

増えました(´・ω・`)
納車予定が3月頃だったんですが、エンジン壊れて、やっと先週到着です。
走行距離が56,000kmくらいなので、今のシルバー号の走行距離と同じですね。
外装がちょっとくたびれておりますが、18年の眠りから叩き起こしたのでご機嫌はよろしくないでしょうなぁ。
納車されてエンジンかけたら、ラジエーターの底が割れてしまったので、車検取得前にラジエーターやらホースやら諸々部品交換しております。
公道には12月くらいには出れるのかな?
以下、近況報告です。
【1号機シルバー号】
オルタネーターを交換してから絶好調。
高速乗ったらキンコン鳴らして走っても元気いっぱいですなぁ。
飛び石とかリアバンパーをよく見ないとわからないくらいに当て逃げされましたが、どこかでリフレッシュしたいですが、財政難の為、ガラスコーティングでごまかします(´・ω・`)
【2号機ブルー号】
載せ替えるエンジンはGF8で決定。
現在電気配線を全てバラして、アルシオーネに載せ替えるべく作業中。
随分時間かかってます…、憎きコロナめ(´・ω・`)
足回り関連も移植するので、PCD140の縛りから解放されますなぁ(´・ω・`)
内装はやらなくていいかなと思ってましたが、やっぱりやろうかなぁと悩み中。
しげる工業さんのカスタムラインのツイートを見てると、やらなきゃいかんでしょという気持ちにさせられちゃうんだよなぁ…
【3号機ルーセントグレイメタリック号】
上記の通り、車検取得前にできる限りの整備をしてからナンバー取得とします。
しかし、車体色の名前が長いし独特だけど、こだわりが見えてすごく好きです。
写真で撮ると光の具合で違った見え方がするのがお気に入りですね。
お付き合いしていただける車屋さんあっての事ですが、なんだかんだアルシオーネライフを楽しんでおります。
11/23(祝)のトダクラシックカー同窓会(https://toda-classiccar.com)に参加する予定となっております。
年内で参加できそうなのはこれくらいでしょうか。
会社の事と家族の事もあるので、1日中のイベントには参加できなくなると思いますが、お会いした際はよろしくお願いします~(´・ω・`)
Posted at 2022/11/11 19:26:08 | |
トラックバック(0) | 日記