先月2液スプレーの不良(なはず)のせいで、ブツブツザラザラを研ぎ出したフレームです。
ココで又、他メーカーの塗料を乗せて取り返しのつかないことになるのは避けたいので、不本意ながら、またしてもホルツを購入。
結局2個ともペーパー掛け、脱脂まで済ませて、リベンジ塗装します。
作業中の写真はありません。
先にほぼ上手く塗れた方から。今回の缶は前回の缶よりまともそうです。
ガス圧も心配なさそう。下の塗料が弾いたりしないか?確認しながら慎重に進めました。
で、問題のブツブツを研ぎ出した方は〜
慎重に脱脂までやったにも関わらず、えらい勢いで弾きます(・∀・)
2液はこの辺が厄介ですね。クリアーだったら明らかに塗り重ねNGだけど、ソリッドならいけるんじゃないかと踏んだんですが、ダメかな〜。
とはいえ、ココから後戻りもできず。
なんとかかんとか塗り重ねて弾きをカバー。
乾燥、硬化を待ちます。2日空けて3連休の3日目、恐る恐る見てみると、、、
ダメダメな塗り肌。弾き、縮みと失敗事例のオンパレードです。
あまりのガッカリさに写真なし(〃ω〃)
気を取り直して、というか、ダメ元で磨き倒し大作戦に変更。
2,000番のペーパーで削りすぎないように慎重に縮み肌を研いでいきます。
指先の感触を頼りにスムースに動くようになったら一度拭き上げて、3,000番のコンパウンドで軽く磨き。
何度かこれを繰り返して、まあまあ見れるところまで来ました。

前回泣きながら(ウソ)研いだ面もなんとか見れる状態に。
この後、7,500、9,800まで上げていけばリカバリ成功〜かな?

指先真っ黒ですわ。
Posted at 2023/11/05 13:37:17 | |
トラックバック(0)