• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cafe”北風”のブログ一覧

2021年06月30日 イイね!

初老、初体験…。

初老、初体験…。5月某日、有給休暇届けを提出して人生初のユーザー車検に挑戦。
奇しくも翌日には車検満了日を迎える…。
GW明けから車検に向けて準備し整備してたつもりがギリギリの結果に…。
ナンバー灯(ライセンスランプ)がNGの為、結局、ノーマル戻しました。

事前にカワサキプラザに出向き光軸調整も済ませいざ出陣。
(何にせよあのマフラーでは出禁なので仕方がありません)

検査時にはハイビームでの点検らしくポジションとロービームは目張り。

必要書類を申請して印紙代と重量税を納付。
配置図にて検査場を確認。
当日は3round目の予約。(pm13:00〜)
月末の継続車検が吉と出るか凶と出るか…。

ローカルルールなのかは定かではありませんが未経験者(初心者)はハザードランプを
点灯するのと周りの検査員がサポートしてくれるとの事です。
検査ライン入場前にフレームNo、Egシリアル、ハンドル幅、ウインカー、
ブレーキ、ハンドルロック、ホーン、ギヤポジション表示等の確認を受けます。
ハンドル幅(バーエンド)で実寸なので車検証記載と数値が違うと構造変更か後日、
再点検の可能性がありますね。
検査ライン入場後はアナウンスに従ってスリップ、ブレーキ、スピードテスター等を
こなして最後の難関、光軸テスト。
…、光軸判定がなかなか結果が出ず他の人と時間が長いです…。
結果、不合格でした。

落ち込んでるいると他のユーザー車検の同志のアドバイスを頂きながら
気を取り直して簡易検査場に光軸調整にも行かず(時間とお金をケチりました)
テープを貼り直して再点検。
検査場のシャッターは閉まっていましたが検査員に事情説明し、
検査「光軸検査結果見て調整したの?」
初老「いいえ、テープ貼り直しました😀」
検査「…、えー大丈なの…、まあ取り敢えず入って…。」
再度、光軸テスター。
すんなり、青ランプ点灯の「合格」。
機械だから「お情け」ではないと思いますが検査員に深々とお礼をして判子を
頂戴しました。
車検証の交付まで時間がかかり結局、pm15:30を過ぎてました。
何とか無事に初ユーザー車検を済ませました。
費用内訳
自賠責保険(24ヶ月) ¥9、270-
検査登録印紙代 ¥1,300-
自動車検査証紙代 ¥400-
重量税印紙代 ¥3,800-
合計 ¥14,770-
ご参考になれば幸いです。
Posted at 2021/06/30 22:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月28日 イイね!

3rd anniversary

3rd anniversary皆々様のお陰を持ちまして大きなトラブルも無く3年目を迎えました。
これからもレビュー、整備手帳を参考にさせて戴きます。
モーターサイクルショーでZ900RSを実車を見るつもりが「cafe」の展示車が…。
写真データを見るとGW前にオーダー、5月下旬に入庫してからのコーティング…。

下ろし立てのほぼ吊るしの愛機。
パーツも開発中、納期未定が多い中で情報だけで画像も物も見ないで注文してた頃。

ほぼ現状の仕様の2年目。

3年目を迎えて現在の仕様。
色々とやりたい事が盛り沢山ですがどうかこれからも暖かく見守って下さい。
「初老も戯言、素人の手習い」にお付き合い願います。
Posted at 2021/06/28 21:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月27日 イイね!

初老、警察に呼び止められる…。

初老、警察に呼び止められる…。皆さんお久しぶりです。
コロナ蔓防対策の中、如何お過ごしでしょうか…。
何時ものようにあの場所を目指し疾走りにお散歩ソロツー。
一つ目の峠の一時停止のT字路の入り口にて「青い制服」の「白い半キャップ」が二人。
傍には「白黒クラウン」機動隊?待ち伏せ検問…。
「は〜い、こっち来て。」と手招きしています。
警「お兄さん、何処まで行くの?」
初老「何時ものあの場所です」てかもう初老です。
貴方の親と同世代かも…。
警「この先の○○峠は去年、バイクの死亡事故が○件あったので…。」
事故啓発運動の一環らしい。
警「お荷物ならなければお配りしてますので宜しかったらどうぞ」
警「ちょっと笠張りますけど…」
そんなでかいんかい、バイクなのに…。
警「一応、コラボグッツです。」
初老「頂きます。ありがとうございます♪」
警「あぁ〜、なるほどねそこに挟めれば問題無さそうですね。」
シートバックの下にねじ込んだ。

(初音ミクとのコラボでした)
警「綺麗なバイクですね。道中お気をつけて。」
初老「ご苦労様です。ありがとうございました。」
とお見送りされました。
が、しばらくアクスルを開けられず高ギヤの低速走行を強いられた。
と束の間、その直後の1km先位でバイクの単独事故。
ライダーs押し歩きしてたので大丈夫そうでした。
カーブの中央分離帯(ガードレール)にはオイルなのかクーラントがシミが…。
そんなこんなであの場所へ…。
「タツヒロシ」さん…。

お名前かと思ったら「リュウヨウ」と読むらしい…。
お昼は気の合うバイク仲間とレストハウスでランチ。
お勧め新メニューをchoice。

海老ラーメン(塩)
暑い中、ラーメンを食す…、スープも飲み干し完食。
海老の風味たっぷりの海老油が後を引く旨さでした。
来月、検診なのに後ろ目たい今日この頃…。
そんな1日でした。
おしまい〜。
Posted at 2021/06/28 00:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月06日 イイね!

天気はいいけど…

天気はいいけど…天気は申し分なのですが風が大敵です。

早々に切り上げて帰路へ。

🚾タイムと水分補給を兼ねて休憩。
メンタル弱いので風に煽られると楽しさ半減…。
「北風」なのにらしくないですよね。
Posted at 2021/06/07 23:31:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月05日 イイね!

陽気に誘われて…

陽気に誘われて…本日、約一月振りになる2度目のお散歩ツーリング。
今年は天候に恵まれずこの一ヶ月間は週末は雨が続き寒くストーブ?を点けたり消したり、今日は歳のせいなのか幻聴か初老は「蝉」?の鳴き声を耳にした気がする。
気温は25°、疾走るには丁度いいですね。
山々の緑も鮮やかになり「蝦夷富士」も白いもの少なくなりました。

ゲートで小休止。
何時ものコース疾走って満喫して来ました。
Posted at 2021/06/05 22:42:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Z900RS 初老の休日、その⑥ https://minkara.carview.co.jp/userid/2985696/car/2610695/7005051/note.aspx
何シテル?   08/16 00:50
cafe”北風”です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  123 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

川崎重工(純正) ガスケットエキゾーストパイプホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 22:32:20
御殿場まで行ったけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 09:54:17

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
cafeオーナーになりました。皆さんよろしくお願いいたします。これからも情報交換の場とし ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
カワサキ Z900RS CAFE 近日納車です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation