• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junpei@のブログ一覧

2020年11月11日 イイね!

音速を聴いてみた♪

音速を聴いてみた♪世間はそろそろ繁忙期
みなさまも仕事の調子はどうですか

この御時世ながら
時間だけは平等に過ぎていきます

春日部駅もイルミネーションが始まりました













今回は有名なスピーカーシステムを試聴
ソースは 点音源が理解し易い
このアーティストのアルバム















エンクロージャ一体型のスピーカー
小口径の強みは低域のレスポンス
無駄な響きが最小限にコントロールされた箱
そして音の匠の音楽マインドな調整
明らかに音楽を楽しめるサウンド












ローエンドの量感が欲しければ
サブウーファーで整えるやり方もあり
とにかくリーズナブルで差し替えも容易
まさしく車載用 点音源の上手い鳴らせ方

しっかりと使いこなせる必要もあるが
間違いなく商品力は高い!













前回に引き続き
徹底試聴















聴くほどに深みにハマる空間演出
これだからカーオーディオはやめられない
マニアの方達の気持ちが分かる気がする

これ以上のDSPは 同メーカーさんしか造れないのでは
















インターフェイスはもう少し
視認性がグラフィカルで
直感的に分かり易い方が良いと思います
アップデートお待ちしています (^^)














そして楽しいオーディオ談義
プロフェッショナルの方とお話しすると
非常に受け皿が広く
言葉と実際の音との結びつきが直結している事に
驚きを隠せない














私が思っている以上に
カーオーディオのカテゴリーの壁を越え
レコーディングスタジオで学んだ音造り
ホームオーディオのセオリー
オーディオ機器の個性やギャランティー
あらゆるノウハウを車のオーディオに流用する感性

久しぶりに気持ちが熱くなるお話しを
する事が出来ました (^^)














そしてイヤホンの世界
振動板は酒造会社と関係がある
そう (アレ) です (^^)

一般のスピーカーやヘッドホンだと
リスニング空間や耳のハウジング構造により
オーディオの聞こえ方の違いが発生しますが


イヤホンだと耳穴にねじ込ませる為
環境の差位があまり生じないと言う発想
そしてモニタースピーカーの実績のある
メーカーさんの商品
これには衝撃が走りました

明らかにイヤホンで聴くモニタースピーカーの音
この音を聴いてカーオーディオのモニタリングも(あり)と
思わせる正確な音でした

しかも作り手側のアプローチが上手く
3ウェイでフルレンジの様なサウンド
フルレンジでマルチウェイの様なサウンドと
高次元を保ったまま遊び心のあるイヤホンの音
これには参りました














カーオーディオの音を素晴らしいサウンドにする為
惜しみななく多方面を研究されているプロショップさん

一時期ステーションワゴンやピックアップが流行った
カーオーディオ全盛期から20年
あの時代から淘汰されたプロショップの数

私達ユーザー側の聴く技量の向上と
それに応えるプロショップとの出会いが
これからのカーオーディオ業界の発展と希望に
繋がる事を確信する一日でした (^^)































































































Posted at 2020/11/11 12:51:17 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「是々非々で頑張って欲しいね
若い方達には」
何シテル?   08/04 13:52
junpeiです 昔電子部品メーカーで働いていました(今はナイショ(^-^) 音楽を趣味にしています。(音響心理学が好きです。) クラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ゆめちゃん対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 07:32:19
八高線と列車事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 07:43:52
雨上がりの有間峠は雲海の中だった 後編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 11:53:16

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
人生初ハイブリッド車です
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
24万キロ突破 行くところまで行く! その先は...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation