• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junpei@のブログ一覧

2023年10月17日 イイね!

アナログ回帰 その後

アナログ回帰 その後100円ショップでお買い物

EPレコード用の入れ物を物色
ちょうど良いものがありました




































こんな具合に収めました

















息子のオーディオシステム
とりあえずいろいろなメディアを聴ける様にしています



ONKYOのミニコンポ
かなり音がいい
クールなピラミッドサウンド❗























息子のレコードコレクション

近所のレコードショップ屋さんに毎週通っています
かなりのヘヴィリスナーになりました🎵


















私のレコードコレクション
もう息子には
追いつけません⁉️
















だんだんオーディオより
ミュージック主体になりつつあります























来月のオーディオフェア
楽しみですね (^^)





















Posted at 2023/10/17 20:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アナログレコード | 日記
2023年10月09日 イイね!

誕生日のプレゼント

誕生日のプレゼントポータブルカセットプレイヤーが欲しい

リクエストに応えて
おフランス🇫🇷製プレーヤーを購入

決め手はフライホイールとヘッドの精度

周波数特性とワウフラッターを重視しました























何と鉛筆が同梱!















テープの撓みを巻き取ってから
使用する為の鉛筆

粋な計らいですね













録音テープ 数ある中から選ばれたのが














TDKのAD!


















30年ぶりに日の目を見る事となりました












令和小学生の録音ソースは
お気に入りの戸田誠司作品















録音レベルとバイアスレベルを調整
NRはドルビーB 互換性を重視

何回か試し録りと再生を行い
聴感上でベストを詰めていきます

高級機だとオートキャリブレーション機能がありますが 

マニュアルの方が よりオーディオ的で楽しい!















いざ RECORD!

データ転送やリッピングと違って
楽曲の長さの分だけ録音時間が掛かります

当然 A面B面の時間配分も計算します















録音中にインデックスカードの書き込み

曲目とアルバムタイトルを記入
















昭和の学生達はインスタントレタリングで
創意工夫していましたね (^^)


















録音が終了したら上書き防止の爪折り

人生初のカセットテープ録音が完了です✨

















散歩しながらアナログオーディオは
如何ですか (^^)
















初代AD と10代目AD
スティービー・ワンダーのCM
思い出します










































Posted at 2023/10/09 11:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「是々非々で頑張って欲しいね
若い方達には」
何シテル?   08/04 13:52
junpeiです 昔電子部品メーカーで働いていました(今はナイショ(^-^) 音楽を趣味にしています。(音響心理学が好きです。) クラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8 91011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ゆめちゃん対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 07:32:19
八高線と列車事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 07:43:52
雨上がりの有間峠は雲海の中だった 後編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 11:53:16

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
人生初ハイブリッド車です
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
24万キロ突破 行くところまで行く! その先は...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation