本日の予定は昼頃からなのと、箕面温泉スパガーデンはいろいろあるので朝はゆっくり出発することにしました。
ホテルのエントランス付近に馬がいて、にんじんをあげることが出来ます。
朝食もバイキングでした。
オフミの集合場所のお好み焼き屋さんに移動しました。
リーザのデザインをした、酒井さんが来てくれました。
東京のお好み焼きは、自分で焼くスタイルですが、大阪のお好み焼きはお店で作ってくれます。
また、東京よりも生地の分量が少なく、個人的には大阪のお好み焼きの方が好みです。
食事中も、駐車場でも、リーザ談義が続きます。
ヒューモビリティーワールドに移動しました。
企画展で、ダイハツのラリーカーが展示されていました。
子供用のツナギがあったので、着させて貰いました。
ヒューモビリティーワールドは、残念ながらリーザに関する情報は年表のみでした。
施設自体も、「資料の保存」を主眼にしたものではないのでやむを得ないですが、ダイハツさんも同業他社さんのように、その辺にももう少しリソースを割いてくれることを期待します。
タッチパネルで子供にもわかりやすく車の設計の考え方がわかるようになってます。
ヒューモビリティーワールド見学後は、子供たちもいるので別行動とさせて頂き、有馬温泉に先に向かいました。
MONAメンバーで予約しているホテルにチェックインしました。
有馬温泉では、夕食食べるのも兼ねて、ホテルを出て温泉街の散策をしました。
金の湯の前まで来ましたが、残念ながら時間的な関係で入浴は断念しました。
路地を歩いていると何カ所か湯気のたちのぼる源泉井があります。
あと、不思議なデザインの看板が何カ所かあったんですが、これは何なんでしょうか・・・
そして歩いていて気づきましたが、有馬温泉の繁華街のお店は、みんな午後6時近くになると閉まってしまい、人通りも一気になくなります。
おそらく日帰りの人は帰り、宿泊の人はそれぞれの宿泊施設で夕食を食べるからなんだと思いますが、「夕食を食べるところがない」と一家で焦りました。
歩いていたら、幸い「味処 とみ田」というお店が開いてました。
お店としては一般的な定食屋さんでしたが、料理は美味しく、夕食難民かと焦っていたところだったので、一層美味でした。
温泉街からホテルに戻り、入浴も済ませると、他のMONAメンバーとも合流できたので、子供を寝かせて自分一人で飲み会に参加しました。
Posted at 2019/07/09 18:42:49 | |
トラックバック(0) |
MONAオフミ | 日記