした。
つまり、三菱自動車では、車に不具合が発生し継続していると報告しても、一通りの点検をしたと言って、それに異常がなければ継続している不具合など全く無視するような対応をしているということです。
説明を受けたことといえば、「点検しても異常はありません。」「燃費が悪くなることはありません。」「エンジンブレーキの効き方に基準はありません。」「効き方についての点検方法は、フィーリングで判断します。」・・・実際に燃費は悪化しているし、エンジンブレーキの効き方はかなり弱く、条件によっては全く効かないという症状があるのですが・・・ECU更新前の車両はとても良い車両だっただけに、三菱自動車の対応にはかなり落胆しています。
粘り強く対応を求めていこうとは思っていますが、不具合が改善される可能性は、かなり低そうです。
燃費の悪化、エンジンブレーキの不具合等、なにか症状の有る方がいましたら、国土交通省の不具合ホットラインに不具合を報告していただけたらありがたいです。エキマニのリコールも、国土交通省の不具合ホットラインに多数報告されたことで、三菱自動車も不具合を認めたのだと思います。皆様の声が集まれば、なにかかわるかもしれません。よろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/11/21 23:09:38