• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LeezaTRZZのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

「ざんねんなクルマ事典」にリーザが掲載されていました。

「ざんねんなクルマ事典」にリーザが掲載されていました。2018年発行の書籍「ざんねんなクルマ事典」に、リーザが掲載されていました。

当時は「ざんねんな生き物事典」がヒットし、それに類似する本が各ジャンルで企画されていたようです。



「ざんねんなクルマ」という本のタイトルとは裏腹に、記事はいろいろフォローもある内容で、一方的にこき下ろしたりする内容ではないです。

いくつかにジャンル分けされており、リーザは「機能がざんねん」の章に分類され、見開き2ページで掲載されていました。

各自動車は残念度が1~5の星で評価されており、リーザは満点の星5評価でした。
(あまりうれしくない)

リーザを「ざんねんなクルマ」にノミネートした理由について、「軽自動車でパーソナルユース用途はヒットしなかった」をあげています。

リーザスパイダーの記載もありますが、「幌に問題を抱えていたので販売は伸び悩んだ」と記載がありますが、どちらかというとビートやカプチーノに性能や価格で大きく見劣りしたのが主因な気がします。

また、掲載されているリーザスパイダーの写真が、モータショーに出品されていた車両(TR-ZZのバンパー等を装着したやつ)で、取り違えてしまっているのは残念な編集です。


Posted at 2024/10/27 20:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーザ資料・考証 | クルマ
2021年06月30日 イイね!

モビリオの走行距離が1からの連番になりました

モビリオの走行距離が1からの連番になりましたモビリオの総走行距離数が、1からの連番で123456を表示しました。

自分は9万キロくらいで中古購入したので、約3万キロ走ったことになります。

7人乗りが着目されて、親族に貸すことも多いので、純粋に自分で走った距離ではないですが・・・

Posted at 2021/06/30 15:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モビリオ | クルマ
2020年12月23日 イイね!

LOVE LOCALカレンダーに掲載されました。

LOVE LOCALカレンダーに掲載されました。リーザオーナークラブMONAのメンバーさんの呼びかけで、ダイハツのLOVE LOCAL COMMUNITYにて開催していた企画「みんなで作ろう!LOVE LOCAL カレンダープロジェクト2021」に応募していましたが、自分のリーザが採用され、カレンダーが届きました。



自分のリーザの写真は、10月に掲載されました。



山口県の秋吉台に行った時の写真です。
なんか下側がだいぶカットされてる気がします・・・




5月には、MONAの他のメンバーさんの写真も載っていました。
(自分のミスで掲載月をあわせることが出来ませんでした。すいません。)





Posted at 2020/12/23 13:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーザネタ | 日記
2020年11月05日 イイね!

2020年 リーザオーナークラブMONAオフミ 安曇野 2日目

2020年 リーザオーナークラブMONAオフミ 安曇野 2日目オフミ2日目、朝起きて車に行ってみると霜が降りてました。
さすが長野です。



朝食では、ふなくちさんお手製のお料理が出てきました。
(名前忘れました・・)



子供向けの料理も、かわいくデコレーションされてました。



はまっちさんがミニカーをたくさん持ってきており、子供が楽しく遊ばせてもらいました。
動くトミカがあるとは知りませんでした。



今日の目的地、黒部ダムに向かいました。
扇沢から電気バスに乗ります。
前回来たときはトロリーバスでした。
電気バスは、ノンステップの路線バスと同じ車体のようでした。





バスの中で下の子供が寝てしまい、黒部ダムに着いたら、眠った子供を抱えて200段の階段を上ることになり、腕とヒザがだいぶやられました。

それでも黒部ダムの上に出ると、放水と降雪が始まった立山の景色は最高でした。



「ダムカレー」は聞いたことがありましたが、「ダムカレーソフト」があるとは知りませんでした。
買ってみましたが、結構辛めでした。



再び電気バスに乗り、駐車場に戻ってきました。



昼食はお蕎麦屋さんに行きました。
そば処 青崎さんです。
おそばがもちろん美味しいですが、きのこも美味でした。



食事後、解散となりました。

帰り道、すぐ近くの直売所でりんごを買っていきました。
農園で、収穫作業してる人がいると思ったら案山子でした。







何件か頼まれていたお土産を買うためお店に寄り、松本市在住の友人と会うため松本市街に寄っていきました。
学生の時に住んでた時とは、だいぶ街の様子が変わってました。



Posted at 2020/11/05 11:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | MONAオフミ | 日記
2020年11月05日 イイね!

2020年 リーザオーナークラブMONAオフミ 安曇野 1日目

2020年 リーザオーナークラブMONAオフミ 安曇野 1日目 例年では6月前後の開催が恒例のMONAオフミですが、コロナ禍により延期となっていました。

 今年は、長野県安曇野での開催でした。

 スケジュールでは諏訪集合で美ヶ原を回るルートでしたが、子供2人を連れていくため、時間や行程が厳しいことが予想されるので、夕方合流にさせてもらいました。

朝出発し、関越道・上信越道を通り、昼前頃に東御市付近に到着しました。

昼食に、お蕎麦屋さんの「草笛」さんに入りました。



名産のくるみを使った「くるみおはぎ」が美味しかったです。



「雷電そば」という大食いメニューがありました。
種類が「横綱」から「小結」まで階級があり、一番下の「小結」なら普通の量だと思って注文したら、かなりの大盛りで食べるのに苦心しました・・・
(見本の写真だと、超大盛の「横綱」の隣だから小さく普通の量に見えただけで、「小結」でもかなりの量でした)



食事後、同じ敷地内に「蜂天国」という施設があったので、入ってみました。



スズメバチの巣がたくさん展示されてました。
スズメバチの巣をいろいろな形にコントロールして作った巣を展示しているようです。



スズメバチへの深い愛情を感じます・・・



食後、三才山トンネルを通り(無料化されてました)、少し時間がありそうなので、松本城に寄りました。



残念ながら混雑緩和のため、天守閣入場待ちが1時間くらいあったので断念し、博物館と庭園の散策のみとなりました。
松本城は、2013年のMONAオフミ(松本・諏訪)でも来ました。
その時は、待ち時間もなく普通にメンバーみんなで天守閣に登れたのですが・・・
コロナ禍で変わってしまったことのひとつかもしれません。



松本城内の個人的に好きな逸話。
  亭主「どっちか好きな方をお土産であげるよ」
  客人「自分が選ぶのは失礼だから両方持って帰る」
『選べるプレゼントキャンペーン』等の時に使える理論かもしれません。



4時頃、ふなくちさんのペンションに到着しました。
到着後すぐに、ふなくちさんのスパイダーが帰ってきました。
他のメンバーは買い出し中とのことで、ヤギさんを触らせてもらいました。



ただしヤギさんは子供には厳しいようです。
序列的に下に見て、舐めてかかってしまうようです。



夕食と入浴は、すずむし荘に移動しました。



松茸ごはんと信州サーモンがとても美味でした。



子供のメニューも大ボリュームでした。



食事後はペンションに戻り、夜遅くまで恒例のミーティングとなりました。
Posted at 2020/11/05 11:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | MONAオフミ | 日記

プロフィール

「「ざんねんなクルマ事典」にリーザが掲載されていました。 http://cvw.jp/b/2985927/48052278/
何シテル?   10/27 20:02
ダイハツのリーザが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ モビリオ] 車中泊用2段ベッド Ver1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:53:29
[ホンダ モビリオ] 自作 車中泊シェード 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:52:21
ダイハツ リーザ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 21:51:21

愛車一覧

ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
ダイハツ リーザに乗っています。
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
日常の足として必要最小限の手間で維持しています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation