2009年08月10日

本日、ゼウスのスポイラーがはるばる青森県まで旅立ちました!
写真はゼウス装着時最後のもの。
新しいオーナーのもとで、カッコよく決めてくれよ~!
Mさん、ありがとう!
Posted at 2009/08/10 23:06:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月06日
私、3年ほど前まで、ITのエンジニアでした。
で、2003年に出願した特許が、始めて特許登録されて権利化できました!
(って、会社のものになっちゃいますけどw)
これまで数々出願してきましたが、登録されたのは初めてなので、嬉しくなっちゃいました~!
でも、もう出願することはな~い!
Posted at 2009/08/06 12:42:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月05日
完全ペーパードライバーの嫁さんが、ここ最近突然
「車運転したい~」
と言い出しました。
基本、小さいこどものいる家庭のお母さんは、車の運転ができるほうがいいと思っています。
が、ウチの嫁・・・
信じられんほどセンス・ゼロ!
独身時代に一度不慣れな運転に乗ったことがありますが、
それはそれは生き地獄でした・・・
対向車のトラックを「こわい~!」と言って左にどんどん寄り、対向車しか見てないものだからガードレールへまっしぐら・・・
危うく激突でした。
当然、車庫いれなんかできるはずもなく。
こんな状態でペーパーの嫁にストを運転されたら・・・・(゚ロ゚;)
Posted at 2009/08/05 23:32:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月05日
PCはめでたく復活しましたが、腑に落ちない現象が2つ。
現象①「ステーが行方不明」
PCを開けてみると、なるほどヒートシンクを固定するためのステーを留めるフックが一つ抜けてました。
「これが原因か~」
と思ってフックを刺しなおしましたが・・・
「あれっ?!ステーがない??」
PCのどこにもない・・・ヒートシンクにもついてないし・・・
これどういうこと???
過去になんかそれらしきものが落ちていて、訳も分からず捨てたような気がしなくもないが、定かでない・・・
固定できず、そのまま放置。そのうち熱暴走してマザーごと死ぬかもー。
現象②「ネットワークが勝手に復活」
オンボードのネットワークが死んでいたので、PCIのネットワークボードを850円で買ってきました。
これを指し、無事にネットを認識するようになりました。
が・・・・なぜかオンボードのネットワークも認識できている!?
電源の抜き差しは何度かしてもNGだったのに、今度はなぜ・・・・?
ヒートシンクや抜けたフックが、ネットワーク的に不都合な部分に接触でもしてたのかしら・・・・。
ん~、せっかく買ってきたのに。
頭にきたので、買ってきたLANボードにケーブル刺してます(w
とりあえず、しばらく延命。
ヒートシンクはどうやって固定するかなあ・・・・
Posted at 2009/08/05 12:28:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月04日
壊れたPCですが、ネットワークだけがおかしいようなので、PCIのネットワークボード(900円くらい)でも刺そうかと本体を開けました。
すると、グラフィックチップのヒートシンクが取れて落っこちてるではないですか!
なんでこんなことになるのか分かりませんが・・・時折こういうことはあるようで・・・
ん~、帰ったら詳細調べて延命を図るべくチャレンジします。
Posted at 2009/08/04 12:31:52 | |
トラックバック(0) | 日記