• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junpei@のブログ一覧

2019年01月08日 イイね!

DレンジとSN

DレンジとSNカセットテープのヒスノイズ対策に
困っていた時があった
当時 使用していたノイズリダクションは
ドルビーB、C
アドレス
dbx
全てが一長一短ある方式










音像を壊さずに音を再現する方式  SNの改善は小さい
この方式以外はSNの改善は飛躍的だが音像が犠牲になる
ドルビーCはかなりシビアで
録音デッキ以外の互換性は実質保たれていなかった
浮遊したり モコモコしたり 音像の再現性は乏しい






そこに現れた
ヒットメーカーのサウンド





MTVの記念すべき初オンエア曲となった





本格的にミュージックビデオを24時間流すプログラム






業務用で活躍していたノイズリダクション
繊細なピアニシモな音や
立ち上がりの早い音は
音像の再現性の面で
違和感があった





SN比とダイナミックレンジは イコールでは無い事を
教えてくれたアルバム
現場の英断だろうか ノイズリダクションの使用を辞め
スムーズな音像を 優先したかの様な 伸びやかなサウンド
ヒスノイズに埋もれながらも 繊細なフレーズが聞こえて来る
多分ギミックなサウンドを含めノイズリダクションが弊害を
もたらす事を予測してのレコーディングだったかの様
ただ ダイナミックレンジは広く Fレンジも広い
SNは犠牲になったが 楽しめるサウンドクオリティになった






このアルバムのお陰で
ノイズリダクションと相性の悪いソースのレコーディングは
ノイズリダクションを使わない選択もあると言う事を
学ぶ事が出来ました
デジタルレコーディングの時代となった今
無用の方程式ですね (^^)

















































Posted at 2019/01/08 10:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「外交財源はじゃぶじゃぶ使うんだな❗」
何シテル?   08/25 17:55
junpeiです 昔電子部品メーカーで働いていました(今はナイショ(^-^) 音楽を趣味にしています。(音響心理学が好きです。) クラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 3 45
67 8910 11 12
13 141516171819
20212223 24 2526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

ゆめちゃん対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 07:32:19
八高線と列車事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 07:43:52
雨上がりの有間峠は雲海の中だった 後編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 11:53:16

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
人生初ハイブリッド車です
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
24万キロ突破 行くところまで行く! その先は...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation