• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョロリンのブログ一覧

2023年08月11日 イイね!

僕とラピュタと送迎の2,332日

僕とラピュタと送迎の2,332日2017年3月18日。

まだ冬の寒さが残る釧路に、彼は降り立ちました。

アズールグレーメタリックのマツダラピュタS-ターボ。2004年1月登録の4WD、マニュアルミッションの個体。
スズキではKeiワークスとして販売されていたもののOEMです。

13年落ちで走行距離は124,613km。

販売表示価格は24万円。もろもろ入れて33万円で、札幌の中古車屋さんからの購入でした。


余談ですが、最初はラピュタではなく4万円でジモティーに掲載されていた不動のミラターボアヴァンツァートを買おうと思っていたのです。
妻がかつて憧れていたアヴァンツァート。
しかし、路上復帰までにいくらかかるかというのが読めないことと、3ドアというのがネックとなり、アヴァンツァートはあきらめました。



それから約6年4か月。

小学3年生だった娘は高校1年生に。幼稚園年中だった息子は小学6年生に。

そんなラピュタはシャシーが錆でボロボロになり、今年11月の車検は通せないということで残りの時間を大事に過ごしていました。

しかし、7月3日に義父の死とともにエンジン故障(点火系)が発生。

そのまま家の前でしばらく佇んだ末、先週の土曜日に廃車王(釧路オートリサイクル)さんに引き取っていただきました。

最初は娘不在で持っていく予定でしたが、中学校と高校の通学や部活の送迎に3年4か月ほぼ毎日乗っていた娘は、ラピュタとお別れしたいと。

8月5日。娘の部活が終わる16時半に高校へ迎えに行き、閉店の17時までに廃車王に向かいます。

午前中にエンブレムを全部ぴっぺがし、車内の片付け。



しばらくほっといたせいでバッテリーも上がっており、デリカの助けが必要でした。



やっぱりぜんぜん吹けないエンジンでしたが、後ろをフリードに護衛してもらい、なんとかかんとか部活終わりの娘を迎えに行き、最後の乗車。

そのまま、フルスロットルでもぜんぜん坂を上っていかない状態ながら、なんとか這う這うの体で廃車王までたどり着きました。

寂しい思いでいっぱいですが、しばらく動かないラピュタを見ているのもつらかったので、なんだかほっとした気分。


広島→札幌→釧路と渡り歩いた車生。最終走行距離は148,021km。
ウチでの役目は通勤快足だったため、我が家に来てから23,408kmしか走っていませんでしたね。

我が家のクルマ保有期間のランキングは以下のような感じ。わたしの大事なおもちゃだったラピュタは、ルーテシアの記録まであとわずかの3位に食い込みました。

3,169日 ヴォクシー
2,342日 ルーテシア
2,332日 ラピュタ
2,193日 トレノ
2,171日 ステラ
1,937日 ステップワゴン





ターボのトラブルが1回と、マフラーが折れたのが1回。そしてリアのウォッシャー液が出ないトラブル、あとはクラッチ交換くらいしか余計な出費が無かった孝行息子。

今後はバラバラに分解されるのでしょうが、できるだけ多くのラピュタやKeiを助けてあげて欲しいですね。

なお、ラピュタを買うときに「サードカーはこれが最初で最後!」と妻と約束。

よって、デリカをレジャーと通勤快足兼任に任命しようとしていたのですが・・・、けっきょく45歳のガキンチョはあきらめきれずに後釜を吟味し、2代目のサードカーが本日納車となりました(*´з`)

そのことは、また落ち着いたら綴ってみます。

子育ての大事な時期に活躍してくれ、そして仕事のつかれを受け止めてくれたラピュタにただただ感謝。

Posted at 2023/08/11 04:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラピュタ | クルマ
2023年07月31日 イイね!

お別れの日、決まる

お別れの日、決まるすっかりシャシーが朽ちてしまった19歳のラピュタ。

ことしの11月11日に迎える車検切れまで乗るつもりでしたが、義父の死とともにエンジンが壊れてしまい、いまはただ家の前で佇んでいます。

いよいよ、お別れが今週の土曜日に決まりました。

ウチに来てから6年4か月。ほとんど故障なく過ごしてくれた相棒。

エンブレムとかはぜんぶ剥がして、お守りとしてとっておきます。

Posted at 2023/07/31 06:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラピュタ | 日記
2023年02月01日 イイね!

む~んな気持ちはおセンチ

む~んな気持ちはおセンチたいへんひさしぶりの更新となりました。

想いを書き綴りたくなるような状況になったからなのですね。


我が家(というより私)のぜいたく品、サードカーである2004(平成16)年式マツダラピュタSターボ。

妻になんとかなんとかと頼み込んで、私のおもちゃとして2017年3月に我が家にやってきてくれました。

来た時からすでに重課税対象でしたね。


プジョー307以来、4年ぶりのマニュアル車、そして4WD。

冬にも強い通勤快速として、そして娘を中学校に送るツールとして、乱暴に扱われながらも大活躍してくれました。

アイスバーンでスピンして道端の氷山に突っ込み、バンパーが欠けたりしてますが。


メインカーのステップワゴンとフリードはいずれもFFだったので、ラピュタには冬のいざというときに助けられたものです。


おかんの手術に立ち会うのに、ターボのトラブルを抱えながら札幌まで行ったのもいい思い出。


家系の調査をするために江別の北海道立図書館や、月形町の大叔母に会いに行ったりもしましたね。


家族4人乗って狭い狭いといいながら北見とかにも。


なんやかんやでもうすぐ6年。

複数回のリアブレーキ固着やクラッチ交換、マフラーの溶接、ターボの不調などがありながら、なんとか19歳を迎えました。


しかしラピュタくん、おととしの車検でフレーム下部がサビで大きく腐食しているということが判明。



新車時から10年くらいは温暖な広島市で過ごしていたものの、それから札幌で3年、釧路で6年。あっという間に塩化カルシウムの被害車です。

それから1年が経過し、下回りをみるだに次の車検はもう通すことができない状態までになってしまいました。

職場の駐車場が海沿いで潮をわんさか浴びるということもかなり影響しているのでしょう。


娘の中学校卒業とともに、ラピュタも19年の車生を終えることとなります。

フレームを板金して、もっと乗り続けたいなっていうのはやまやまではありますが、給料は上がらず物価は青天井のこのご時世では、とても維持が無理という判断に至りました。

本当はサーキットで激走したりしたかったんですが、もはやこの状態だと危険すぎてムリですね。クラッシュでもした日にはサイコロになってしまいます。

ラピュタにはもうすこしだけがんばってもらって、思い出づくりに勤しもうと思っています。


なお、ラピュタの後釜の予定は無く、以降はデリカを海沿いに駐車することになります。さびちゃう・・・
Posted at 2023/02/01 19:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラピュタ | クルマ
2018年08月11日 イイね!

もうこれはホラーですよ( ;∀;)

もうこれはホラーですよ( ;∀;)きのうの夜のこと・・・

しごとの帰りに家の近くのローソンへ寄ってから帰りました。
その時、駐車場で「ズモモモモモモ」という重低音が響いてきて、ずいぶんと隣のアリストうるさいなぁ、と思っておったのです。

しかし、ローソンで用事をたしてからラピュタに乗り込み、エンジジンキーをひねると、さっきの重低音が響き渡りました。

ステップワゴンの電動格納ミラーに続いてトラブル発生!

さきほど工場でリフトアップしてもらったらば、前のほうからボッキリいっちゃってました。



・・・これはきっとお墓参りに行けないからご先祖さまの祟りかしら・・・!?
Posted at 2018/08/11 12:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラピュタ | クルマ
2018年04月30日 イイね!

