• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Le Comte de Monte-Crのブログ一覧

2019年04月22日 イイね!

メルセデス・ベンツ24時間コンシェルジュサービス

メルセデス・ベンツ24時間コンシェルジュサービス頭上のボタンの 「電話マーク + i」

押してみました。

レクサスではこなれた雰囲気でコンシェルジュが応対していたので

ベンツはどうなんだろう?

という軽い気持ちで試してみました。

ちょうど遠出する前日でしたので、走行予定の高速の工事はあるか

渋滞の予測などは出ているか

当たり障りのないことを質問してみました。


もともと車についているコンシェルジュサービス自体あまり使うことはないと思うので、あえて試してみると…

あまり慣れていない(本当にかかってきちゃったな的な)感じの方が応対。

申し訳なくなってきたので、ありがとうございます、と早めに切りました。

つながるまでに2~3分コールしてからつながるのも想像より長く

ちょっとした質問なんぞでかけてくるのは想定外の空気。

クレジットカードに付帯するコンシェルジュとは全くの別物で

申し訳ないが素人運営のような感じでした。

別段害はないですし、使う人も少ないとは思うのですが…

現代は多種多様なサービスがあって大変だと思います。

高額商品はその付帯するサービスも込みでのおもてなし、ということなのかもしれませんが…。

スマホで調べた方が気楽で早く終わります。



Posted at 2019/04/22 12:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス | 日記
2019年04月22日 イイね!

地味な便利機能

地味な便利機能時計の右側の「TEL」ボタンのさらに右に

車のマークのボタンがあります。

これを長押しするとカメラが起動します。

狭い場所での切り替えしなどで、ソナーが動く前でも

バックに入れる前でも

カメラが起動します。

前に段差とかあるかな、とか

あとどれくらい前進できるか、曲がれるか


ちょっと不安だけど、いけるかな?

の「?」を取り除けます。

Posted at 2019/04/22 12:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス | 日記
2019年04月22日 イイね!

ワイパーのビビり。ベロフのワイパーブレード

ワイパーのビビり。ベロフのワイパーブレード事前の下調べから、ワイパーはビビるんだろうなぁと予想していましたが…。

納車の日は雨でして、走り出し数秒でビビりました。

購入時に
「Eクラスはだいぶマシですよ」
「納車されて実際にビビった時に交換されては」

と営業に言われていたのですが、心はベロフのワイパーブレードに。


実際ネットで見ると、賛否両論。

ビビりが直った、というひといれば、これどうなの?という人も。

なので一石を投じてみようかな、と。

まず、ビビりは直るのか、直らないのか。

結論

「ある条件を満たせば直る」


Eクラスでは撥水加工をするとビビります。

ですので、撥水せずにベロフの状態では「ビビりません」

しかしこのベロフのワイパー撥水機能が着いちゃってまして…

拭けば拭くほど撥水効果が…。

なので

雨が降る → 初期状態ではビビらない → 拭くごとに撥水 → ビビりだす

で、洗車して撥水効果取れて、また振り出し。


ベロフのワイパーブレードで撥水なし製品があれば良くなるのでは…。

なぜネットで賛否両論なのか、これで自分は納得しました。

ビビるときとビビらないときがあるからです。

このビビらない状態も「危ういビビらない状態」(ビビりだしそうな気配)

それでも純正の状態よりはいいと思います。

気になる人にはお勧めです。

私も納得しています。

しかし、長時間の雨天走行でビビるのは我慢しましょう。







Posted at 2019/04/22 12:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス | 日記
2018年11月28日 イイね!

残価設定の微妙な罠

ちょっとベンツとは離れるんですけど…

レクサスLCの見積もりを少し前に取ったのですが

ディーラーの方と残価設定の話になりました。

普通に残価はメーカーが設定していて

どこで購入しても同じかな、と思いますが…

レクサスではどの車種も残価は店舗ごとに設定とのこと。

それって…大丈夫ですか…と思ったのですが…

試しにLCで問い合わせてみても相当な額の差が出ることが分かりました。

残価設定で買うかどうかはともかく

この差はちょっとないな…と驚いたので…
Posted at 2018/11/28 23:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月28日 イイね!

半年ほど乗りました。

納車からおおよそ半年ほど乗りました。

最近のベンツは壊れない。

そう思いました。

しかしこれは

“数世代前のベンツに比べて”

という枕詞がつきます。

家族のレクサスは“本当に”壊れません。

なので家族からは「ベンツは面倒くさい」と言われます。

ようするに、トヨタやレクサスを乗り継ぐ人からすれば、ベンツは多少なりとも気遣い

が必要です。

これはオシャレと似ています。

形のいい服はキツかったり、汚れやすかったり気遣いますよね。

ロレックスが意外に正確性が微妙だったり、SEIKOが扱いやすい感じだったりに近

いと思います。

何も考えず、適当にアクセルを踏んで、ラフに扱いたいなら日本車推称。

多少でもオシャレに気遣えるなら外車みたいな感じでしょうか。

納車1分でワイパーがビビっても、初高速でボンネットが開いていると警告が出ても

21世紀のベンツでもその程度の不具合?はあります(個体差あると思いますいが)


神経質に、すべてを安楽に扱いたいと思うなら、輸入車は厳しいのは今も変わらな

いと思います。


Posted at 2018/11/28 23:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス | 日記

プロフィール

Le Comte de Monte-Crです。よろしくお願いします。 2018年式 E250を売却し、 2021年式 RX300 Ver Lに乗り換えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2022年10月よりRX300VerLに乗り換えました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W213 E250に乗っています。 納車は2018年6月。 小さなトラブル含め異常はま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation