2009年08月05日
PCはめでたく復活しましたが、腑に落ちない現象が2つ。
現象①「ステーが行方不明」
PCを開けてみると、なるほどヒートシンクを固定するためのステーを留めるフックが一つ抜けてました。
「これが原因か~」
と思ってフックを刺しなおしましたが・・・
「あれっ?!ステーがない??」
PCのどこにもない・・・ヒートシンクにもついてないし・・・
これどういうこと???
過去になんかそれらしきものが落ちていて、訳も分からず捨てたような気がしなくもないが、定かでない・・・
固定できず、そのまま放置。そのうち熱暴走してマザーごと死ぬかもー。
現象②「ネットワークが勝手に復活」
オンボードのネットワークが死んでいたので、PCIのネットワークボードを850円で買ってきました。
これを指し、無事にネットを認識するようになりました。
が・・・・なぜかオンボードのネットワークも認識できている!?
電源の抜き差しは何度かしてもNGだったのに、今度はなぜ・・・・?
ヒートシンクや抜けたフックが、ネットワーク的に不都合な部分に接触でもしてたのかしら・・・・。
ん~、せっかく買ってきたのに。
頭にきたので、買ってきたLANボードにケーブル刺してます(w
とりあえず、しばらく延命。
ヒートシンクはどうやって固定するかなあ・・・・
Posted at 2009/08/05 12:28:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月04日
壊れたPCですが、ネットワークだけがおかしいようなので、PCIのネットワークボード(900円くらい)でも刺そうかと本体を開けました。
すると、グラフィックチップのヒートシンクが取れて落っこちてるではないですか!
なんでこんなことになるのか分かりませんが・・・時折こういうことはあるようで・・・
ん~、帰ったら詳細調べて延命を図るべくチャレンジします。
Posted at 2009/08/04 12:31:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月02日
やっとこさ出品できました~♪
ドキドキものですが、よろしくお願いします!
※詳しくは
こちらを
Posted at 2009/08/02 22:50:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月02日
普段使っているデスクトップが壊れました。
とはいっても、ネットだけだったので、データは無事でしたが。
スタンバイにしようとしたら、「ピーッ」という音が鳴り止まず、ハード的に強制終了させたらそのままネットワークがお亡くなりに・・・
まあ、丸々8年使いましたから、引退時期は過ぎてるくらいかとは思いますが。
(ディスクは一度交換済み)
ということで、今はもう一台のノートを使用。
もう少し先に壊れてくれれば、Windows 7だったのになあ・・・。
無償アップグレードはあるものの・・・。
出費も痛いし、しばらく買うのは控えるかなあ・・・
Posted at 2009/08/02 09:42:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月02日
ボンネットに洗車傷含め、薄い縦傷が数本あり、ひじょーに気になってました。
丁度3年経過するし、アークバリアを再施工するかなあ・・・なんて思い見積もってもらったところ、5万円でした。
ずいぶん安くなりましたねー。新車時でさえ、3年前は8万以上しましたから。
でも、「どうせ皮膜削るなら、自分でチャレンジしてみるか」ってことで、ブリスファウンデーションを購入。0.5μと2μがありますが、勇気ないので0.5でw
で、結果ですが、(゚∀゚)イイ!!
傷を消すまでにはいきませんでしたが、言われなきゃ分からないくらいに薄くなりました!
下地処理をすると、ブリスコーティングする際に、スポンジのすべりが全く違いますねぇ。
それに驚きました。
こうなると、他のパネルもどうにかしたくなるな・・・
Posted at 2009/08/02 09:31:21 | |
トラックバック(0) | 日記