• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青色3号のブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

キドニーグリルのフレーム自家塗装 完結編

キドニーグリルを自家塗装しました。
途中何やかんやでアリで新品買った方が安いんじゃね?なんて思いもよぎりましたが。

仕上がりには正直満足いかないんですが、まあまあ離れてみれば分からないレベルまでリカバリー出来たので、せっかくの苦労を無駄にすることなく。
でもって、取り付けです。

とりあえず、メッキバージョンを外して〜。
ダブルフィンタイプは隙間から手を突っ込めばなんとか工具無しで外せます。必要なのは痛さに我慢できる気合いと作業用手袋。

爪は上下3個ずつ、左右に一つずつ、合計8箇所でバンパーに固定されています。



2〜30分の格闘の末、めでたく取り外し完了。
せっかくなので綺麗に掃除。

外したダブルフィンと塗装したフレームを合体。
バチバチ嵌めるだけ。



あとは車両に戻ってバンパーにバチバチ嵌めるだけ。コツといえば外側から嵌めるとひっかかることなくすんなりと嵌ります。








良い子は決して素手でやらないこと。
手袋必須です。





Posted at 2023/11/12 17:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月05日 イイね!

キドニーグリルのフレーム自家塗装 リベンジ編、途中経過

先月2液スプレーの不良(なはず)のせいで、ブツブツザラザラを研ぎ出したフレームです。

ココで又、他メーカーの塗料を乗せて取り返しのつかないことになるのは避けたいので、不本意ながら、またしてもホルツを購入。

結局2個ともペーパー掛け、脱脂まで済ませて、リベンジ塗装します。
作業中の写真はありません。
先にほぼ上手く塗れた方から。今回の缶は前回の缶よりまともそうです。
ガス圧も心配なさそう。下の塗料が弾いたりしないか?確認しながら慎重に進めました。

で、問題のブツブツを研ぎ出した方は〜
慎重に脱脂までやったにも関わらず、えらい勢いで弾きます(・∀・)
2液はこの辺が厄介ですね。クリアーだったら明らかに塗り重ねNGだけど、ソリッドならいけるんじゃないかと踏んだんですが、ダメかな〜。
とはいえ、ココから後戻りもできず。
なんとかかんとか塗り重ねて弾きをカバー。
乾燥、硬化を待ちます。2日空けて3連休の3日目、恐る恐る見てみると、、、

ダメダメな塗り肌。弾き、縮みと失敗事例のオンパレードです。
あまりのガッカリさに写真なし(〃ω〃)

気を取り直して、というか、ダメ元で磨き倒し大作戦に変更。

2,000番のペーパーで削りすぎないように慎重に縮み肌を研いでいきます。
指先の感触を頼りにスムースに動くようになったら一度拭き上げて、3,000番のコンパウンドで軽く磨き。
何度かこれを繰り返して、まあまあ見れるところまで来ました。




前回泣きながら(ウソ)研いだ面もなんとか見れる状態に。

この後、7,500、9,800まで上げていけばリカバリ成功〜かな?



指先真っ黒ですわ。
Posted at 2023/11/05 13:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

青色3号です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

BMW純正 ISTA License Generator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 23:13:38
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 22:03:25
ENET接続を無線と有線で両立させる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 00:54:04

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
しばらくぶりですが。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ セダンに乗っていました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation