• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junpei@のブログ一覧

2021年12月13日 イイね!

DEON NANTOKA SEI !  ACT-2

DEON  NANTOKA  SEI  !  ACT-2子供の頃から物を大切にする性格のお陰で
ホームオーディオを始め生活アイテムなどは
30年以上使用している物が多く
シャリオグランディスも20年ほどお世話になりました

物を長持ちさせたければ大事に扱いなさい!
両親から教えてもらった事です

















あるボランティアでサッカーを教える機会があって
試合の後 子供達にお菓子を買ってあげると

中身のチョコレートを一口食べてはゴミ箱に ポイ捨て
オマケのシールがお目当ての様で
中にはダブったシールごとポイ捨てしている子供達がいて

思わず私は 食べ物を粗末にしては駄目だと叱ったものでした

シール目当てに中身は捨てる
所有者が何しても構わないんじゃねえ?

なんて日頃からそんな精神でサッカーをしても
結果を出せる訳がない!

徹底的にスポーツマンシップを叩き込んでやりました














カーオーディオでDIYをしている方達にも似た様な人がいて
オーディオのリユース品やネット販売の模造品を購入しては
改造します! と意気込み 音源を作るのですが
短期間で 壊れてしまったー を繰り返す

リユース品の墓守人  私的産業廃棄物製造マシーン化としている


コスパの良い音源を目指していながら
コスパ度外視で 良い成果を得られない二重苦に陥っている









いやいや 音源を作るプロセスに意義があり 結果には拘らないのを美徳としているのであれば オーディオの美学とは関係ないものだろう


DIYの音源は行き当たりばったり
結果が得られなければ 総当たりのプロセスになる
そして永遠に繰り返す


物作りには材料を吟味する能力が必要
メーカー品であっても検査で(ロット落ち)したものが
非正規ルートでネット通販には安値でゴロゴロしている(秋葉にも)
それを見た目では判別不可能

それを安価だと喜んで使用しても
オーディオの音としては良い方向には反映しないだろう



音源を作ったけど 気に入らないので壊す
人の音源は聴かないし
自身の音源は人に聴かせない


はったりの効いた方もいらっしゃる

はったりより出音が肝心ですよ


創造と破壊の美学はオーディオの世界には必要なのか

その美学でカーオーディオ初心者を諭しなさい







大手商社の営業進捗会議にて
なかなか結果が得られないベテラン営業マンの営業プロセスなど
聞き飽きているし 見飽きている

もうそろそろ結果を出さないとね













前回は 位相管理や音像定位度外視のパワーで押し切る方達のお話しを
しましたが 同じホームオーディオのパーツを使いながら
パワーよりHIFI寄りのDIY音源を目指している派もいらっしゃる


位相管理もそこそこで音色の深みや音像口径を大事にしていて
ホームオーディオの再現度を重視している事が分かる

大容量コンデンサーの座った音像
聴き疲れしない空間表現力
素晴らしいサウンドとして試聴するには後部座席の真ん中が
ベストのリスニングポジションと言える

只し運転席のリスニングポジションだとステージングが厳しい



それで一工夫されていているのがマッチングしたソースの選択

微妙な位相ズレが気にならないアルバムの選択
ステージングが気にならないアルバムの選択となる



三つの弦をハンマーで叩くピアノ曲
小編成のストリングス曲
エンヤなどの多重録音など
位相成分がメインになっている曲

交響曲は管楽器やティンパニなどで位相ズレが分かってしまう


打ち込みやジャズトリオ
ライブ作品
ステージングや楽器の位置が想定し難い曲 (例えばブロンボとか)
そして音数の極めて少ない曲

女性ヴォーカルが真ん中にオンするジャズアルバム等は御法度な選択になる



人間の感受性は重力に対し常に平衡感覚を保とうとするし
そういった器官を使っている
音の世界もそのファクターの一つで偏重心なサウンドには違和感を
感じてしまう
少なくとも違和感を感じにくい曲を選択するのは懸命な聴かせ方なのだが


果たして貴方が愛聴しているアーティストの曲なのか?
好きな音楽を聴く事がオーディオの喜び

そこにサウンド上の都合で制限が発生するのであれば
自己都合音源による不都合な音楽の楽しみにしかならない


DSPオーディオに対してのコンプレックスが
潜在意識にあるのなら 運転席でのステージングを構築して
音楽を選ばない音源にした方が懸命な選択と言える


TAは位相を可変させる機能という捉え方
パッシブネットワークでも実現可能ではないでしょうか

オーディオIQの高い方達なら試してみたら








































Posted at 2021/12/13 17:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月08日 イイね!

上田城に行ってきました

上田城に行ってきました久しぶりのドライブ

上田城二の丸跡を見に行きました

観光客 (地元の人?) で賑わっていましたよ












もう少し早ければ紅葉を満喫出来たのですが











有名な真ん中のどデカい石













神社に参拝!










いろいろと願掛けしてきました (^^)










意外に若い世代の方が多かった!












有名なゲームメーカーとのコラボ











お土産を購入




















やっぱりお酒がいいですね










旨いお酒でした (^^)
















月に向かって 打て!  (古い)
































































Posted at 2021/12/09 00:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月29日 イイね!

DEON NANTOKA SEI !  ACT-1

DEON  NANTOKA  SEI  !  ACT-1あるオーディオ村ではカーオーディオコンテストを行い
優秀な音源のメンバー上位を表彰するシステムがあります

何回かやっていくうちに
ミニバンのオーナーさんで多分 初心者の方だろうか
若しくはホームオーディオ出身でカーオーディオに目覚めての
お試し参加者だったのか


こんな酷い音を十数台 試聴しなければいけないのはキツイ!
と私に本音を漏らし その後オーディオ村には来なくなりました







メンバーさんのカーオーディオの音をひどい音とは
言い過ぎだと思いましたが

素人が作った音源など(たかが知れている)程で聴いていた私は
そう言えばプロショップの手掛けた音源もある事を思い出し( ̄□ ̄)!
(これは由々しき問題だな)と感じたものでした


いい音で音楽を聴くと楽しい!

これはオーディオの醍醐味

カーオーディオの世界ではビギナーにそれを伝えるのは
難しい事なのか

その原因を考えてみました















カーオーディオの世界では
手作りネットワーク派をアナログオーディオと呼び
DSP派をデジタルオーディオと呼びます

ソースがCDなどのデジタルであっても結線がアナログだとアナログオーディオ

フルデジタルで無くても結線がRCAコードのアナログ結線であっても
DSPを介しているシステムをデジタルオーディオと呼称しています

面白い世界です


ビギナーの方がまず嫌がるのが


手作りパッシブネットワークを家庭用スピーカーを用いて
ハイパワーアンプで鳴らす爆音音源



周波数帯が曖昧でクロスオーバー部分には色々な音の障害が潜んでいる
一言で位相管理がどーでも良いレベル
しかも左右対称では無い

ささくれ状の音像が放射線に伸びて耳にささる
ただ大容量のコンデンサーの音色にマスキングされていて
綺麗に聞こえる部分もある程度で これを大音量で聞かされると
初心者は逃げてしまう

そんなの当たり前じゃん 何言ってんのと思う方は
耳鼻科への通院をお勧めします















DIY派の方の音源は
SPLとHIFIのいいとこ取りを目指していると思いますが
周波数帯と音像定位の管理など度外視 
それを運転席という至近距離で聴こうものなら
通常の人間だと危機的状況になる

つまり逃げる音なのですね


上記の表は WHOが提唱する人間の肉体が許容する音量の定義です

人間の耳の音を感じる感覚細胞 有毛細胞はこういった爆音には敏感で
あらゆる難聴障害を引き起こします
一度死んでしまうと再生はしません


試聴するオーディオ村のメンバーの方も耳の寿命を気にしながら
対応しないとオーディオ人生が難聴障害との戦いになる可能性は
少なくともあるでしょうね 残念ながら


いつもの あの車の あの音を聴かなければいけない苦痛
内心 本音がポロリのメンバーは要注意
体が拒否反応を起こしています
耳は大事に 耳は命ですよ (^^)




DIYオーディオ派の方達は
カーオーディオ初心者が 逃げない音の創造をお願いします!


















最近の再生医療では。有毛細胞の活性化の研究が発表されていて
オーディオ難聴障害者の救世主になろうとしています
医療コストはどの位になるのでしょう

興味のある方は是非!




























Posted at 2021/11/29 18:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月10日 イイね!

オートバックスに行って来ました

オートバックスに行って来ました秋晴れの今日 

プリウスも2年目になり
そろそろワイパーとバッテリーの交換

オートバックス柏沼南さんに
お世話になりました













バッテリーはパナソニック製品
カーオーディオの音質の底上げにも一役担います










早速取り掛かっていただきました

















皆さんスタッドレスの準備は大丈夫ですか


















只今スピーカーお買い上げのお客様には
デットニンングキットと工賃をサービス中です















売り上げナンバーワンのスピーカー!
清涼感のあるボーカルなら
これですね 













アルパイン渾身の作品

ネットワークとツイーターが優秀です ホームっぽい音

ミッドウーファーはサブウーファーと合わせると
レスポンスと量感を両立するタイプですね

















イートインコーナー (水曜定休日)










この施設は今のところ使用不可です












いろんなグッズも販売しています
























欲しいなぁー これ  (^^)
















駐車場は近々20時迄となる予定との事
皆さんもご利用下さい!  (^^)























































































































Posted at 2021/11/10 20:42:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月31日 イイね!

ahamoを購入しました

ahamoを購入しましたドコモのサブブランドahamo端末を購入しました
総務省の指導で立ち上げたahamo

20Gのデータ容量 通話オプション込みで4000円程度

データを使い切ると1Mbpsの制限が掛かりますが

Spotify再生時には 問題ない速度です

















梱包の中身 SIMと本体  ahamoアプリとdocomoカードの案内

docomoカード決済だと容量アップの特典付

ahamo対応機種は Xperia galaxy iPhone
いずれも型落ち品ですが現役で十分使えます

iPhone11だけは 5G通信非対応


















購入した端末は galaxys20

RAMが12Gもありパソコン並み   CPUは snapdragon865

現行機種のRAMは8G  snapdragon888は発熱問題が懸案事項となっています

購入の決め手は8K動画!

スーパーハイビジョン録画の手のひら端末は未来の先取りです
























ハーマンは某会社の傘下
故に端末のサウンド調整
付属イヤホンの音質にも期待しています


















同時購入したMi11
s20とかなり仕様が似ていてハーマンとも提携している
かなりのハイコスパ端末だが完成度は高い
両機種を比較してみるのも面白いですね














データ容量無制限の楽天サービスは応援していますので
引き続きお世話になります (^^)

楽天モバイルインフラ品質の向上はかなりの速度感です!















任天堂オンライン追加パックに加入しました (^^)

今回から メガドライブ N64のソフトが遊べる様になります

N64といえばシリコングラフィック社と開発したマシン
プレイステーション誕生の発端となった経緯があります

初代プレイステーションの4倍の処理能力があったと言われています


集まれ動物の森 ハッピーホームパラダイス込みの価格には
任天堂の誠意を感じます (^^)


皆さんも是非!














Posted at 2021/10/31 10:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新しい朝が来た❗」
何シテル?   09/29 06:38
junpeiです 昔電子部品メーカーで働いていました(今はナイショ(^-^) 音楽を趣味にしています。(音響心理学が好きです。) クラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ゆめちゃん対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 07:32:19
八高線と列車事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 07:43:52
雨上がりの有間峠は雲海の中だった 後編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 11:53:16

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
人生初ハイブリッド車です
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
24万キロ突破 行くところまで行く! その先は...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation