
昨日は1ヶ月振りの疾走り心弾ませ子供の遠足状態。
自宅をam6:30に出て20分もすると霧雨…、一つ目の峠では濃霧から雨に変わり引き返すのも悔しいので修行僧の如くひたすら目的地を目指します。
二つ目の峠、山頂のトンネルを越えると雨は上がり雲空。
「蝦夷富士」を拝むことができず残念でした。
いつもお決まりルートの入口にて

路面はドライっぽいのでひとまず安心。

山頂は若干ガスが掛かりライダーsは私一人。
こんな日に疾走りくる人はやはり奇特な人、「初老」です。
それでもいつもの馴染みの面々と情報交換をし、本職の板金屋さんからアドバイスをいただき後日、アンダーカウルの手直し。

途中、道の駅にて小休止。
いつもなら昼時は駐車場は混雑しているのに閑散。
山頂のトンネル出口で右側の空地に白バイが待機。
トンネル内で音色の余韻に浸っていましたが先週、ここのトンネル内でバイクの正面衝突事故を思い出して出口でスピード緩めたら白バイと目が合いました。
多分、バイクの音がしたので世辞にも初老のバイクはやらかしてますので「カモ」が来た状態でしたでしょう。
皆さんトンネルの出口は要注意ですので気をつけましょう。
他のライダーsと情報交換、どうやらここから先、帰路は雨の模様…。

帰宅後、汚バイク状態で泥だらけでチェーンもコテコテ。

シート下も泥だらけでした。

取り敢えず洗車を済ませ充分にエアーで飛ばしてチェーンにグリス挿して終了。
Posted at 2022/07/26 00:06:45 | |
トラックバック(0) | 日記