いろいろぐるぐるかんがえたまとめ

いろいろぐるぐるかんがえたまとめ昭和53年生まれの私にとって、ことしは前厄。

その1年の3分の1が終わろうとしています。

その4か月でいろいろなことがありました。

2月から3月にかけて父方の伯母が二人、そして母方の祖父が亡くなりました。

今月は長男が小学校入学。生活リズムが一変しましたが、お姉ちゃんが一緒に学校へ行ってくれるので、まだ安心です。

そして町内会の2年ごとの役員改選では、再任を命じられます。

その役目のひとつ、新年度班長さんへご挨拶行脚の際に、ステップワゴンを雪に覆われたブロックで造られた花壇に突っ込ませてしまい中破。



バンパー破壊、ラジエターとエアコン破損。そしてフロントのフレーム交換で事故歴あり車に・・・。



町内会で加入している保険だとクルマは対象外だということで、自らの保険を使用して修理となりました。

昨年も自爆しているステップワゴン。2年連続での保険使用となり、3等級ダウン×2で20等級から14等級まで落ちぶれています。

しかも事故を起こした人用のペナルティ保険料3年間適用中だったのが、さらに3年延長。

免責の5万円を加味すると、今回の自爆では15万円近くの損害となってしまいました。


・・・しかし、起こってしまったことは仕方ありませんので、前を向かなくてはなりません。

私のうつ症状がかなり悪化したせいで、家庭も危機的状況に陥ってしまいました。

さらには家計にも弾力性が無い我が家。妻には申し訳なく思っております。


そしてその事故の翌週22日は、準備に2年くらいかけてきた町内会の創立20周年記念式典があります。
市長をはじめとして、大勢の来賓を招いての一大行事。

こんなおめでたい時に、私の自爆事件のことで町内会に迷惑をかけるわけにもいきません。
ただ、式典の司会を仰せつかっていたのですが、人前でしゃべることが難しい精神状態でしたので、変わってもらいました。ごめんなさいです。
式典には出席し、カメラマンとしてなんとかおめでたい式典を終えることができました。


・・・と、いろいろなことが起こって不安定な心理状況ながらも、いろいろな事柄について回復に向けて前進していきます。


ちょっと話は変わって、ステップワゴンの保険には、日額7千円のレンタカー代が含まれております。
その額で代車にきたのは、27年式のプレマシー。



運転しやすいクルマですね。そんなに走る機会はありませんでしたが、静かだし、パワーもそれなり。
3列目が小学生の子どもたちでもきついという評価なのと、トランク的な場所が狭いのが難点でしたけど。



ステップワゴンは7泊8日で戻ってきてくれました。



連休明けになるかもと告げられていたのですが、5月の連休に函館帰省するということを申し上げたところ、工場のみなさんががんばってくださって間に合いました!


あと、この事件はセカンドカーとしてラピュタがあるということについていろいろ考えるきっかけになりました。

メリットとしては、

 ・ステップワゴンの保険を「通勤」から「レジャー」に変えられるので年間8千円ほど安く上がる。
 ・ラピュタでの通勤だと、ガソリン代が年間2万円くらい安くあがる。
 ・消耗品の消耗を分散させることができる。
 ・仮に一台バッテリーが上がっても何とかなる。
 ・ラピュタは最低地上高が高いうえに4WDなので、大雪のコンディションでもなんとか走る。
 ・私のモチベーションが上がる。

デメリットとしては、

 ・実際はムリしているのに金持ちに見られてしまう。
 ・ステップワゴンのバッテリーが充電されない。
 ・車検や保険や税金や消耗品などで、月々に均すと5千円弱のお金がかかる←ただし、私はこづかいが無いので、これがこづかいといえます

・・・といったところでしょうか。

実際のところ、たとえばアルファード1台持ちの場合よりもお金はかかっていないのですけどね・・・。
なにかと理不尽な世の中です。
Posted at 2018/04/30 07:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラピュタ | 日記

プロフィール

「去年管理職に上がったら、仕事も残業も増えたのに年収120万以上下がったんですけど!」
何シテル?   05/19 09:08
北海道の東に位置する釧路市に住んでいます、2児の父親です。 釧路市出身ですが、中学3年の2学期から高校卒業まで網走市で青春を過ごしました。 その後は釧路の短...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SABATORAさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 09:16:55
少しぐらいさびしくても、思い出があたためてくれるさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 22:33:11
BRANDLE-LINE カルッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 19:20:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2021/6/15納車。 元のナンバー「新潟301に2440」。 釧路も豪雪地帯となり、 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ライフスタイルの変化によって妻の愛車ステラに別れを告げまして、2019/6/1に新たにフ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ラピュタの後釜、2代目のサードカー。2023/8/10納車。 浜松ナンバーをつけて掛川市 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
2017/3/18 既にステップワゴンとステラがあるのに、3台目のクルマとして仲間入り。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation