こんにちは、古谷です
暑くなってきましたね~ @ω@
私事になりますが・・・
エアコン修理に10万弱かけて、5日目でまた効かなくなってしまいました笑
やっぱりエアコンはこの時期必須ですね♪
サンルーフ付きの車はもはや移動式日サロみたいなものです笑
皆さんも炎天下はなるべく避けて、水分をこまめに補給してくださいね(^ω^)♡ポインッ
話が逸れましたが、昨日の部活の報告をしていきます。
この時期は試験間近なので部活は自由参加になっています。
でも一応は全日ダート前です、、
それにしても人数が少ない、、、
これには主将もちょっと残念顔・・・
でも来てる人たちで進めちゃいましょう♪
大会はもうすぐです!!!
ということでまずは!
ブレーキパッドのスペーサーが入っておらずパカパカしていたのでスペーサーを入れるとこからです。
これは一瞬で終わりました。
次は
・全塗装の準備
・マフラー交換
の2班に分かれて作業をすることになりました。
全塗装班は塗料が火曜に届くので、それに向けた下地処理を行っていきました。
サンダー便利だなぁ(^ω^)♡
これなら大きな面も一瞬ですネ!
その後必要箇所をマスキングして脱脂♪
塗料を密着させるミッチャクロンを吹き付けておきます
あとは火曜日の塗装の本番だけです!
その頃マフラー交換組は・・・
10分で終わるはずでしたが・・・
リアピースの釣りゴムが・・・
外せない。
外せない。
外せない!
556を使っても外れず、ラスペネをいくら吹いても外れず、、、
お昼ごろから始めたのですが、誰がやっても全く取れる気配がありません。
取れたぁ!!という須田くんですが、プレートはいいからゴム取って(^ω^)笑
時計は17時を回り、夕焼けが出てきたので降参です(無念)
ゴムはカッターで切り、新しい釣りゴムを注文することにしました。
切った釣りゴムですが、中央部にワイヤーが入っていました。
これは取れなかったのも納得です。
今となっては後の祭りですが、
「どうせ切るんだったら最初から切ればよかった笑」
選択というものは厄介なものですね(^ω^)
こういうのはどうでしょうか
「どうせ留年するのだからガレージに行こう」
こんな選択も・・・おっと誰か来たようです
ではまた
Posted at 2018/07/15 09:42:28 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記