
いつものシャンプー洗車機のあとに
「愛車にスプレーして拭くだけで汚れを落としてガラスコーティング」してくれる
シュアラスター ゼロフィニッシュ
を使ってみた日のこと
暑くて、陽が射してしまうとボディが熱くなるし、施行時の液が直ぐに乾いてしまうという状況に陥ってしまうので、早朝に行いました。そして、施工後の水弾きも見てみたい!ということで、近々に雨予報の前という条件の日^^;
今回の給油はちょいと事情アリで、金額指定にて継ぎ足しました
このあと洗車機へと予定していましたが、給油したガソリンスタンドは早朝(5時半頃) のために機械が始動していませんでしたwww
ということで、ドライブを兼ねて、別のガソリンスタンドへ移動してからの洗車機^^;
使い方も簡単、、、マジか。。。
俄かに信じがたい自分は居ます/笑
この製品に興味を持った理由は、もう一点
以前から使ってて、簡単施工の拭き取りで活躍してくれている「ソフト99 レインドロップ」との違いも知りたかったのです
そして、ゼロフィニッシュの出番^^
小さな面で区切って、丁寧にスプレーして拭いてを繰り返して施工
が、いつもの調子で洗車機を使う人に渡してくれた2枚(ボディと室内) の拭き取り用タオルが濡れてるという点に意識が向かず。。。
(レインドロップはこれで問題無しという過去の経験も手伝って)
一通り終わったあとに、車に積んでるボディ用の乾いたマイクロファイバーで拭き取りましたが、結局、よく見るとですがムラは残っています。乾いた布を使って、液を延ばしながら拭き取るイメージで使う製品ですね。ま、初回だしお試しとして終了としました^^;;;
ムラ残りあり、、、
ムラは自分の施工方法のミスなので、次回はキチンと行います
艶はどうかというと
艶やかな赤いボディが、とっても綺麗でした
ボディの湾曲した箇所はヌメっとした雰囲気が出ていたり、ボディに映っている景色の輪郭もハッキリしてるし、レインドロップにはない艶感です
施工方法は少し手が掛かりますが、そうは言っても簡単で、これはアリだと思いました。(余計にムラが残念/笑
洗車をする場所に限られている環境ですが、簡単な施工で艶感も出て綺麗なボディになるのは、洗車の醍醐味です
ドライブがより心躍る時間になりますし、車が軽くなったような錯覚さえ覚えます^^;
この製品は、バイクや自転車、アウトドアのアイテムの手入れにも使える様なので、車に乗らない方にもお勧めかもしれませんね^^
ご機嫌で帰路につきました
あ、朝の通勤渋滞真っ只中でも、気持ちは穏やかでした/笑
Posted at 2021/09/08 23:34:00 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