• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月22日

クルマを見に(^-^)ぴかぴか(新しい)

中古で探してた友人の普段乗り&仕事用クルマが決まって、整備工場に入庫したという事で見に来ましたヽ(*´∀`)ノ


そしてそのクルマがこちらひらめき



三菱 コルトプラスラリーアートです(*´∀`)
エンジンは、1.5リッター直4のターボで154馬力・トルク18.3Kg.m/2500rpmのスペックです・・・ちなみにエンジンフードは、しっかり閉めてない状態で写真を写したのて半開きです( ̄▽ ̄;)



車重が1170キロといった感じのクルマです♪(σ・∀・)σ

しかも・・・



ホイールがラリーアートの16インチのホイールに(*´∀`*)ぴかぴか(新しい)

マフラーも・・・ひらめき



柿本の砲弾マフラーになっています(*´∀`)ノ

見た目は、結構な音量が出そうな感じですが、かなり静かでアイドリングだとノーマルと勘違いする位です。踏んでも結構静かで心地好い音量と言った感じでした(*´д`*)b


そして室内には・・・ひらめき



デフィーのブースト計が・・・(*´Д`*)

デフィー高いんですよね・・・( ̄▽ ̄;)


そしてターボ車と言えばお決まりの・・・ひらめき



ターボタイマーですぴかぴか(新しい)
HKS社製のタイマーでした(σ・∀・)σ

他にもラリーアートのシフトノブ・アーシング・純正交換タイプのエアクリーナーやポジションライトがLEDになってたり・・・前のオーナーは、相当クルマ好きだった事が目に見えて分かるクルマでした(*´∀`*)ぴかぴか(新しい)

かなりの掘り出し物感のするクルマで、これから弄るには最適なクルマかと・・・(^-^)ぴかぴか(新しい)

そして、ここでも自分の妄想癖が・・・(笑)(´艸`)ププッぴかぴか(新しい)

エアクリーナーを剥き出しにして・・・インタークーラのホースを強化品にして・・・エアクリーナーに繋がるインテークパイプをアルミ製にしたり・・・社外ブローオフにしたり・・・(*´д`*)

ゲトラグ社製のミッションを搭載したバージョンRと同じエンジンならコルトプラスにもゲトラグ5MTが載るんしゃないか・・・なんて妄想が(笑)(*´д`*)

妄想はいくらしてもタダですから(笑)( ̄▽ ̄;)

そしてオマケ(笑)



自分が昔、コルトバージョンRを買おうとしてた時の見積りです(笑)

色は今では消えてしまったライトイエローパールの予定でした(σ・∀・)σ

車体価格¥1,974,000で、いろいろオプションを付けて、総支払い額が¥2,715,320でした・・・(汗)( ̄▽ ̄;)

ちなみに1度試乗しましたが、180SXから全高のあるコルトだったので、違和感を感じると思ったら全く違和感無く運転出来てビックリした記憶があります(*´∀`*)

ターボの効き方はマイルドで、ターボラグが強い感じは全くしなかった記憶が・・・個人的にはもっとターボラグがあると楽しいと思いましたが・・・(笑)( ´艸`)

今回友人のコルトを見ていて、ブルを買う前の事を思い出した1日でした♪(*´∀`*)
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2011/05/22 22:17:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

トミカの日
MLpoloさん

首都高ドライブ
R_35さん

80年目の夏
どんみみさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2011年5月23日 7:45
ミニエボリューションなコルト(・∀・)

このクルマ、市販されている
コンパクトカーで一番過激な
一台なんですよね(^_-)
赤がイメージカラーな印象が
ありますがダーク系な感じの
ボディカラーもイイですね♪
1トンオーバーはコンパクトの
割には重い方ですがターボが
付いてるから平気かなと。

280万は付属品を付けちゃうと
やむを得ないですよね(´д`)
コメントへの返答
2011年5月23日 21:35
こんばんはぴかぴか(新しい)
コメントありがとうございますヽ(*´∀`)ノ


特にバージョンRは、ホントに小さなランエボと言っても過言ではないですね♪♪
(*´∀`*)ぴかぴか(新しい)

1.5のターボで馬力も出てますし、エボ譲りのボンネットダクトやMT車にはゲトラグが・・・見た目もスパルタンなイメージがありますが、中身も相当スポーツ思考の強い仕上がりになっていますね(*´∀`*)ぴかぴか(新しい)


確かにバージョンRは、カタログの表紙や写真等に載ってるクルマのボディカラーは赤なので、イメージカラーは赤と言っても良い感じがしますよね♪(^o^)


本当にターボの力は偉大ですね(笑)(*´∀`)ノ

一昔前のクルマのイメージだと1.5ターボで馬力があるクルマはターボラグの強いイメージでしたが、バージョンRはそこまでラグを感じなく滑らかに吹け上がる印象を感じたので、時代の進歩は凄いと実感してしまいます(*´д`*)ぴかぴか(新しい)


見積りの値段ですが、確か・・・オプションパーツで『純正レカロシート』と『ラリーアートのリアスポ&ホイール』をオプションパーツに入れていたので、値段が跳ね上がった記憶がします(笑)(*´艸`)
2011年5月23日 16:57
すごいセッティングの一台ですね。
1.5Lながら18.3kgのトルクが2500rpmで発揮できる辺り立ち上がりはとても早そうで、下手な2〜2.5L、NA車ではちぎられちゃうそうです。

なかなか乗っていて楽しいクルマなのではないかと思います。
ちょっと羨ましいような・・・笑

コメントへの返答
2011年5月23日 22:25
こんばんはぴかぴか(新しい)
コメントありがとうございますヽ(*´∀`)ノ


ノーマルカタログ数値で、そのスペックが出てるので凄いですよね(*´∀`*)ぴかぴか(新しい)

コルトプラスより全長の短いコルト バージョンRのMTの場合は、更に馬力が高くて『最高出力:163ps(120kW)/6000rpm』・『最大トルク:21.4kg・m(210N・m)/3500rpm』になります(笑)( ̄▽ ̄;)

燃費はリッター15.4キロと燃費と記載されていました。ハイパワーで燃費良いというのを見ると現代のクルマだなぁ~と実感してしまいます♪

それでいて車重も1110キロの馬力の割には軽いので、楽しい事は間違い無いと思います♪(*´∀`*)


ちなみに・・・大きな声では言えませんが・・・コルトプラスのラリーアートの知り合いの人と自分のブルと並べて、加速を比べた事がありますが、どっこいどっこいの加速をしました(汗)

知人のコルトプラスはフルノーマルですが、ターボ車という事でエアクリーナー・マフラー交換程度で、かなり馬力も上がりそうなので羨ましさがあります(笑)( ̄▽ ̄;)

2011年5月23日 19:07
お世話になります♪

コルトRなら、
アールズでも
リメッサでも
引き受けてくれるよ。
コメントへの返答
2011年5月23日 22:35
こんばんはぴかぴか(新しい)
コメントありがとうございますヽ(*´∀`)ノ


スイフトスポーツが発売しだした当時、自分の行ってる整備工場でもスイフトスポーツを乗っているお客さんが結構いました(*´∀`*)

最近は、コルトプラスラリーアートやコルトバージョンRが、かなり増えてきて『コルトのクラブでも作ろうか(笑)』なんて会話が出てました(*´∀`*)

そのお客さんの一人が、Rsに行ったらしくパーツカタログを持ってきていて見せてもらった記憶があります(σ・∀・)σ


Rsだとスイフトもコルトも取り扱っていますねひらめき

オートリメッサは、スズキ車のイメージがありますね(^-^)ぴかぴか(新しい)
2011年5月23日 19:22
友人さんがコルプラ買われたんですね。
ラリーアートはかなり乗り心地がハードだと聞いたんですが・・
あとこの車かなり見た目が好み分かれますよね、僕は普通のコルトのが好きかな
コメントへの返答
2011年5月23日 22:51
こんばんはぴかぴか(新しい)
コメントありがとうございますヽ(*´∀`)ノ


本当は仕事に使うという事でノーマルを探してたのですが、見つかったのがホイールやマフラーが変わってたのでビックリしたそうですが、友人もクルマ好きなのでスグに気に入った様です(*´∀`*)ぴかぴか(新しい)


そうですねひらめき
実際に助手席に乗ったのですが、確かに乗り心地はハードですね(´∀`)ひらめき

ちなみクルマはインチアップしてるので、タイヤの扁平率が45で純正は55くらいだと思いましたが・・・タイヤの厚みが薄い分乗り心地も良くは無いのですが、突き上げ等がある様な嫌な乗り心地では無いので不快な感じはありませんでしたよぴかぴか(新しい)


確かに、リアの延長されたプラスと標準のコルトだと好みがハッキリしますねひらめき

リアが延長された分だけトランク容量が増えるので、家族が居たり沢山の荷物を積む人はプラスになりますね(σ・∀・)σ

自分は、MT設定がある標準のコルトバージョンRを選びますが(笑)ヽ(*´∀`)ノ
2011年5月23日 21:59
 AT車ですよね? ラリーアートにATと+があるのを知りませんでした・・・・・・・。

 +だとエアロボンネットじゃないんですね@
コメントへの返答
2011年5月23日 23:04
こんばんはぴかぴか(新しい)
コメントありがとうございますヽ(*´∀`)ノ


オートマですよ詳しく言うと6速CVTかと思いますひらめき
(´・ω・`)ぴかぴか(新しい)

ラリーアートはバージョンRとは完全別グレードなのでAT設定しかなかったと思いますよひらめき(σ・∀・)σ

微妙にややこしいんですよね・・・普通のコルトの場合『コルト ラリーアート』というグレードと『コルト ラリーアートバージョンR』と2つ似た様なグレード名があるので(汗)

コルトプラスの場合・・・『コルトプラス ラリーアート』が一番上のグレードになる様ですひらめき


プラスでもダクト付きのボンネットはありますよぴかぴか(新しい)

確か・・・前期がダクト無しで、後期がダクト付きボンネットを採用していますひらめき
2011年5月28日 22:54
リラ太郎サン、
ヾ(゚▽゚*)ノこんばんにゃ♪

コルトプラスのラリーアート。レアですねぇ。
私の会社の人もこの間まで所有してたのですが、
こないだ聞いたら、手放してしまったとのことでした。
ちなみにその人、コルトの前車はRVRのターボ乗ってました(笑)

コルトプラスラリーアートって羊の皮を被った狼のお手本のようなクルマですね(*^-゚)v
このクルマが高速とか凄い加速していったら、クルマに詳しくない方はきっとビックリされますよね(^^;
あ、私?ビックリされてますよ(笑)

ターボはドッカンの方が楽しいですよね、実用性はアレだけど・・
そんな私はY31シーマの加速が忘れられません。。
あ、所有したことないですよ(汗
コメントへの返答
2011年5月29日 21:40
こんばんはぴかぴか(新しい)
コメントありがとうございますヽ(*´∀`)ノ


そうなんですよ♪
コルトプラスのラリーアートは、結構結構レアで友人も探すのを苦労していた様です(^-^)

特に友人の場合、ボンネットダクトの無い前期モデルを探してた為に更に台数が少ない様で・・・( ̄▽ ̄;)ひらめき

後期からボンネットダクトが付いて見た目も、ごっつい感じになりますが、前期は普通のコルトプラスと見た目変わらないので化けの皮を被ってますよね(σ・∀・)σ げっそり


う~む(*´∇`)
確かに今のRVRにはターボが無いので、以前のRVRターボから乗り換えるとしたらコルトプラスのラリーアートが雰囲気が近いですよね(*´∀`*)ぴかぴか(新しい)


そうですよね♪♪
やはりターボ車は、ターボラグの大きい方が、ターボ車に乗ってる実感がありますよね(*´д`*) かたつむりダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

シーマですか♪
まだ未体験ですね(*´∀`)ひらめき

ターボラグの大きいクルマを選ぶと基本的に古いクルマになりますよねひらめき

R32・R31・R30スカイライン辺りが気になります♪♪
(*´∀`*)

プロフィール

「@かつa さん 間違えて連投すいません(;´・ω・)」
何シテル?   01/06 21:48
初めまして♪ リラ太郎と申します♪♪ のんびりした更新頻度・ダラダラしたブログの内容ですが、よろしくお願い致します。 εεε(ノ´∀`)ノ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
古いクルマにしか興味はありませんでしたが、重量の軽さと1.4リッターとは思えないトルクに ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
前に乗ってた180SXが車検+修理で高額な見積もりが出たので、前から興味のあったブルー ...
日産 180SX 日産 180SX
免許を取って初めて買った車、平成5年式日産180SXタイプⅡです♪♪(*´∀`*)/ ...
その他 ブログアップ用画像 その他 ブログアップ用画像
ブログ用の写真置場ですひらめき
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation