
デジタルフォトフレームをご存じでしょうか?
写真立てなのですが、デジカメ等で撮影したデジタル画像を表示するものです。
今回これを、母の誕生日に買いました。
母は体が良くないので、ほとんど家でじっとしているため、孫の写真を入れて贈れば喜ばれるかと思い。
モノは、
トランセンドのPF710Cという商品です。
解像度が低いのが気になりましたが、あちらこちらのレビューを見ると、安い割に概ね好評であることが決定の理由です。
今回初めてデジタルフォトフレームを調べてみましたが、色々あるんですね~
で、この商品の感想ですが。
超ガッカリ!
普通にデジカメの写真をそのまま入れると、画面の比率が16:9なもんですから、真ん中で小さく表示されてしまうわけです。
さらに、解像度があまり高くないので、画がつぶれまくり。
けちった自分で自己嫌悪に陥りながら、他のを買いなおそうかと思いました。
が、それはそれでもったいない。
ということで、写真の主に見たい範囲(顔とか)を16:9でトリミングして入れてみました。
するとどうでしょう!
粗さはありますが、至近距離で見なければ、鑑賞に耐えるレベルになりました!
これならどうにかプレゼントできそう♪
ということで、最近は夜な夜な、Photoshop Elementsでトリミングの毎日です。
その他欠点:
・画角が狭い(事前に覚悟はしてました)
・色再現性がイマイチ(価格的にはこんなもんか)
・カレンダーや時計が電源切るとリセットされるらしい。(未確認)
・マニュアルのCD-ROMが8cmで、読めない。(私は)
BGMを鳴らせるので、オルゴールの曲を入れてみました。
写真鑑賞のBGMとして、オルゴールが良いかなと思いましたので。
結果、音は以外とまともに鳴りましたね。
あと、あちこちのレビューでボタンやリモコンの反応が悪いとありましたが、私の感覚としてはそんなことありませんでした。
あんなもんじゃないのかなあ。ファームが違うのかな?
で、購入後も色々調べてみたところ、デジタルフォトフレームを買うには以下がポイントになると実感しました。
①解像度はなるべく高いものを
②縦横比は4:3
解像度は高い方がいいのは言うまでもありませんが、縦横比は4:3がいいですね。
コンデジや一眼レフの画像は、4:3や3:2が多いので。
結論として、8型で800×600ドットの商品が良いと思います。
サムスンから多数商品が出ていますが、
これなんかいいなあと思いました。
次回買う機会があったらこれかな。
Posted at 2009/02/27 13:35:06 | |
トラックバック(0) | 日記