
現在付いているカーオーディオがカセットテープで、CDチェンジャーもなかったので、ヘッドユニットを新調することにしました。
当初、クルマが古いし、雰囲気にマッチするオーディオをと思ってましたが、実質的な使い勝手からMP3対応型が良いなと思い、悩みに悩んで
アルパインのiDA-X100という機種をネットショップで発注しました。
このユニット、結構特殊で、本体の音源はラジオだけ。CDもMDも付いていません。
i-Podをコントロールする事に全精力を傾けたシロモノです。
前のFDに乗っていた時にMP3対応型のCDユニットを入れましたが、いちいちパソコンでCD-Rに焼いてコンテンツを準備するもの面倒だし、CDをクルマに持っていくのも面倒なので、思い切ってi-Pod専用品を試してみる事にしました。
i-Podを音源として接続できる機種を考えた場合、膨大な収録曲の中から1DINユニットの小さなディスプレーから曲を探すのはなかなか難しいかと考えたのと、無理してクラシカルな外観のものを付けたとしても、すでに時はクルマが作られてから20年も経っているので、焼け石に水かなと思い、メチャクチャ最新鋭のものにしてみました(笑)
スーパーカー好きでもあるんですが、最新の電気製品好きという事もあり、ちょっと試してみたくなっちゃいました。いちおうディスプレーの色は赤系にも変更が可能なようなので、装着してしまえばきっと見慣れてしまうでしょう。
さて、あとは肝心の「i-Pod」を入手しないといけません(笑)
Posted at 2008/03/09 00:31:32 | |
トラックバック(0) |
Ferrariへの道 | クルマ