• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEIN@東雲研究所の居候のブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

少し遅い秋桜を探しに・・・(写真多め)

少し遅い秋桜を探しに・・・(写真多め)関東周辺のコスモスは大体10月いっぱいで終わりなんですが、ちょくちょくいっている「あけぼの山農業公園」では刈り取るのを遅らせ、今週いっぱいは見られるという事なので、重い腰ならぬ痛い腰(ただの腰痛)を上げ、晴れた午後から行ってきました(・∀・)



最初に何故かひまわりが一輪咲いていたので、こちらもパシャリ。


あけぼの山農業公園と言えば風車なので、もちろん風車と一緒の写真も。




諸事情によりいまだに標準レンズが50mmの単焦点しかないので、思いつく限り色々な角度から撮ってみる。















う~む・・・なるほど・・・よくわからん!

焦点距離とF値違いによる出てくる絵がまだ漠然とし過ぎているのが否めない。

もう少し考えて「こうしたいからこうする」って形にもっていきたいですねぇ・・・

とりあえず更にパシャパシャと。





ホワイトバランスはオートだったのですが、ちょっとバラツキがみられるので、これも固定した方がよかったかな。




何度かカメラをコスモス畑に突っ込んで、適当にシャッターを押してみる。


バリアングルやチルトもないので、構図も偶然ですw


TOPの画像もそうなんだが、ここからの写真はm4/3のお手軽魚眼ボディキャップレンズにて。




流石オリンパス。風景設定で撮るとすげ~空が青くなるw
まぁ超広角だからってのもあるんですけどね~。


本当にシーンモードって良くできているわ~って思います。
まぁプロが設定しているんだから当たり前かw


最後に風車の真下から。


帰り道の途中で夕日が綺麗に見えそうだったから、良い場所はないかと探していたら日が沈んでしまった絵・・・orz


近場でもっと良い場所がないか探さないとな~と思った一日でした(`・ω・´)
Posted at 2016/11/05 22:35:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月15日 イイね!

新しい機体を手に・・・

新しい機体を手に・・・とうとう手に入れてしまったぜ!!

ただし!型落ちだがな!

5DMarkⅣが出たことによる5DMarkⅢの値下げを期待したのですが・・・
全く値が下がらない!というか一部では値上がりするぐらい・・・orz

5DMarkⅣのスペックが発表され、MarkⅢから色々と良くはなっているので、もちろん買えればMarkⅣが買いたいのですが・・・いかんせん高杉!

6Dも考えたのですが、動体を撮るのには向かないのは知っていたので断念。

ちょっとNikonにマウント変えする事も考えたのですが、今使用している望遠レンズが気に入っていることもあるし、操作方法が色々と違っていることもあり、ちょっと古いから便利系は劣るけど、型落ちの5DMarkⅢを買うことにしました。

ちょっとした事情があってレンズキットで買わなかったので、50mmの単焦点と望遠しかないのですが、とりあえず試し撮り・・・
ISOをオートにしてみると2000になったのですが、十分使える画質!


フルサイズの何が良いかって、個人的に一番はこの高感度特性です。

今のAPC-Sを含め一般的なデジカメもかなり良くなってきましたが、それはフルサイズでも同じなので、この差はあまり縮まらないかと思われます。

ボケについてはググると解るのですが、フルサイズだからボケるってのはちょっと間違いでして、ボケを作り出しやすいってところでしょうか。まぁ詳しくは調べてみてくださいw

そしてよくAPS-Cだと望遠が強いと言われますが、逆に言うとフルサイズは広角に強いってことになります。
まぁこれもちょっと微妙な言い回しなんですけど、間違いってわけでもないですしね。

とりあえず望遠側の試しもかねて動物園へ行ってみました。
何故か仙台の八木山動物公園ですけどw










テーブルフォト?
ちょっと変わったカフェに行った時に撮ってみました。
物撮りは下手なのはわかっているので、記録的な撮り方ですけどw


そしてこの前のNYNでも~。




試しに月も撮ってみましたが、今まで400×1.6=640mmで撮っていたものが400mmになったので、今までより小さく映った月をトリミングした事になります。


トリミング耐性は上がっていますが、同じサイズぐらいで比べると今までの7Dとあまり変わらないかな~。

良い条件で撮れるならそれほどセンサーサイズは気にしなくても良いってことですね。
(月は最低感度で手持ちで撮れる簡単な被写体です)



さてさて、手に入れてから間もないので、まだまだ使いこなすってところまではいってないのですが、色々と試してみたいことは一杯!

次は何を撮りに行こうかな~(*´ω`*)
Posted at 2016/10/15 20:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月07日 イイね!

筑波サーキット⇒袖ヶ浦フォレストレースウェイ

筑波サーキット⇒袖ヶ浦フォレストレースウェイそう、いつもの撮影班です!

7/2はTC2000にてプロアイズ走行会が行われ、myaさんとスミスさんが走るってんで便乗してきました。

当日は7月としては異例の低気温と、走る側としては良いコンディションだったのですが、写真的には曇り空は映えないのでちょっと残念でもあったり。

最近のサーキットでは増えてきましたが、それでもやっぱりコンパクトカーで235サイズは存在感ありますねぇ。






前は撮りやすさもあってTC2000では1ヘアで撮ることが多かったのですが、メインの望遠レンズが100-400になってからはAPS-Cセンサーの7Dではちょっと近すぎるので、今回もダンロップコーナーのIN側とOUT側で撮ってきました。





特にOUT側では車を前から撮れるので、データー用にSSを速めて撮ることもしましたが、半分は流し撮りもしております。
↓のは流し撮りセッティングで絞って撮っていたので、光芒が綺麗に出ました(*´ω`*)




そして夏のTC2000といえば中の池に咲く睡蓮(・∀・)




・・
・・・
日付は変わって7/3。
今回の袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催されるアイドラーズでは入場料が取られないこと、そして前日の写真がちょっと微妙だったこともあって、練習とドライブを兼ねて行くことに(;'∀')

そこそこ晴れたせいもあってか、前日よりは多少精度の良い写真が多かったかも?
走行同様にやっぱりあまり間を開けずに練習するのが良いですね。


またいつものフリー走行と違ってレース形式なので、見ているだけでも結構面白い!


モーターレースは好きでよく見ますが、やっぱり接近戦は面白いですね!




そして走っている方々も本当に楽しそうでして・・・




走る走らないは別として、とりあえずお時間があったら一度はアイドラーズを見学することをお勧めします(`・ω・´)
どちらも参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。
Posted at 2016/07/08 00:03:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月11日 イイね!

6月なんで紫陽花を見に

6月なんで紫陽花を見に先週の内浦に行った時にも紫陽花が咲いていたけど、あまり時間もなかったし、紫陽花がメインってわけでもなかったので、当日は1枚だけ撮ってお終い。

近くに多少は有名な紫陽花寺もあるけれど、駐車場もほぼ無いに等しいし、結構混むだろうなぁ・・・なんて考えて、何回か行っている「あけぼの山農業公園」に行くことに。

気温は高くて少し歩くと汗ばむような感じでしたが、朝からそこそこ人が居ましたね。

とりあえずは広角系のレンズでパシャパシャと撮る事に。


色々な色、色々な形の紫陽花があるんだなぁ~なんて思いながら撮る。


今回の広角のレンズはF1.8~の明るめのレンズだからボケを狙るのは簡単なのですが、何分被写界深度が浅いので、ちょっとピントが合ってないことが・・・orz

まぁちょっと風もあって花が揺れていることも原因だとは思いますが、OVFだと浅い被写界深度被写界深度でピントが合っているのかどうか判り辛いんですよねぇ。

紫陽花の他にも日本庭園や布施弁財天にも寄っていくつか写真を撮り、風車の近くでは睡蓮なども撮ってきました。


その後は望遠レンズに切り替えて再度紫陽花撮り。


望遠レンズで撮っている人は殆ど居ませんでしたが、個人的には望遠レンズによる圧縮効果が好きなのでw


その他の写真はフォトアルバムへ。

また今回も反省点が・・・
ってなわけで、次は何を撮りに行くかな(`・ω・´)
Posted at 2016/06/11 22:40:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月16日 イイね!

2016年の桜とスイフト

2016年の桜とスイフト今年は行ってきました、桜とスイフトの撮影に!

去年も猫にちょっと誘われたのですが、少々体調不良で行けなかったわけでして・・・

今年も本当はちょっとだけ体調があれでしたが行ってきました(笑)

天気が残念ながら曇りということで、桜を撮影するには少々難しい条件になってしまったこともあり、普段はあまりしないのですが基本的にRAWで撮影して、後で現像する形を取ってみました。

キャノンのデジイチは普通に撮るとすげ~普通の写真に撮れます。
普通=見たままってことなので、ノーマルの設定で普通に撮れるってのはある意味正しいんですけどね。

なので普段はピクチャースタイルというJPEGにする時の設定をその時その時で設定するのですが、条件が厳しい時はそれでも思った感じで撮れないので、後で無劣化で現像できるRAWでって事です。

今回は曇り空なので、そのままで撮ると少々暗い感じになるので、基本的に明るくし、桜の色が真っ白になりやすいので、少々色づくような感じで現像してみました。


本当に普段は現像処理しないので、こう現像したいからこう設定すればってのが分からないので、時間もかかるし、思った感じにできたかというと微妙なんですが、だれでも最初はってことでw





その他はフォトアルバムにて。

来年も楽しく今回以上に綺麗に撮れるようになりたいですねぇ(*´ω`*)
Posted at 2016/04/16 21:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@キン@爺 申し訳ないっす。元々クロさんの見るために作ったアカウントだったので・・・向こうで申請を出しておきましたのでご確認ください」
何シテル?   07/25 12:45
NEIN(ナイン)です。千葉住まいでチバーズの一員です。 ZC31Sに乗り換え、チバーズや周りの車好きの人達と一緒に走ったり、話したりすることが大好きな人間。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
マッタリサーキット仕様。 買い物~ツーリング~釣り~サーキットまで、どこでもGOGO仕様 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC21Sも最高だった!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation